キープレイヤーズ
  • TOP
  • 企業紹介
  • 求人紹介
  • News
  • Media
  • CONTACT
ホーム >
ブログ
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
企業まとめ
2020/11/20

ウェルスナビ転職のための採用・求人情報、代表の柴山和久さんについてまとめました

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

ウェルスナビは、だれでも簡単に資産運用ができるロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ(WealthNavi)」を運営しています。

2020年11月18日、東証マザーズに上場承認が降りました!おめでとうございます!SBIホールディングスやグローバル・ブレインなどが大株主に名を連ねています。

これまで金融アルゴリズムに関して、一部の資金が潤沢にある資産家や一部の富裕層だけの為であると考えられていましたが、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を導入することにより、自動で資産運用する事ができる為、投資や資産運用の知識がない人や、仕事が忙しく時間が取れない人にも、スマホ1台で気軽に利用できるサービスとなっています。

2016年7月にリリースして以来、利用者は増え、2020年11月時点で預かり資産3,100億円、口座数34万口座を突破したそうです。

この記事では、ウェルスナビの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。

Contents

  • ウェルスナビ転職の要点
    • ウェルスナビの特徴
    • ウェルスナビの会社概要
    • ウェルスナビの主要株主情報
    • ウェルスナビの商品・サービス
  • ウェルスナビの代表柴山和久さんの経歴
  • ウェルスナビの採用・求人情報
    • ウェルスナビの職種・求人
  • ウェルスナビの働く環境
    • 平均年収・平均年齢
    • 労働環境
  • ウェルスナビに関する口コミまとめ
    • やりがいと成長
    • 人間関係
    • 働く環境・待遇
  • ウェルスナビ転職を考えるにあたって最後に

ウェルスナビ転職の要点

(コーポレートサイトより)

ウェルスナビの特徴

・「働く世代に豊かさを」というミッションを掲げるFinTech企業
・ロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ(WealthNavi)を開発・運用
・2020年12月22日東証マザーズ上場予定
・2020年11月に預かり資産3,100億円、口座数34万口座を突破しました。
・ロボアドバイザー業界では、預かり資産・運用者数ともにNo.1

ウェルスナビの会社概要

社名ウェルスナビ株式会社
所在地〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
設立2015年4月28日
資本金52億6,045万円(資本剰余金含む)
株式公開市場非上場
決算期3月末日
従業員数80人(2020年2月25日時点)
代表者柴山和久
役員取締役廣瀬 学
社外取締役天野 雄介
社外取締役立岡 恵介
社外取締役東後 澄人
監査役榎本 明
監査役松野 絵里子
監査役藤本 幸彦
事業内容資産運用サービス “WealthNavi (ウェルスナビ)” の運営

(コーポレートサイトより)

ウェルスナビの主要株主情報

企業名保有株式数保有比率
柴山和久12,164,03424.84
AT-I投資事業有限責任組合4,496,4009.18
SBIホールディングス株式会社3,162,5406.46
Infinity e.ventures Asia III,L.P.3,129,6006.39
グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合2,921,4125.96

(新規上場のための有価証券報告書(Iの部)より)

ウェルスナビの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

ウェルスナビは、資産運用を快適に行う事ができるサービスです。そのサービスの内容は、単なる自動化だけではなく、

・目標金額とリスク許容度の設定
・最適なポートフォリオの自動構築
・自動発注
・自動積立
・分配金の自動再投資
・自動リバランス
・自動税金最適化(DeTAX)

など様々な機能を持ち合わせています。

他にも、

・参加費無料のオンライン、オフラインそれぞれの資産運用セミナー
・「マメタス」というおつりのロボアドによる資産運用のサービス

も提供しています。

ウェルスナビの代表柴山和久さんの経歴

(コーポレートサイトより)

1977年群馬県高崎市に、金融機関で働く両親の元に生まれました。

2000年に東京大学法学部を卒業し、大蔵省(現在の財務省)へ入省します。大蔵省に在籍中には、銀行の不良債権処理などを経験しながらキャリアを重ね、ハーバード・ロースクールで修士課程修了後、イギリス財務省へ出向するなどし、計9年間勤めました。

2009年退職後、フランスへ留学し、MBAを取得後日本へ帰国し、再就職活動を行いますが、3ヶ月間就職先は決まらなかったそうです。9年間公務員として勤務した後、MBA留学をしたという経歴から、即戦力になると見なされず、20社以上の企業から不採用の通知を受け取るなど、当時は難航したようです。

しかし、最終的には世界No.1ともいわれるコンサルティングファーム、マッキンゼー・アンド・カンパニーへの入社が決まりました。マッキンゼーでは、ノーベル賞理論に基づく金融工学のアルゴリズムを駆使しながら10兆円規模の資産を持つウォール街の機関投資家のサポート業務につきました。

