こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
KINSは「菌ケアを当たり前にする」をビジョンに掲げる、2018年創業のヘルスケアスタートアップです。自分の肌の菌の状態を把握する検査キットや、菌の状態を整えるサプリメントやフェイスマスクなどの菌ケア商品、肌の状態や食生活について相談できるコンシェルジュサービスなどを提供しています。
2020年10月にはジャフコグループ株式会社が運営するファンドを割当先とする第三者割当増資によって3億円の資金調達を実施しました。より良い顧客体験を生み出すためのシステム構築やコンシェルジュの増員、新商品開発などを強化するとしています。
今回の記事では、KINSの求人にご関心をお持ちの方向けに、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。
KINS転職の要点
KINSの特徴
・「菌ケアを当たり前にする」をビジョンに掲げる2018年創業のベンチャー企業
・“腸内細菌”をケアするサプリメントやエッセンス、”美肌菌ケア”の角度からアプローチするブースターやフェイスマスクを展開
・2020年10月にジャフコグループ株式会社が運営するファンドを割当先とする第三者割当増資を実施し、3億円を資金調達
・2021年には4つの新商品の開発販売、卸の全国への展開、検査会社の創設などを予定
KINSの会社概要
社名 |
株式会社KINS
|
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4-20-2-308 |
設立年月日 | 2018年12月 |
資本金 | 4億3796万(資本準備金含む) |
代表者 |
下川 穣
|
事業内容 | サプリメント・化粧品の開発・製造・販売 |
KINSの商品・サービス
KINSは菌の状態を最適に保つサービスとして、検査キット「SKIN TEST」やサプリメント「KINS SUPPLEMENTS」の販売、LINEを利用したコンシェルジュサービスを提供しています。
「SKIN TEST」では、自分の肌にいる様々な種類の菌の数や割合を数値化します。検査結果によって、「乾燥肌タイプ」「潤いタイプ」「肌荒れタイプ」などの状態を知ることができます。
「KINS SUPPLEMENTS」は22種類の乳酸菌と、酵母菌や乳酸菌生産物質から作られています。毎月60粒のサプリメントが届き、菌を最適なバランスに保つ手助けとなります。
「SKIN TEST」と「KINS SUPPLEMENTS」がセットになった「KINS BOX」を利用すると、肌の悩みや食生活についてLINEコンシェルジュに相談することができます。
KINS代表の下川穣さんの経歴
代表の下川さんは福岡県のご出身です。
岡山大学歯学部を卒業後、歯科医師を経てとある医療法人の理事長を務めました。そのクリニックでアトピー性皮膚炎や潰瘍性大腸炎などの慢性疾患に悩む患者さんに対して、乳酸菌の処方や食生活指導を実施していたそうです。
しかし、自費診療ということもあり治療を受けられるのはほんの一部でした。2,500人以上の慢性疾患患者に対して治療を行ってきたものの、世の中にもっといるであろう慢性疾患に悩む人たちの力になりたいと考えるようになり、起業を決意します。
そして2018年12月に株式会社KINSを設立、代表取締役に就任します。
KINSの採用・求人情報
KINSの職種・求人
・Webエンジニア
・カメラマン
・アシスタントデザイナー
・CRM・MAコンサルタント
・コンシェルジュ
KINSの働く環境
平均年収・平均年齢
KINSは非上場のため、平均年齢・年収ともに公式な情報は公開されていません。
KINSに関する口コミまとめ
KINSに関する口コミは確認できませんでした。確認でき次第、更新いたします。
KINS転職を考えるにあたって最後に
KINSへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
菌ケアというと、まだまだ私たちにとって身近な存在とは言い難いかもしれません。しかし菌ケアで解決できる慢性疾患に悩む患者さんが多いのも事実で、市場としては大きなポテンシャルを抱えていると言ってもいいでしょう。
そんな菌ケア市場でイノベーションを起こそうとしているKINSの今後の展開は非常に興味深いものです。少しでも興味がある方は、ぜひ転職を検討してみてはいかがでしょうか。
成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。