Speee転職のための採用・求人情報、代表の大塚 英樹さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

2020年6月10日、SpeeeにJASDAQスタンダードへの上場承認が降りました!!!おめでとうございます!!!!

まだSpeeeさんが五反田オフィスにある時に初めてご訪問。その時に当時社長ではなかった大塚さんがお話ししてくださいました。

お若いのにとんでもなく頭の回転の速い方で、こんなに若い方々で起業して最初から売り上がるなんてすごいなと、感心したことを昨日のように覚えています。

Speeeはマーケティングインテリジェンス事業(MarTech事業)、デジタルトランスフォーメーション事業(XTech事業)、ビジネスR&D(data platform事業)を展開しているITベンチャー企業です(括弧内は有価証券報告書内の記載です)。

もともと、マーケティング特にSEOに強みがあり、Speeeが運営するメディアの成長は目を見張るものがあります。また、展開する領域も、デジタル化が遅れている産業を中心に手掛けており、日本の産業全体のIT化を進めている企業の一つとも言えます。

新卒採用にも力を入れており、採用の場で耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。今回は改めてSpeeeへの転職や採用、代表の大塚さんについての情報をまとめました。

Speee転職の要点

(コーポレートサイトより)

Speeeの特徴

・「解き尽くす、未来を引きよせる」をミッションに掲げるIT企業
・MarTech事業とX Tech事業、data platform事業を展開している
・売上比率は順に、65.6%, 33.8%, 0.1%。MarTech事業が全体を大きく牽引している
・平均年齢は29.4歳(2020年5月末時点)
・2020年6月10日JASDAQに上場承認

Speeeの会社概要

社名 株式会社Speee (Speee, Inc.)
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階
〒106-0032 東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエア2階
設立年月日 2007年11月29日
資本金 36,640,000円
株式公開市場 東証JASDAQ(2020年7月10日上場予定)
決算期 9月
従業員数 303名
代表者 代表取締役 大塚 英樹
役員 取締役 久田 哲史
取締役 渡邉 昌司
取締役 西田 正孝
取締役 田口 政実
上級執行役員 本多 航
専門執行役員 木村 淳
専門執行役員 大場 光一郎
専門執行役員 伊藤 秀行
社外取締役 長谷部 潤
常勤監査役 大川 勝廣
監査役 山中 健児
監査役 髙松 悟
事業内容 マーケティングインテリジェンス事業
デジタルトランスフォーメーション事業

(コーポレートサイトより)

Speeeの商品・サービス

Speee の主たる事業は大きく3つに分かれます。マーケティングインテリジェンス事業、デジタルトランスフォーメーション事業、ビジネスR&Dです。売上比率は65.6%, 33.8%, 0.1%となっているので、今回はSpeeeの成長を牽引する前半2つの事業を紹介します。

マーケティングインテリジェンスでは、その企業が置かれているマーケット環境や競合他社を分析し、マーケティング戦略・実行力の改善を図るものです。旧来から、SpeeeはSEOが強いと言われてきましたが、メディアグロースに強みを持っています。具体的プロダクトとしては、UZOUとVOYAGER、Mark shipなどがあります。

デジタルトランスフォーメーション事業は、IT化の進んでいない産業でITを使ったサービスを立ち上げる、いわゆるX techサービスです。マーケティングインテリジェンス事業で得たノウハウを活かして、自社でもメディアを展開し、非効率的な領域の課題を解決するサービスを開発しています。具体的なサービスは、イエウール、ヌリカエなどです。

Speeeの代表取締役社長 大塚 英樹さんの経歴

(コーポレートサイトより)

