結わえる転職のための採用・求人情報、代表 荻野 芳隆さんについて調べました

転職

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

結わえるは、食を通じたライフスタイルの向上を理念としており、店舗運営や通信販売、卸、OEMなどの事業を展開しているD2Cベンチャー企業です。

なんと今まではマーケティングコストをほとんどかけずに、紹介やSNS、店舗販売で月間30万パック、約10.5億円(2019年度決算)ほどの売上をあげてきたそうです。2020年4月には大型の資金調達(総額8,7億円)を実施しており、マーケティング強化、新商品開発、経営幹部層の採用など、今後さらなる成長が期待されます。

渋谷のヒカリエにも店舗ありますが、美味しくて数えきれないくらい食べたことあります。あの界隈にいると立ち寄ってしまうんですよね。ネットも店舗もありいいですよね♪ 実は私は農家の長男でもあります(笑)

この記事では、食× ITを軸に事業を手掛ける「株式会社結わえる」についての理解を深めていただければと思います。

結わえる転職の要点

結わえるの特徴

・月に30万パックの販売実績がある自社開発製品「寝かせ玄米」を販売するD2C企業
・健康的だが好き嫌いが分かれていた玄米を、独自炊飯技術でモチモチで美味しくすることに成功。ヘルスケアの文脈でも注目される
・商品企画から販売までをインハウスで実施。自社工場を持ち、10億円と大手メーカー並の設備を保有
・販売チャネルを複数有しており、オンラインストアや卸、OEM、販売店舗も9店舗展開している
・2020年4月に8.7億円の資金調達を実施(資金の主な使途はマーケティングや開発、人材採用、新規事業の予定)

結わえるの会社概要

社名 株式会社結わえる (Yuwaeru Inc.)
所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目20アイゼンビル3F
連絡先 TEL 03-6432-4288
FAX 03-6432-4289
設立年月日 2009年2月4日
資本金 841,492,764円(資本準備金含む・2020年5月現在)
従業員数 220名(全雇用形態含む・2020年5月現在)
経営陣 代表取締役 CEO 荻野 芳隆
取締役 COO 加來 幹久
管理本部長 CFO 北村 公孝
社外取締役 大久保 泰佑 (WMパートナーズ株式会社 ヴァイスプレジデント)
監査役 徳永 康雄 (WMパートナーズ株式会社 代表取締役社長)
顧問 津川 友介 (カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)助教授、医師)
事業内容 DtoC(Direct-to-Consumer)事業【玄米ごはんパック企画・開発・製造、小売(EC、飲食物販店舗)】
卸・OEM、コンサルティング
アクセスマップ

(参考:コーポレートサイト会社概要)

結わえるの商品・サービス

玄米を使った「寝かせ玄米」という自社製品を中心に、オンラインストア、全国に9つある店舗で販売しています。また、寝かせ玄米の販売だけでなくOEM事業や店舗でのワークショップ、カウンセリングなども手掛けています。

「寝かせ玄米」は、栄養価の高さが認められていた玄米を、より美味しく食べられるようにする特殊炊飯技術を用いた玄米です。月に30万パックの販売実績を有しており、今後は調達した資金をもとにさらなる飛躍が期待されています。

結わえるの代表取締役 荻野 芳隆さんの経歴

(荻野さんTwitterより)

荻野芳隆さんは活動的な学生時代を送っており、高校から大学卒業までにはアルバイトを通して貯めたお金で国内47都道府県、海外20か国以上の旅をしていらっしゃいました。

旅を通じて地方における様々な課題を肌で感じ、「日本の地方をもっと活性化したい」という強い思いを持ったそうです。

就職活動では独立を念頭にスキルが身につく会社を選び株式会社船井総合研究所に入社、食品関連のコンサルティング業務に5年間携わりました。その中で健康食のあり方に問題意識を持ち、2009年に株式会社結わえるを創業、代表取締役に就任されました。

結わえるの採用・求人情報

結わえるで募集中の職種・求人

・サイト運営スタッフ
・WEBエンジニア
・横浜新店舗の店長候補及び店舗スタッフ

結わえるの働く環境

平均年収・平均年齢

結わえるは非上場企業なので平均年収を公開していません。求人情報によると、店舗スタッフは首都圏230,000円~+決算賞与となっています。サイト運営スタッフは正社員の場合、月収230,000円〜エンジニアは月収260,000円〜とのことです。下限のみ設定されており、基本的にはご経験に合わせて設定される形となります。

転職求人サイトdodaによると、平均年齢は34歳です。

労働環境

募集要項にも「残業を推奨していない」と記載があり、残業ありきでの働き方ではなく生産性を上げて決められた時間内で業務を終わらせることを大切にしています。

結わえるに関する口コミまとめ

やりがいと成長

口コミサイト転職会議をみると、やりがいと成長については一定の評価を受けています。

4月に8.7億円の資金調達を実施しており、今後の事業拡大や新規事業の立ち上げに携わることができると、より成長を感じやすくなると考えられます。

人間関係

人間関係に関しての口コミはとても高いです。女性にとっても働きやすい職場だというコメントや、優しい人が多いというコメントが多く見受けられました。

さらに募集要項にも「頼る事ができる人を求めている」という項目があり、自分一人で完結させるのではなく、人に頼りながら業務を進めることが推奨されています。

働く環境・待遇

働く環境・待遇については本社と店舗では少し差があるようです。本社での働き方は残業を良しとせず、生産性を意識した働き方が重視され、プライベートと仕事の両立ができるそうです。

店舗においても基本的な考え方は同じです。ただ、店舗の場合はアルバイト人員の欠員やイベント・ライブ等によって、業務バランスが変わってしまうこともあるようですね。

結わえる転職を考えるにあたって最後に

現在転職活動を検討されている方へ「株式会社結わえる」の求人情報や留意点をご紹介しました。

荻野社長は食や健康を身近なものとすべく、「結わえるヴィレッジ」という日本の伝統的生活文化と食と健康のテーマパークの建設も目指しているそうです。これからどんな世界観ができていくのか、楽しみですね。

食や健康、テクノロジーに興味のある方や拡大を目指すベンチャー企業で自身も成長していきたいと考えている方におすすめの企業です。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る