こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
2019年11月に開催されたTechCrunchTokyoピッチコンテストにて最優秀賞を受賞した株式会社Revcomm。自社サービスの「MiiTel」で企業や個人の生産性向上に大きく寄与しています。MiiTelでは訪問営業無しでクロージングを実現できるのが魅力です。
リモートワークが定着しつつある昨今においても、大きな役割を果たしそうですね。今後も注目したい企業の一つです。Visionalグループの南壮一郎さんもTechChrunch Tokyo2019バトルでRevcommが優勝した際に、コメントを残されています。
「ああ、同じくらいの年齢だった、楽天イーグルス時代の自分も…. 当時の上司だった島田さんや小澤さん、また池田さんや米田さん達に…. きっと、いま僕の目の前にいる彼と、同じような感じで暑苦しくて面倒くさい奴だなー、と思われていたんだろうなぁ」
とご自身のことを回顧されていました。南さんも現在大成功されている社長の一人ですから、Revcommの代表會田武史さんも今後の活躍が期待されますね!
會田さんも南さんの投稿を受けて、お礼を投稿されていらっしゃいます。
今回はRevcommへの転職の要点をまとめましたので、参考になればと思います。
目次
Revcomm転職の要点
Revcommの特徴
・提供サービスは「MiiTel」電話営業や顧客対応を可視化するAI搭載型のクラウドIP電話
・組織や個人の営業能力向上など、実践的な情報発信を行っている自社メディア「SalesHackerを運営
・「“本当の意味でのコミュニケーション”が行きかう豊かな社会」が目指す世界観
・2017年7月、代表の會田武市氏により設立
Revcommの会社概要
社名 | 株式会社RevComm |
所在地 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-6-11花門ビル3階 〒150-0002東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷一丁目ビル7階 |
設立年月 | 2017年7月 |
資本金 | 971,ooo,ooo円(資本準備金含む) |
従業員数 | 43名 |
代表者 | 代表取締役 會田 武史 |
事業内容 | AI×Voice×Cloudのソフトウェア、データベース開発 |
Revcommの商品・サービス
「MiiTel」は電話営業や顧客対応を可視化するAI搭載型のクラウドIP電話です。
MiiTelを使うことによって、
①電話内容の解析、定量化
②全通話録音、自動文字起こし
③CRM連携(CRM=顧客関係管理)
これらのことが可能になります。
AIで、例えば会話のスピードや被り率、ラリー回数といったことを定量的に評価することで、成約率や解約率の改善が見込めます。また、それに応じたマニュアルを作ることによって、教育コストを下げることも見込めそうですよね。
さらには、録音データを一部抜粋、共有することもできるので、営業指導や新人指導の際にも大変役立ちそうです。いつ誰と話したのか、といった接触状況は、CRMツールと連携して管理することができます。
Revcommの代表取締役社長 會田武史さんの経歴
會田武史さんはなんと、小学4年生のときに起業を決めたそうです。中央大学卒業後、三菱商事に新卒入社されています。自動車のトレーディングや海外での販売/マーケティング施策などを担当されました。
そして、2017年7月にRevCommを設立、代表取締役に就任されました。
會田さんには起業前からお会いしたことがあるのですが、炎のように燃えている起業家の方で私がよく言う「巻き込み力」のある経営者だと思います。成功する経営者の方特有の情熱や巻き込み力を持っていると思います。
成長するベンチャー企業の7つの特徴
Revcommの採用・求人情報
Revcommの職種・求人
・SaaSエンタープライズセールス
・インサイドセールス(SDR/BDR)
・ネットワークエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・モバイルアプリエンジニア
・サーバエンジニア
・セールスエンジニア
・SaaSセールス
・カスタマーサクセススペシャリスト
・UI/UXデザインディレクター
・ProductOwner
・EngineeringManager
・リサーチエンジニア
・サーバサイドエンジニア
・UI/UXデザイナー
Revcommの働く環境
平均年収・平均年齢
非上場企業なので、公式の平均年収・年齢のリリースはありませんでした。平均年齢は2020年1月時点で32.5歳でした。
労働環境
Revcommではリモートワーク、フレックス制と比較的柔軟な勤務環境が用意されています。
後述しますが、
テレワーク・在宅ワークOKで、東京にオフィスがありながら、福岡や広島、滋賀在住の社員がいたりとリモートワークができる仕組みが整っています。パパママ社員も3割おり、子育てタイムとのバランスを取ることもできます。
というような社員の方の口コミもあり、幅広い働き方を選択することができそうですね!
Revcommに関する口コミまとめ
やりがいと成長
非常にポジティブなコメントが並んでいました。
社員全員が仕事に対しての向き合い方が真剣で意識が高い、同じベクトルを向いて事業成長できるように取り組んでいるので、やりがいを感じる。
我々のサービスを通じて、新しい事業創出や世の中の仕組みを変革したいと考えているので、ただ働くではなく、社会を良くしたいとか、貢献的意義を持って取り組めているところが1番の強みだと思う。
新しい仕組みを作っている企業であることからも、やりがいをもって、自分自身も成長しながら仕事に打ち込めそうですね!
人間関係
オフィスでも団らんできるほどなので、人間関係は良好だと考えられるでしょう。
業務スペースは増床して、一人ひとりのスペースもゆったりしています。ウォーターサーバーやカフェマシーン、お菓子スペースを作っており、団欒もしやすい環境です。
お菓子スペースがあることから、オフでのコミュニケーションも会社として推奨しているのかもしれませんね。
働く環境・待遇
以下のようなコメントがあることからも、結果で評価する成果主義の評価制度があることがうかがえます。
費やしたリソースに対する成果をシビアに評価されますが、決定権を多く委譲していただいていることから自分の仕事に責任をもって行うことができると感じました。
ただ、
計画的・戦略的にビジネスが進められており、いつまでに、何を、どれだけするかが明確になっている。各担当者が数字にコミットしており、設定した目標値との差の分析、施策のフィードバックを常に意識し行っている。
このように、結果を出すための仕組みや文化が醸成されているため、自分自身が成長して会社からの評価を上げて待遇を上げることも可能なのではないでしょうか。
Revcomm転職を考えるにあたって最後に
以上、AI搭載型のクラウドIP電話「MiiTel」を提供するRevcommについて紹介してきました。
事業内容やその戦略性の高さからスマートさを感じる会社ではありますが、中盤で述べたように會田社長は情熱を兼ね備えた方で、巻き込み力も強く非常に楽しみな会社です。
Revcommをはじめ、スタートアップへの転職に興味のある方はぜひご相談くださいませ!
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。