こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回は、noco株式会社についてご紹介させていただきます。
nocoは、チームや組織の業務改善を目的とした、ナレッジシェアとワークフローのクラウドサービス、「toaster team」を企画・開発・運営するスタートアップ企業です。
2020年10月8日には、アプリコット・ベンチャーズ、STRIVE、VOYAGE VENTURESから資金調達を実施しています。今後のさらなる成長に注目です。
この記事では、nocoの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします
noco転職の要点
nocoの特徴
・チームコラボレーションツール「toaster team(トースターチーム)」を運営するスタートアップ企業
・リリースから1年未満で1300を超える企業の導入が進んでいる
・プロダクト開発および採用強化のため7500万円の資金調達を実施(2020年10月8日・PRTIMES)
・新型コロナウイルス感染症対策支援のため「toaster team」を医療機関に12ヶ月間無償提供
・経済産業省より「認定情報処理支援機関」として認定
nocoの会社概要
社名 | noco株式会社 |
所在地 |
〒131-0033 東京都墨田区向島1-8-1 ヴェラハイツ隅田公園101 |
設立 | 2017年5月12日 |
代表者 | 代表取締役 堀辺憲 |
事業内容 | ・チームコラボレーションツール「toaster team」の企画・開発・運営 ・Webアプリケーション開発 |
nocoの商品・サービス
toaster team
nocoが手掛けるサービス「toaster team」はチームや組織を構成する各メンバーが持つ、知識や経験、スキル等のあらゆる「ナレッジ(知的資産)」を共有し、学習し合うためのクラウドサービスです。
マニュアルや操作手順書など業務のワークフロー化、各メンバーへの周知徹底の自動化、ナレッジのリスト化による理解度チェック・新入社員敎育・研修への活用など、組織を強化し、創造的な業務への改善を目的としたナレッジシェアとワークフローツールです。
2020年2月のベータ版リリースより半年で、上場企業やスタートアップ企業、個人事業主などのさまざまな業界業種において、1300を超える企業に導入されました。
noco代表取締役の堀辺憲さんの経歴
nocoの代表取締役、堀辺憲さんは、1996年、株式会社クボタに入社され、住宅機材事業本部のセールスで社長賞を獲得されました。
2004年には住友スリーエム株式会社(現、スリーエムジャパン株式会社)に入社され販売を、2012年には株式会社ディー・エヌ・エーに入社されコーポレートコミュニケーションに従事されました。
その後は複数のスタートアップ企業において、広報部門の立ち上げをご経験されています。
また、2016年1月にはmixtape合同会社を創業され、フォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」を開発されました。(2017年12月に事業売却)
2017年5月には、noco株式会社を設立され、代表取締役に就任されています。
nocoの採用・求人情報
nocoの職種・求人
・カスタマーサポート
・フロントエンドエンジニア(フリーランス)
・バックエンドエンジニア(フリーランス)
公式サイトでは募集の掲載を確認できませんでしたが、2020年10月8日の資金調達について、代表取締役の堀辺さんは「プロダクト開発強化およびカスタマーサポート体制立ち上げ等の採用に充当する」ことを明言されています。
今後の採用強化が期待されますので、情報が確認でき次第、随時更新していきます。
nocoの働く環境
平均年収・平均年齢
nocoは非上場企業のため、公式な情報は公開されていません。
労働環境
nocoは少数のメンバーで事業を運営しており、非常に風通しのいい環境となっております。
働いているメンバーは雇用形態も各個人のライフスタイルに合った形態となっており、フルコミットは現在、創業者とCTOの2名。業務委託でエンジニア5名、UIデザイナー1名、デザイナー1名が参画しています。
全員、プロダクトとユーザーが大好きなことが共通点となっています。
nocoに関する口コミまとめ
2020年12月現在、nocoに関する口コミを確認できませんでした。情報が確認でき次第、随時更新していきます
noco転職を考えるにあたって最後に
nocoへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
キープレイヤーズでは、今後成長が見込まれる企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。転職に興味を持った方はお気軽にご相談下さい。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。