このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

Gracia(グラシア)転職のための採用・求人情報、代表の斎藤拓泰さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

Graciaは、ギフトに特化したECサイト「TANP」を運営している会社です。ギフトを贈りたいけどそもそも何を選んだらいいか分からないというユーザーと、細かいギフトニーズに対応できないという悩みを抱えているメーカーの間に入り、ギフトの新しい商流を作るというテーマに挑戦しています。

2020年7月には約11億円の資金調達も実施しプロダクトのアップデートが期待されているGraciaですが、代表の斎藤さんはまだ20代という若さで注目も集まっています。

今回の記事では、Graciaの求人にご関心をお持ちの方向けに、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。

Gracia転職の要点

Graciaの特徴

・「大切なひとときを彩り、人のつながりを豊かにする」をミッションに掲げ、「体験の価値」を創造する事業を展開
・大切な日にぴったりな「ギフト」に出会えるギフト特化型ECサイト「TANP」を運営
2019年8月に総額5億円、そして2020年7月には約11億円の資金調達を実施
・ロジスティクス周りをすべて自社開発で整備することで、豊富なオプションやスピード発送などギフトの新たな商流を作る
・Forbes 30 Under 30 Asia 2020 の「RETAIL&ECOMMERCE」部門に選出

Graciaの会社概要

社名 株式会社Gracia
所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目2-3 五反田ハタビル 301
設立年月日 2017年6月1日
資本金 ¥649,972,385
代表者
代表取締役CEO 斎藤 拓泰
役員
代表取締役COO 中内 怜
取締役CTO 林 拓海

事業内容 ギフトEC「TANP」の運営

(コーポレートサイトより)

Graciaの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

Graciaは、ギフトに特化したECサイト「TANP」を運営しています。誕生日や母の日、結婚祝いなどギフトを贈るシーンや目的などに合わせて、7,000点以上の厳選された商品の中から最適なギフトを選ぶことができます。

TANPの特徴なのが、オプションと商品発送の速さ。ラッピングや名入れ、メッセージカードの同梱から段ボールの装飾まで、様々なオプションが用意されており、よりスペシャルな演出が可能です。そして最短即日で発送可能なので、すぐに届けたいというニーズにも対応できます。

こうしたギフトの新しい商流を実現できるのは、Graciaがロジスティクス周りの整備に力を入れてきたからこそ。商品とオプションの紐づけを行うことでオペレーションを効率化したり、自社で倉庫を保有するだけでなく在庫管理や発送のシステムも自社で開発することで発送までの時間を短縮しています。

ギフトへの細かい対応はメーカーでは難しいということもあり、消費者とメーカーそれぞれの課題を解決するサービスとなっています。

Gracia代表取締役CEOの斎藤拓泰さんの経歴

(コーポレートサイトより)

斎藤さんは、1996年福井県の出身でいらっしゃいます。

東京大学在学中から、現COOの中内さんと一緒に家庭教師の斡旋事業を立ち上げるなど起業に興味を持つようになります。ビジネスを勉強するため、2016年には株式会社Candleでインターンに参加。斎藤さんはSEOやマーケティングの仕事をしていたそうです。

徐々に若いうちから全力でチャレンジしたいという想いが強くなり、大学2年生の冬には起業を決意します。そして2017年6月にGraciaを創業。起業アイディアを考えている中で、自身がオンラインでギフトを探したときになかなか思うような商品を見つけられなかったという原体験がきっかけとなり、ギフトEC「TANP」を構想したそうです。4か月をかけてフルスクラッチで開発したTANPで、ギフト市場No.1のプラットフォームを目指しています。

Gracia代表取締役COOの中内怜さんの経歴

(コーポレートサイトより)

中内さんは1997年兵庫県の出身でいらっしゃいます。CEOの斎藤さんと同じ、東京大学のご出身です。

東京大学に在学しているときに、斎藤さんも含む数名のご友人の方で家庭教師斡旋事業を立ち上げたことから、ビジネスを営むことになったそうです。2016年からは株式会社Candleの営業部門立ち上げを経験し、2017年に株式会社Graciaを創業されています。

Graciaの採用・求人情報

Graciaの職種・求人

・サービスグロースエンジニア
・基幹業務システムエンジニア
・カスタマーサポートリーダー
・ギフト企画
・バイヤー・MD
・人事採用担当

Graciaの働く環境

平均年収・平均年齢

Graciaは未上場のため、公式な情報は公開されていません。Wantedlyによると、正社員の平均年齢は25.9歳と記載されています。非常に若い方が多い組織です。

労働環境

採用情報に記載されている勤務体系によると、一般職は10:00~15:00、技術職は12:00~17:00をコアタイムとするフレックス制が導入されており、残業は月に20~30時間程度だそうです。エンジニアはリモートワークが推奨されています。

Graciaに関する口コミまとめ

Graciaに関する口コミはまだ確認できませんでした。

Wantedlyに掲載されている社員インタビューによると、メンバーは若くて柔軟性がある人が多く、ベンチャーならではの意思決定のスピード感やフレキシブルさが感じられるそうです。また成果を残したメンバーを褒め称える文化もあり、社員全員がモチベーションを高く保って仕事をしています。

Gracia転職を考えるにあたって最後に

Graciaへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。

大学在学中に起業した若い組織ながら、ギフト市場の商流を変えるという明確な目的に向かって順調に成長しているベンチャー企業。資金調達も実施し、今後は強みにもなっている自社開発のロジスティクス周りの強化だけでなく、人材採用の強化やマーケティングへの投資も行っていくそうです。

ギフト市場でNo.1を目指すGraciaに興味がある方は、ぜひ転職を検討してみてはいかがでしょうか。

成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る