東京通信転職のための採用・求人情報、代表の古屋佑樹さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

東京通信は、「”TO MAKE YOU LOL”〜たのしいコミュニケーションを創る〜」をミッションに掲げ、アプリ事業を主軸とするベンチャー企業です。

2020年11月には東証マザーズへの上場が承認され、12月には上場の予定となっています。おめでとうございます!

2015年に創業後、リリースしたゲームアプリの中からは数々のヒット作品が生まれています。会長には株式会社シーエー・モバイル(現:株式会社CAM)を設立した外川 穣氏を迎え、経営力も強化している注目の企業です。

今回の記事では、東京通信の求人にご関心をお持ちの方向けに、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。

東京通信転職の要点

(コーポレートサイトより)

東京通信の特徴

・「”TO MAKE YOU LOL”〜たのしいコミュニケーションを創る〜」をミッションに掲げる2015年創業のベンチャー企業
・主力のアプリ事業のほか、アフィリエイト広告をメインとした広告代理事業と独立系ベンチャーキャピタルを運営するファンド運用事業を展開
・2020年11月19日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認され、2020年12月24日に上場予定
・広告代理事業では2年で10億を突破し、続く新規事業にも積極的に取り組む

東京通信の会社概要

社名
株式会社東京通信
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-1-9 岩徳ビル9階
設立年月日 2015年5月15日
資本金 1億2,052万円
代表者
代表取締役社長CEO 古屋 佑樹
役員
代表取締役会長 外川 穣
取締役CFO 村野 慎之介
取締役COO 横山 佳史
社外取締役 新居 佳英
常勤監査役 芝﨑 香琴
非常勤監査役 高橋 由人
非常勤監査役 串田 規明
事業内容 アプリ事業 / 広告代理事業 / その他

(コーポレートサイトより)

東京通信の主要株主情報

企業名 保有株式数 保有比率
株式会社YSホールディングス 2,740,000 62.15
株式会社monolice 430,000 9.75
外川 穣 413,000 9.37
古屋 佑樹 313,865 7.12

(新規上場のための有価証券報告書より)

東京通信の商品・サービス

(コーポレートサイトより)

アプリ事業

スマートフォン向けの無料カジュアルゲームアプリを企画・開発しており、これまでに2400本を超えるアプリをリリース。AppstoreやGooglePlayで1位を獲得した実績も多数あります。2019年にリリースした「ナゾトキの時間」は年iOSトップゲームランキング3位を獲得し、多くのユーザーに支持されています。さらにアプリ内の広告枠を販売することで、広告収益を生んでいます。

広告代理事業

有望なアフィリエイターを抱えるクローズドネットワークを活用したアフィリエイト広告戦略を中心に、アドテクノロジーを最大限に活用した広告代理事業を展開しています。不正ユーザー防止の機能を実装している独自のシステムはすでに国内の主要ASPと提携しており、取引の不正防止に重点を置く大手クライアントからも信頼を得ています。

ファンド運用事業

本事業で運営する独立系ベンチャーキャピタルは、各領域のプロフェッショナルかつ起業家であるメンバーで組織されています。シードステージを中心に、挑戦を続けるすべての起業家を投資対象としています。また資金提供だけでなく、リソースや経験、ネットワークが不足しているスタートアップに対し、経営支援も行っています。

東京通信の代表取締役社長 古屋佑樹さんの経歴

(コーポレートサイトより)

代表取締役社長の古屋佑樹さんは、2009年に株式会社シーエー・モバイル(現:株式会社CAM)に入社されました。

2013年に独立後、スマホアプリ開発や広告ビジネスに携わります。

そして「自分がやりたいと思うことを、ユーザーがまさに必要とするタイミングでカタチにできる環境をつくろう」という想いから、2015年に東京通信を設立しました。

東京通信の代表取締役会長 外川穣さんの経歴

(コーポレートサイトより)

代表取締役会長の外川さんは、新卒で博報堂に入社されています。

2000年3月にサイバーエージェントに転職後、同年5月にシーエー・モバイルを設立、代表取締役社長に就任されました。2003年には、サイバーエージェントの専務取締役にも就任されています。

その後、2015年に東京通信が設立され、代表取締役会長に就任し、現在に至ります。

東京通信の採用・求人情報

東京通信の職種・求人

・アプリプロデューサー
・Unityエンジニア
・グロースハッカー
・アプリデザイナー

東京通信の働く環境

平均年収・平均年齢

新規上場のための有価証券報告書によると、平均年収は約5,771,000円、平均年齢は34.9歳です。

労働環境

下記のような福利厚生が整備されています。

・11~16時をコアタイムとするスライドワーク制度
・副業OK(許可制)
・新入社員特別休暇
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・産前産後休暇、育児介護休暇、結婚休暇、弔慰休暇
・有料セミナー参加費補助
・参考書籍購入補助
・ウェルカムランチ(入社したメンバーとの歓迎ランチ費用を補助)
・PC、モニター支給

東京通信に関する口コミまとめ

登用通信に関する口コミは確認できませんでした。確認でき次第、更新いたします。

東京通信転職を考えるにあたって最後に

東京通信への転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。

アプリ事業では国内だけでなくアメリカや中国などの海外にも進出し、米ランキングでは最高2位を獲得しています。多様に変化する市場と激しい競争のなかで新たなヒット作品を生み出す経験ができるかもしれません。

業績好調の為アプリ開発エンジニアの募集も増員しているようです。アプリ開発に興味がある方はぜひ転職を検討してみてはいかがでしょうか。

成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る