こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
リーディングマークは、就活プラットフォーム『レクミー』を運営している会社です。レクミーは、日本最大級の優秀層就活支援サービスとして、2013年にサービスを開始しました。上位校学生と言われる、早慶、旧帝大の学生の13,000名以上が登録しており、レクミーが主催するレクミーLIVE等のイベントを通して、一流大学出身の社会人に直接出会える事が特徴です。
2019年9月には総額1億3000万円の資金調達を達成し、その資金はレクミーやキャリアベースをメインとした事業の拡大を目的とし、そのためのプロダクト開発やマーケティングの強化に必要な人件費や開発費に活用しています。
これまで、日本ベンチャーキャピタル(NVCC)やEast Ventures、サイバーエージェント・ベンチャーズ、SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、リンクアンドモチベーション、ベクトルなどから調達をしています。成長企業に多く出資してきたVCや企業が名前を連ねており、今後の展開に期待です。
この記事では、リーディングマークの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
リーディングマーク転職の要点
リーディングマークの特徴
・「私たちは世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、社会の仕組みをDesignすることで、大きく有益なImpactを与えます」というミッションを掲げるベンチャー企業。
・日本最大級の優秀層就活支援サービス「Recme」を運営している他、Recme Careerやミキワメなど採用に関わるサービスを提供しています。
・2019年に1億3,000万円の資金調達を達成しました。
・レクミーライブなど、実際に企業と学生が会う場として多くの就活イベントを開催。
リーディングマークの会社概要
社名 | 株式会社リーディングマーク |
所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝2-13-4 住友不動産芝ビル4号館 9F |
設立 | 2008年01月 |
資本金 | 4億5867万円(資本準備金含む) |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 38名 |
代表者 | 代表取締役 飯田 悠司 |
役員 | 取締役 戸田 武志 |
事業内容 | 国内人材企業 |
リーディングマークの商品・サービス
「Recme」「Recme Career」「ミキワメ」などの人材関連サービスを提供しています。
「Recme」は、就活・採用プラットフォームで、一般的なナビ媒体とは違い、上位校の優秀な学生と、一流企業を「実際に出会わせる」ことで繋いでいくことが特徴です。
「Recme Career」は、2016年6月にリリースされた、転職者を支援の為のプラットフォームです。
「ミキワメ」は、すでに働いている社員へPCやスマホを使ってアンケートに回答させ、そのデータを蓄積し、新たな人材の採用をする際にそのデータを活用する事ができるサービスです。2020年4月にサービスリリースしています。
他にもNEXVELやキャリアベースなどのサービスを展開しています。
リーディングマーク代表の飯田悠司さんの経歴
1985年、神奈川県横浜市のご出身です。
東京大学経済学部へ入学し、大学3年生の2008年、「世界の人々の自己実現を支援するための仕組みを創る」を目指し、リーディングマークを設立します。
現行の型にはめるような就職活動に対し疑問を持ち、また社会人が仕事にやりがいを感じていないというデータから、企業と人材のマッチングの質を高めたキャリア選択のプラットフォームをつくれる会社を立ち上げたいと考え、設立したそうです。
しかし、設立後すぐには軌道に乗らなかったとのことです。最初は、採用コンサルや就活イベント等、当初の思いとは違う事業も手掛けつつ、チャンスを探りました。そうして、2013年に最後のチャンスと考え始めたのが「Recme」だったそうです。
現在では、上位校の学生の3人に1人が利用している日本有数の就活サービスとして成長しています。
リーディングマークの採用・求人情報
リーディングマークの職種・求人
・新卒事業部 商材企画・運営
・新卒事業部 インサイドセールス
・新卒事業部 コンテンツマーケッター
・デザイナー
・CTO候補
リーディングマークの働く環境
平均年収・平均年齢
こちらは非上場企業の為、情報がありませんでした。確認でき次第、更新します。
労働環境
・時間短縮勤務・在宅勤務等(柔軟な働き方が可能)
・病気休暇制度
・記念日休暇/慶弔休暇制度/個人理由による休職制度
・定年再雇用制度
・メンター制度
・社員会(社員旅行等、社員間の親睦を深める活動)
・永年勤続表彰制度
・ストックオプション制度
リーディングマークに関する口コミまとめ
やりがいと成長
「世界中の人々の自己実現の支援をビジョンに掲げ、現状のHR業界の課題に対して本気で改革に取り組んでいる会社である」と感じている社員もおり、また上位校をターゲットにしているなど、サービスが明確であり、一定のリーディングブランドがある為、やりがいに感じられています。
また顧客や学生から直接感謝をされることもあり、意義を感じながら仕事をする事ができます。
人間関係
様々なバックグラウンドを持った優秀な社員が多く、主体的に行動する事ができる人が向いている雰囲気です。しかし現在は現場の人手不足により現場が逼迫している様子も伺えます。
働く環境・待遇
人員がまだ足りていないところもあり、また人の出入りが激しく定着していない印象です。有給や代休が取りづらい雰囲気もあり、ワークライフバランスはしっかり整っているとは言い難いようなので、改善される事を期待しています。
リーディングマーク転職を考えるにあたって最後に
リーディングマークへ転職を検討中の方へ、求人情報等をご紹介しました。リーディングマークは、最大の強みであるRecmeの運営だけではなく、新たにミキワメというサービスもスタートし、常に成長し続ける企業です。また資金調達も順調に行なっており、新たな人材の獲得にも今後力を入れていく予定です。
成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。