こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
2020年6月、徳島大学発のバイオテクノロジー系ベンチャー企業セツロテックが、シリーズAラウンドにおいて4億6600万円の調達を完了しました。
セツロテックはゲノム編集受託サービスによって、畜産分野における新品種開発など、ゲノム編集の産業への応用を推進する企業です。理化学商社の中山商事との業務提携や、地元徳島県の銀行・企業からの出資により、地域産業の活性化と発展を目指しています。
この記事では、セツロテックへの転職や特長についてご紹介いたします。
目次
セツロテック転職の要点
セツロテックの特徴
- 徳島大学発のバイオテクノロジー系ベンチャー企業
- 遺伝子改変の新技術「ゲノム編集」の高効率化と安定化に成功
- ゲノム編集技術のプラットフォームを企業に提供し、商材化と事業化に貢献
- 2020年6月、シリーズAラウンドで4億6600万円の調達完了
- コアタイム無しのフレックス制を採用
セツロテックの会社概要
社名 | 株式会社セツロテック |
所在地 | 徳島県徳島市蔵本町3丁目18番地の15 藤井節郎記念医科学センター |
設立年月日 | 2017年2月年2月22日 |
資本金 | 8,477万円 |
株式公開市場 | 未上場 |
従業員数 | 14名 |
代表者 | 代表取締役会長 竹本龍也 代表取締役社長 竹澤慎一郎 |
事業内容 | ゲノム編集による受託事業・研究開発・商品販売 ゲノム編集に関する各種サービス |
セツロテックの商品・サービス
ゲノム編集技術は、2012年にアメリカで開発された、遺伝子改変の新技術です。
セツロテックは「受精卵エレクトロポレーション法」による受精卵のゲノム編集安定化と、「VIKING法」による細胞培養のゲノム編集安定化に成功、高効率でのゲノム編集技術を確立しました。
セツロテックは、ゲノム編集技術の産業利用に力を入れています。
従来基礎研究で使われるゲノム編集ツール「CRISPR/Cas9」は利便性に優れる反面、特許権が理由となり営利活動に利用するには支障があります。この問題を解決するため、セツロテックでは、営利活動に使用できる独自のゲノム編集ツールを確保しています。
また、ゲノム編集に不可欠な、受精卵の取り扱いに関する技術「生殖工学」の分野において、高度なノウハウと知財を持っている点も特長です。顧客企業のゲノム編集産業への参入ハードルを下げ、迅速な商業化と事業化に貢献しています。
セツロテック代表の竹本龍也さん、竹澤慎一郎さんの経歴
セツロテック代表取締役会長の竹本龍也さんの経歴
竹本さんは1976年生まれ、2005年に大阪大学で博士号を取得されています。
現在は徳島大学の藤井節郎記念医科学センターの教授でいらっしゃいます。
創業のきっかけは、当時徳島大学の助教授だった竹本さんがセツロテックのゲノム編集技術の根幹となる、受精卵エレクトロポレーション法を開発し、特許出願したことです。翌年の2016年、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のTechnology Commercialization Programにおいて最優秀賞を受賞、同時にNEDOスタートアップイノベーターに採択されます。
この採択によって研究費が確保されたことが、スムーズな創業の足掛かりとなったそうです。
セツロテック代表取締役社長の竹澤慎一郎さんの経歴
竹澤さんは東京大学大学院博士課程にて博士号を取得されています。
大前研一さん主催の「ビジネスジャパンオープン」にて、2年連続で最年少プレファイナリストとして選出されているほか、多くのビジネスプランコンテストにおいて助成金を獲得されていらっしゃいます。
博士課程修了後、2年間の研究職を経て経営コンサルティング会社に就職。その後は生命科学、医療、ヘルスケアの分野において複数社の起業に携わった、シリアルアントレプレナーとしての経歴をお持ちです。
2017年に、竹本さんと共にセツロテックを創業しました。
セツロテックの採用・求人情報
セツロテックの職種・求人
研究職を中心に、以下の職種について随時募集されています。
- 研究職:主任研究員(勤務地:徳島)
- 研究職:研究員(勤務地:徳島)
- 研究職:ラボマネージャー(勤務地:徳島)
- 研究職:テクニカルスタッフ(勤務地:徳島)
- 研究職:特別研究員(勤務地:徳島)
- 総合職:科学コンサルタント(勤務地:東京)
- 総合職:アカウントマネージャー(勤務地:東京、あるいは各地方都市)
- 海外事業開発職(勤務地:Web会議ができればどこでもよい)
- 営業事務職(勤務地:徳島、東京)
新卒採用、インターン研修を経ての社員登用も行っています。
研究職は徳島県(一部福島県でのポジションもあり)での採用、総合職は主に首都圏での採用となる点にご留意ください。
セツロテックの働く環境
平均年収・平均年齢
未上場企業のため、平均年収に関する情報はありませんでした。平均年齢は38歳です。
労働環境
コアタイム無しのフレックス制が採用されています。
有休休暇取得率100%を目指しており、ワークライフバランスのとりやすい会社です。
また、資格取得の支援制度を設けており、セミナー参加費や資格受験料の一部負担があるなど、社員の成長を積極的に支援してくれる環境です。
セツロテックに関する口コミまとめ
セツロテックに関する口コミは、2020年6月現在見つかりませんでした。
Wantedlyに社員の方のインタビューがありましたので、一部を参考にご紹介します。
やりがいと成長
製薬会社から転職されたTさんは、インタビューの中で、社員の挑戦を積極的に後押ししてくれる会社だというコメントをしています。ゲノム編集に関わる実験、解析など、幅広い仕事に取り組む機会が設けられています。
人間関係
社員同士はフラットな関係で、公私ともに仲の良い社風です。
上下間の意見交換がしやすく、風通しの良い会社という意見がありました。
ゲノム編集という専門的な技術を扱う仕事ですが、社員間のサポートがしっかりしており、新卒の受け入れ態勢も十分に整っています。
働く環境・待遇
徳島大学発のベンチャー企業のため、事業の主軸となる研究職は徳島県での採用になる可能性が高いです。
営業やコーポレートの仕事は、東京、首都圏を中心に各地で行われています。
海外展開を視野に入れての展示会への参加もあり、海外出張の機会もあります。
セツロテック転職を考えるにあたって最後に
セツロテックは、ゲノム編集技術を提供する企業ですが、最近では研究職以外にも、営業担当などの採用に力をいれています。
分子生物学の研究者として徳島県で働きたい方、ゲノム編集産業の最先端で活躍されたい方は、是非応募を検討してみてはいかがでしょうか。成長産業への転職を支援した実績は数多くありますので、チャレンジしたい方のお力になれればと思います。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。