こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
Alpacaは金融×AIの領域で、証券のマーケット予測モデルを生成するAI開発等を手掛ける企業です。
2020年の6月4日には、SBIグループと株価情報の「ミンカブ」を運営するミンカブ・ジ・インフォノイドから、10億円の資金調達をするなど、金融市場において期待と注目を集めています。
AI領域のエンジニアは今後ますます貴重な人材になっていくことが確実です。その中でも国内に留まらず、海外からも優秀なエンジニアを集めるAlpacaの魅力を、会社の特徴や転職の際の留意点とともにお伝えしていきますね。
目次
Alpaca転職の要点
Alpacaの特徴
・AI領域でもとくに実用化が進んでいる、Fintech領域がメイン事業
・社員数は50名ながら、三菱東京UFJやカブドットコム証券、松井証券等と協業する実力派集団
・アメリカでAlpacaDB,Incが立ち上がったことが始まりのため、国際色豊かで、優秀な若手エンジニアが在籍する
・代表の四元盛文さんは証券の世界一筋のプロであり大手金融企業を渡り歩いた上でAlpacaに参画
・お客様の成果を上げるためにサービスをどう変えていくか、熱く議論できるチームワークを大切にしている
Alpacaの会社概要
社名 | AlpacaJapan株式会社 (英語表記:AlpacaJapan Co.,Ltd.) |
所在地 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-12-5 Nest-Lab北大手町 2階 |
設立年月日 | 2016年11月(AlpacaJapan株式会社への名称変更) |
資本金 | 2,003,193,605円(資本準備金を含む)(2020年6月時点) |
従業員数 | 48名(2020年6月時点) |
代表者 | 代表取締役CEO 四元 盛文 |
役員 |
代表取締役CTO 林 佑樹 |
事業内容 | AIとビッグデータ技術を活用した金融プロダクトの開発 |
Alpacaの商品・サービス
Alpacaは三菱東京UFJと協業し法人向けサイトにおいてAIによる為替予測の機能を提供するなど、大手国内企業からも信頼されるサービス提供を行っています。今回はメイン事業3つをご紹介しましょう。
・AlpacaRader
中長期のマーケットの予測モデルを生成するAIを開発しています。
・AlpacaForecast
為替市場参加者に短期の為替予測するAIを提供しています。
・Alpaca×Minkabu
主に金融機関や個人投資家向けに投資情報ソリューションを提供しています。
Alpacaの代表 四元盛文さんの経歴
四元盛文さんは1993年に日商岩井株式会社(現:双日株式会社)に入社されます。そこから為替・ヘッジファンド投資等の取引に従事され、そこからビジネスキャリアは金融一筋。
リーマン・ブラザーズでは証券化商品部長としてのキャリアを経て、2005年には300年以上の歴史を持つ国際金融グループ、バークレイズ証券に移籍され、様々な金融ビジネスの立ち上げに参画されていらっしゃいます。
2016年にリーマン・ブラザーズ時代のつながりからAlpacaDB,Inc CEOの横川さんと再会し、AlpacaJapanを牽引するCFOとして招聘され、現在は代表取締役CEOに就任されています。
Alpacaの採用・求人情報
Alpacaの職種・求人
【エンジニア】
Alpacaの根幹となるAIの機械学習を支えるデータエンジニアのお仕事ですので、仕事をしながら最先端の領域を味わえるのではないでしょうか。
募集には下記含めたいくつかの条件を満たしていることが必要となっています。
・3年以上のエンジニア経験
・Python/Go/Rust/Java/C++などを利用して大規模データを取り扱った経験
・AWS/GCPなどのクラウド環境に関する知識
【バックオフィス】
2020年に証券サービスの立ち上げに向けて動いており、日本株式関連の決済業務を含むバックオフィス事務及び開業準備が主な業務となっています。
必要な資格は中途の方ですと証券外務員資格だけ、新卒・第二新卒の方であれば不要とハードルが低くなっています。新規事業の立ち上げを狙って経験できるめったにないチャンスではないでしょうか。
Alpacaの働く環境
平均年収・平均年齢
未上場のため平均年収は公開されていません。また平均年齢も不明ですが、社員数は48名となっており、国際色豊かな若手エンジニアが中心となっています。
労働環境
価値観として「ワークライフバランス」を掲げており、プライベートの時間・リモートワークによる働きなど、人生全体において充実した状態が仕事のパフォーマンスとコミットメントを高めるとして、メリハリある働き方が推奨されています。
Alpacaに関する口コミまとめ
企業規模が成長フェーズにあるため、2020年6月現在口コミの投稿は見られませんでした。ここではwantedlyでの投稿から、会社の様子をお伝えしていきますね。
やりがいと成長
Alpacaではプロジェクト全体に関わりながら裁量権を持って開発ができるので、エンジニアとしてどんどん経験を積んでいきたいという方には、自分の仕事の成果が見えやすくやりがいが持てる環境ではないでしょうか。
人間関係
チームプレーで開発を進めていくスタイル、海外の若手エンジニアも多いということで、熱量の高い仲間とお客様のために議論を交わす、健全かつベンチャーらしい熱気が優秀なエンジニアを国内外問わず引き寄せているようです。
働く環境・待遇
働くときは徹底して働く、家族のイベントなで休む時は遠慮なく休むというメリハリのある働き方ができる社風が感じられます。リモートで働く環境も整備されている点も今のタイミングではとくに嬉しいですね。
Alpaca転職を考えるにあたって最後に
Alpacaへの転職をご検討の方に、会社の概要や求人情報、社内の様子などをお伝えしました。
AIの開発が最もビジネス領域で進んでいる領域の一つに本気で取り組む人たちが集まっており、サービス・企業の成長と自分の成長を一緒に感じられる環境になっています。
Alpacaはもちろん、Fintech領域など同業他社にご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。転職相談を始め、面接対策や、給与交渉の方法も含めお話しさせていただきます。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。