フィナンシェ転職のための採用・求人情報、代表 田中隆一さんについて調べました

求人紹介

 [template id=”16428″]

フィナンシェは、2019年1月に発足した「夢がみんなの共有財産になる」ドリームシェアリングサービス「FiNANCiE」を展開する企業です。

サッカー選手の本田圭祐や長友佑都氏アドバイザーに就くなど、今勢いのあるスタートアップ企業としてご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。「ドリームシェア」という新しい観点でサービスを展開している注目の企業です。

キャリア支援も、皆さんの夢を支援することだと考えているので、フィナンシェのサービスを通じて夢に向かってチャレンジする人が増えるのは素晴らしいことだと思います。

今回は、フィナンシェ転職のための企業・求人情報や、代表の田中隆一さんについてまとめています。フィナンシェへの転職をお考えの皆さんのご参考になれば幸いです。

フィナンシェ転職の要点

 フィナンシェの特徴

・2019年1月に設立されたプラットフォームサービスを提供するスタートアップ企業
夢を叶える人と夢を支援する人を繋ぐ、次世代のプラットフォームFiNANCiEを展開
・サッカー選手の長友佑都氏の他、メルカリ共同創業者である石塚亮氏、アルの代表古川健介(けんすう)氏など、名だたるビジネスパーソンから総額2.4億円に及ぶ資金調達を実現
・多様性を認め合い、
メンバーの挑戦を助け合うオープンかつチームファーストな社風
・テクノロジーの力で人々の夢を支援する、技術力を武器にしつつも熱いビジョンを持ち合わせた企業

フィナンシェの会社概要

社名 株式会社フィナンシェ 
所在地 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館3階
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
設立年月日 2019年01月
代表者 代表取締役CEO 田中 隆一 (founder 國光宏尚)
事業内容 ドリームシェアリングプラットフォーム「FiNANCiE」の運営

(フィナンシェ社コーポレートサイトより)

フィナンシェの商品・サービス

ドリームシェアリングプラットフォームと聞いて、すぐにイメージできる方は少ないかもしれませんね。

類似サービスとして挙げられるのは、クラウドファンディングサービスではないかと思います。何かやりたいことがある人がいて、プロジェクトを作り支援金を募って、一定の金額を超えるとプロジェクト成功として、立案者が資金を調達することができます。

FiNANCiEの場合、夢を叶える人(オーナー)と夢を支援する人(サポーター)という形になっています。少し違うのが、金銭的な支援だけでなく、アイディア提供などによって夢の実現を支援することができる点です。オーナーが成長すれば、サポーターにメリットが還元される、という仕組みです。

サービスと特徴としては、ブロックチェーンで所有権を明確にしているトークン制度があります。

代表取締役CEO 田中 隆一さんの経歴

(田中さんのTwitterより)

田中隆一さんは1977年生まれで、静岡県清水区の出身です。

慶應義塾大学卒業後、2000年にコンサル会社へ新卒で入社したのち、2002年DeNA(ディー・エヌ・エー)に入社されています。

そこで新規事業の立ち上げなどに携わり、2005年にはノッキングオンへ。2008年に代表取締役に就任しています。

また2010年にはZyngaJapanにて独自のゲームプラットフォームを企画。2012年はUniconPte.Lte.を創業し、gumiCryptosアドバイザーに。

そして2019年、FiNANCiEを運営する(株)フィナンシェを創業し、代表取締役CEOとして現在指揮を執っています。

こうして経歴をみると、連続して起業しているシリアルアントレプレナーと言えますね。

創業者 國光宏尚さんの経歴

(國光さんのTwitterより)

株式会社gumiの代表取締役社長を務める國光宏尚さんが創業者として名前を連ねていらっしゃいます。

國光さんは1974年生まれで、アメリカのSanta Monica Collegeを卒業した後、株式会社アットムービーに入社されました。入社同年に取締役に就任し、映画やテレビドラマのプロデュース、新規事業の立ち上げを担当します。

そして、2007年6月に株式会社gumiを設立、代表取締役社長に就任されています。

フィナンシェの採用・求人情報

フィナンシェの職種・求人

2020年5月現在、フィナンシェが募集している求人は以下の通りです。

WEBディレクター
テストエンジニア
サービス企画・運営

コミュニティづくり・サービス運用のCSやディレクターを募集中!

フィナンシェのようなプラットフォームの肝は、オーナーがプロジェクトや夢の実現に成功し、オーナーが増えていくこと、サポーターがもっと応援したいと感じて積極的にコミュニティに参加する仕組みを作ることです。そのため、サービスの改善・運用の役割を担うサービス企画運営・CSを積極的に採用されています。

FiNANCiEというサービス自体もブロックチェーンと連携しているなど新規性が高いです。変化を楽しめたりや新しいビジネスに興味があったり、自主性の高い方がフィットしそうですね。

Webディレクターはデジタルマーケティングの経験は必須条件として挙げられており、さらにブロックチェーンに関心があることが求める条件として挙げられています。興味のある方はぜひ応募してみてください。 

フィナンシェの働く環境

平均年収・平均年齢

フィナンシェは非上場企業のため、平均年収は公開されていません。募集要項をみると、年収は330万円~800万円と幅があります。職種ごとに異なるので、選考の途中で確認するようにしましょう。

転職求人サイトGreenで公開されている従業員の平均年齢は27歳となっており比較的若い企業と言えます。

労働環境

労働環境についても、特に口コミは見つかりませんでした。

スタートアップ企業ですので、すべてが恵まれた環境というのは難しいと思いますが、悪い噂も特に聞いたことがありませんね。ユーザーだけでなく、社員の自己実現も応援してくれる企業ですので、自分の夢をもってやりがいや成長を得たいという人におすすめの企業です。 

フィナンシェに関する口コミまとめ

人間関係

会社の人間関係は良好な印象です。日頃からよく会社のメンバーでランチに行くなど、社員同士の仲がよいことがWantedlyのFeed記事でも紹介されていました。

30人規模の会社なので、コミュニケーションも密に、風通しがよさそうです。

フィナンシェ転職を考えるにあたって最後に

フィナンシェは新たなコミュニティづくりに挑戦しているスタートアップ企業です。

新しいことに挑戦したい方、成長したい方にはおすすめの企業です。特に自身の夢を叶えながら各個人にフォーカスして応援したいなど、熱い思いを持っている方はカルチャーフィットしそうですね!

スタートアップへの転職の相談承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

高野 秀敏

1999年に東北大学を卒業し、株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3500名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。転職・採用、投資のご相談は Facebook Messenger、もしくはLINEからご連絡くださいませ。
一覧に戻る