こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
有名なグルメサイトはいくつかありますが、「実名制」で信頼性の高い口コミが特徴となっているのがRettyです。一度は使ったことがある方も多いのではないでしょうか。
2011年にサービスをリリースしてから順調に成長を続け、2020年9月には東証マザーズへの新規上場を承認されました。おめでとうございます!
その昔サイバーエージェントベンチャーズさんが青山一丁目にシェアオフィスをやっておりました。そこにRettyさんが入っていまして、クラウドワークスも入っていたのですが、Rettyさんが大変熱心にお仕事なさっていたのがとても印象的でした。
今回の記事では、Rettyの求人にご関心をお持ちの方向けに、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
Retty転職の要点
Rettyの特徴
・「食を通じて世界中の人々をHappyに」をビジョンに掲げ、実名制グルメサイト「Retty」を運営
・2011年にサービスをローンチし2019年5月には月間利用者数が4,800万人を突破
・2020年9月28日に東証マザーズへの新規上場を承認され、2020年10月30日に上場を予定
・2020年秋から飲食店のデジタルトランスフォーメーションを支援する飲食店向けモバイルーオーダーシステム「Retty Order」の提供を開始予定
Rettyの会社概要
社名 |
Retty株式会社
|
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3F |
設立年月日 | 2010年11月 |
資本金 | 753百万円 |
代表者 |
代表取締役 武田 和也
|
役員 | 取締役 長束 鉄也 社外取締役 本田 浩之 社外取締役(監査等委員) 大杉 泉 社外取締役(監査等委員) 梅澤 真由美 社外取締役(監査等委員) 森 一生 |
事業内容 | 日本最大級の実名口コミグルメサービス「Retty」の運営 |
Rettyの主要株主情報
企業名 | 保有比率 | 保有株式数 |
---|---|---|
武田和也 | 29.40 | 3,560,000 |
YJ2号投資事業組合 | 13.12 | 1,588,376 |
JAPAN VENTURES I L.P. | 10.32 | 1,249,610 |
AT-Ⅰ投資事業有限責任組合 | 7.19 | 870,596 |
WiL Fund I, L.P. | 6.22 | 753,660 |
Rettyの商品・サービス
日本最大級の実名口コミグルメサービス「Retty」を運営しています。
特徴は、FacebookやLINEなどのSNSと連動した実名制であること、点数評価ではなくポジティブなおすすめコメントの投稿であること、そしてRetty内でユーザ同士がつながるSNS型になっているということです。実名なので信頼性の高いコメントが集まり、さらに食の嗜好が合うユーザ同士でフォローの輪が広がっていきます。
お店側は、メニューや写真などの基本情報のみであれば無料で掲載できます。ただしページ内に広告や有料で利用している他の店舗への誘導表示が出てしまいます。また有料だと即時予約機能なども使えるので、より集客を強化することが可能になります。
Retty代表取締役の武田和也さんの経歴
代表の武田さんは1983年愛媛県生まれでいらっしゃいます。
青山学院大学時代にインドに旅行したことで起業家になることを決意したという武田さんは、在学中からECサイトの運営を始めます。月商500万円ほどになるまで成長させますが、次はモバイルの時代が来ることを予想しモバイル領域にチャレンジするため、卒業後は株式会社ネットエイジに就職します。
そこでモバイル広告の営業に従事。起業にあたっても市場の見極めが重要だと痛感したそうです。そして3年の勤務を経て退職しますが、まだ事業内容も何も未定のまま。どの分野に挑戦するかを見極めるためアメリカはサンフランシスコに1年ほど渡り、いろいろと試行錯誤する中で食と個人の発信を結ぶサービスにたどり着きます。
日本に帰国後、2010年11月に現Rettyを創業。2011年1月からサービスの開発を開始し6月にはRettyのWeb版をリリースします。
武田さんが印象的だったのが、スタートアップしてプロダクト作るためにエンジニアとしての勉強をしてエンジニアの勉強会にいったと、頑張って作っていたが、見るにみかねて開発を手伝ってもらってというようなお話があって、こういう「巻き込み力」こそ起業家としてのパワーであり、実行力だなと感じました。
Rettyの採用・求人情報
Rettyの職種・求人
・データ分析チーム(機械学習/データエンジニア/データアナリスト)
・アカウントエグゼクティブ
・エンジニアリングマネージャー
・新規事業セールス担当
Rettyの働く環境
平均年収・平均年齢
新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)によると、Rettyの平均年収は6,205,724円、平均年齢は30.3歳とのことです。
労働環境
各種口コミサイトに寄せられた情報によると、月平均の残業時間は52.9時間となっています。回答者8人の平均なので参考までにお考え下さい。
福利厚生は下記のとおりです。
・Retty Happy Bonus:入籍や出産に伴いボーナスを支給
・グルメ調査費:外食費用を一部支給(四半期で上限有り)
・Happyタクシー:外食のために使用したタクシー代を一部負担(上限有り)
・飲み会の補助制度:ミッション達成や歓迎会時の飲み会を一部負担(上限有り)
・Welcomeランチ制度:毎週月曜日に社員と一緒に使用したランチ代を負担(使用金額・適用期限有り)
・Retty部活動:部活動における活動費を一部負担(10以上の部活有り)
・持株会
Rettyに関する口コミまとめ
寄せられたお声や各種口コミサイトに寄せられている情報をまとめてご紹介します。
やりがいと成長
カスタマーファーストを第一に掲げ、ユーザーのためにいかに良いサービスにするかをメンバー全員で真剣に考えています。そしてユーザー数が多くそのフィードバックもしっかりと返ってくるため、大きなモチベーションにつながっているようです。
また裁量はある分、自分から仕事を作り出すことが求められます。
人間関係
チーム一丸となって目標達成のために取り組むという行動指針があるので、その意識が高い人が集まり切磋琢磨しながら働いているようです。社員全員が仲良く、風通しも良いというコメントも多く見られました。
働く環境・待遇
設立以来、働きやすい環境作りに地方を入れているというRetty。服装やランチ時間も自由なので自分のペースで働くことができ、オフィスも生産性を高めるこだわりがつまっています。
評価は成果だけでなく、メンバー同士で評価するPeer Reviewによる360°評価も採用されています。
Retty転職を考えるにあたって最後に
Rettyへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
世界で見ても日本人は食に対してのこだわりが非常に強いといいます。そんな私たちが安心して利用できるグルメサイトを目指して、常にサービス改善を行っているRetty。
今後は食に関するデータを活用した広告コンテンツの成長や、飲食店の課題を解決する新たな事業領域の展開も考えているようで、マザーズ上場してからの動きからも目が離せません。19兆を超える飲食店市場に挑戦してみたいという方は、ぜひ転職を検討してみてはいかがでしょうか。
成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。