上場したfor Startupsの事業内容や求人、採用情報を調べてみました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

さて、見事上場しましたfor Startups,inc(以下for Startups、フォースタートアップス)。話題ですので事業や求人、採用情報について調べてみました。

for Startups(フォースタートアップス)の事業内容について

社名と同じく「for Startups」という経営ビジョンを掲げるfor Startups。その社名・ビジョンのとおり、成長産業・成長企業を創出することを目指した事業展開をしています。

主力事業はタレントエージェンシー(総合人材支援)サービス

主力事業はタレントエージェンシーサービス。タレントエージェンシーサービスは、スタートアップ企業に対して総合的な人材支援サービスを提供する事業で、以下の3つに区分されます。

①人材紹介サービス
②採用支援サービス
③起業支援サービス

起業支援サービスはもう一つのアクセラレーションサービスに分類されるイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。ここでの起業支援サービスは、VCの紹介や連携を通して起業家人材を創出することを目的としています。そのため、タレントエージェンシーサービスに分類されていると考えられます。

主な特徴としては、

特徴1:ベンチャーキャピタル・起業家との連携によるタイムリーな情報キャッチアップ 
特徴2:独自アルゴリズムに基づくスタートアップデータベースの活用 

が挙げられ、スタートアップが成長するために必要な情報を提供していると言えます。

アクセラレーションサービスでより総合的な支援を実施

①オープンイノベーションサービス
②採用ブランディングサービス

を展開しているほか、 「STARTUP DB」の運営を行っているのが、2020年3月現在の事業全体像です。

※参考:フォースタートアップ株式会社『新株式発行並びに株式売出届出目論見書』

for Startups(フォースタートアップス)上場について

2020年2月6日に上場承認が下り、2020年3月13日、東京証券取引所マザーズ市場へ見事上場されました!おめでとうございます!

フォースタートアップス株式会社新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)

データベースサービス「STARTUP DB」について

「STARTUP DB」は

①スタートアップ・ベンチャー企業のデータベース
②起業家・投資家の方々のインタビューコンテンツ
③業界・企業分析、独自リサーチコンテンツ
を統合した情報プラットフォームです。

これだけの情報が無料で公開されているのは素晴らしいことですね!スタートアップの情報はまだまだクローズドな部分があるので、こうした情報公開は進んでいくといいと私も考えております。

代表の志水雄一郎さんについて

慶應大学SFC卒業後、パーソルキャリア(旧インテリジェンス)で『DODA』を立ち上げられました。

2016年、東証1部上場企業グループ戦略子会社として成長産業支援プラットフォームである『NET jinzai bank』を創業し、Co-Founder & CEOに就任。『Headhunter of The Year』2年連続受賞。

実は志水さんは私のインテリジェンス時代の先輩の方でして、月並みですが、すごくかっこいい先輩でした。転職し、事業を作り、ものすごくあっという間に上場しました。有言実行すごいです。

ちなみにかなりお洒落で、かつ最近は踊ってないのかもしれませんが、めっちゃ踊れます。

for Startups(フォースタートアップス)の年収・従業員数

※フォースタートアップ株式会社『新株式発行並びに株式売出届出目論見書』より

目論見書に、平均年間給与は6,097,000円と記載があります。従業員数は58名(臨時雇用者年間平均17名)です。

上記のIT業界、人材含むサービス業界の年収相場と比較すると、平均年齢31.1歳ということも考慮すると、年収は高めだと言えそうですね。

参考:DODA

for Startups(フォースタートアップス)の評判

私自身全社員の方とお会いしたわけではないのですが、イベントなどに参加させていただいている印象ですと、forstartupsのビジョンに共感していて、仕事熱心な方が多い印象です。

また「the team」を掲げている通り、チームワークも良い印象です。20代、30代の方が中心にご活躍している印象です。

forstartups(フォースタートアップス)の採用・求人について

上場して獲得する資金の使途として、「人的投資」を挙げている通り、採用強化中です。

for Startupには、毎日のようにスタートアップの起業家が訪問し、社員の方はかなり勉強になる環境だとと思います。福利厚生には書いてないですが、他では得られない知識や成長が得られる点では、ある意味福利厚生的なものと言えると思います。

ヒューマンキャピタリスト、エンジニア、デザイナー、ピープル&カルチャーの4ポジション採用となっています。そしてオープンポジションがあります。詳しくは採用ページをご参照ください。

https://forstartups.com/career/

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る