大塚英樹さんは1985年生まれです。お父様が経営者だったこともあり、自然と企業を経営することに興味を持つようになったそうです。

大学在学中には人材サービス企業、Web広告代理店で新規事業立ち上げや営業などのビジネスの経験をつけました。この頃、飛び込み営業も経験されていたそうです。

そして、2007年、現在取締役を務める久田哲史さんとともに、創業メンバーとして参画。2011年に株式会社Speeeの代表取締役に就任しています。

私はサッカーをしないのでご一緒させていただいたことがないのですが、動画は大塚さんから見せていただいたことがありまして、ものすごく上手でした。余談でございました。

Speeeの採用・求人情報

Speeeの職種・求人

今求人が出ている(2020年6月時点)Speee の職種・求人は以下の通りです。
ビジネス系職種、分析系職種、エンジニア系職種、プロダクトマネジメント職種、コーポレート職種があります。

【マーケティングインテリジェンス】
・マーケティングコンサルタント
・セールス&マーケティングメンバー(UZOU事業担当)
・コンサルティングセールス
・セールスマネージャー
・メディアプランナー
【デジタルトランスフォーメーション】
・新規事業企画(事業企画・プロダクトマネージャー職)
・事業企画(不動産Tech領域)
・コンサルティングセールス(新規事業領域)
・コンサルティングセールス(不動産Tech領域)
・メディア編集/マーケティングディレクター(不動産Tech領域)
・WEBマーケティング担当
【分析系職種】
・マーケティングインテリジェンス、webアナリスト
・マーケティングインテリジェンス、SEOディレクター
【エンジニア系職種】
・マーケティングインテリジェンス、サーバサイドエンジニア
・マーケティングインテリジェンス、機械学習エンジニア
・デジタルトランスフォーメーション、サーバサイドエンジニア
・デジタルトランスフォーメーション、SREエンジニア
・セキュリティ推進室

Speeeの働く環境

平均年収・平均年齢

(新規上場のための有価証券報告書より)

平均年収は約583.7万円。平均年齢は29.4歳とのことです。

労働環境

ShareMTGと呼ばれる、全社会議があり、代表や各事業責任者から主要KPIや業績の発表を行う場があるなど、フラットな環境があるようです。Libraryと言われる勉強のための仕組みや適性の評価を整えるなど、変化の早い業界ならではの工夫を凝らしています。

マタニティー補助
ファミラブ(Family Love)休暇
パパ立ち会い休暇
ワークスタイルオプション
SpeeeCafe
Speeeコミュニケーション
住宅補助
シッターサービス

など従業員の生活を支援するための各種制度も整えています。

Speeeに関する口コミまとめ

転職口コミサイトオープンワークの情報を中心に、働く人の口コミをまとめてみました。

やりがいと成長

やりがいと成長という観点で、非常に高い評価を受けています。

複数事業展開をしている会社で社内異動の制度もあるため、他部署の他職種の仕事を経験できたり、新規事業の立ち上げを経験できたりする確率は高いと思います。

変化の早いWebマーケティング領域に属する企業だからこそ得られる成長がありそうですね。

人間関係

全員で成長していこうという意識が高い。ビジネスマインド浸透のためにかなりたくさんのイベントや朝礼などを行っている。

口コミを見ると、カルチャーの浸透度が高いという声が目立ちました。社員同士で、雑談の場でもカルチャーを言い合うようなこともあるらしく、会社愛が感じられますね。

反対にカルチャーフィットできるかどうかが重要になるので、こちらは選考を受ける段階で複数の社員と会って確かめたいですね。

カルチャーフィットとは?採用・転職における見極めのポイント

働く環境・待遇

その他にも会社から3駅以内であれば家賃補助が出たり、マタニティー補助制度やパパ立会い休暇があったりと、働きやすい環境を整えるための福利厚生も充実しています。

会社は六本木にあり、開放的でお洒落なオフィスなので働く意欲も湧きそうですね。

Speee転職を考えるにあたって最後に

以上、Speeeについてご紹介してきました。

一度はコロナウィルスによる株式市場の先行きが不安定となり、上場を見送りましたが、晴れてJASDAQへの上場承認が降りました。まだまだこれからも成長を見込んでいる楽しみな企業です。

変化の激しい業界で自分を成長させたい、全員で頑張るカルチャーのある会社で働きたい、といった考えをお持ちの方はぜひご相談ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る