その頃、柴山さんが資産運用の重要性を痛感し、ウェルスナビを企業するきっかけとなる出来事があったそうです。

アメリカ人である奥さんの実家には、両親が若い頃から分散投資して築いてきた数億円の資産あった一方、柴山さんの両親は銀行預金としてコツコツ貯蓄してきた資産しかなく、その差30年間で約10倍にも広がっていたそうです。

投資や資産運用があまり身近な存在ではない日本人に、世界水準の資産運用を提供できていれば…と考え、2015年にウェルスナビ株式会社を立ち上げ、代表取締役に就任されました。

ウェルスナビの採用・求人情報

ウェルスナビの職種・求人

・金融オペレーター
・事業開発リーダー候補
・アライアンス事業のwebディレクター
・アライアンス企画
・経営企画
・アライアンス開発リーダー
・システムエンジニア(トレーディングシステム)

ウェルスナビの働く環境

平均年収・平均年齢

新規上場のための有価証券報告書(Iの部)によると、ウェルスナビの平均年収は727.0万円、平均年齢は37.7歳です。

労働環境

以下のような福利厚生が準備されています。

・フレックスタイム制
・書籍購入制度
・資産運用勉強会
・HAPPY HOUR
・部活サポート
・シャッフルランチ
・チームメシ
・オフィスおかん
・オーガニックスナック
・ドリンク無料

ウェルスナビに関する口コミまとめ

やりがいと成長

本気で世の中を変えようとしている仲間がたくさんおり、エンジニアもビジネスの内容を理解した上で働いている為、会社に自分が携わっていることが感じることができるという口コミがありました。

また、仕事にスピード感を感じながら働いている人が多く、サービス自体にやりがいを感じている社員が多くいることも魅力のひとつとなりそうです。

人間関係

チームワークを大切にしており、「自分の能力や時間を惜しまずに使い、また上手く補完し合いながら、その解決に向かえる」環境にあるという口コミも見受けられました。

また子育て中の社員への配慮で「会議を17時とか18時とか遅い時間に設定しないようにしている」という雰囲気もあり、働きやすいと答える社員も多いです。

働く環境・待遇

裁量労働制である為、出社の時間が自由であり、子育て中の社員には非常に好評です。

また「子育てに関係なく、会社のメンバーみんながバランスよく働くことがスタンダードになっている」ため、ライフスタイルに関わらず居心地よく働けるようです。

ウェルスナビ転職を考えるにあたって最後に

ウェルスナビへ転職を検討中の方へ、求人情報等をご紹介しました。

ウェルスナビは、創業以来順調にユーザー数を増やしており、また働きやすい環境であると社員からも声が上がる企業です。今後ますます事業が伸びてくる期待もある為、転職に興味がある方は早めに検討されてはいかがでしょうか。

成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

  • ツイート
  • シェア
  • Hatena

高野 秀敏

1999年に東北大学を卒業し、株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3500名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。転職・採用、投資のご相談は Facebook Messenger、もしくはLINEからご連絡くださいませ。
<
前へ
一覧に戻る
次へ
>
Recommend
2020/07/22 | 2021/01/21
【SPI対策問題集】SPIとはなにか、回答・解説まで徹底解説【言語・非言語、構造把握など】
2020/07/29
PSR(株価売上高倍率)とは?スタートアップ・ベンチャー評価の重要指標について解説
2019/10/06 | 2020/04/11
TAM/SAM/SOMそれぞれの読み方は?英語の意味から分析方法まで紹介!
2019/04/29 | 2021/01/24
マッキンゼーとは?出身社長や経営者、起業家一覧【採用情報まとめも】
2020/11/18 | 2021/02/04
光通信出身の社長・経営者まとめ【創業者重田康光さんの経歴もご紹介!】
2021/02/01 | 2021/02/02
【Clubhouse爆誕】急拡大音声SNSアプリ運用術を解説!運営会社情報・株価も
2018/05/04 | 2020/10/23
大企業からスタートアップ転職する際、90%の人が陥る7つの後悔と失敗
2021/02/16 | 2021/02/17
パンフォーユー転職のための採用・求人情報、代表の矢野健太さんについてまとめました
2020/07/02
ARR(Annual Recurring Revenue)とは?MRRと同様にSaaSビジネスで重要な指標についてご紹介
2019/05/20 | 2021/02/05
元マッキンゼー、キャディ加藤勇志郎氏の挑戦と最強組織の作り方

Contact

高野 秀敏
キープレイヤーズ 代表取締役
1999年に株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3000名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。

KeyPlayersはベンチャー/スタートアップ転職求人の専門エージェントです。転職のメリットやデメリット、リスクをきちんとご説明致します。
▼転職・採用・投資のお問い合わせ▼
LINEで相談 Facebookで相談
▼メールでのご連絡をご希望の場合▼
※LINEまたはMessengerの方が早く返信することができます※  

Contact
>
STARTUP SALON
スタートアップここだけの話が聞けるコミュニティ。スタートアップ、ベンチャーにいる方、これから挑戦する方へ。
STARTUP SALON はこちら

Copyrights © 2018 All Rights Reserved by KeyPlayers Inc.

プライバシーポリシー