X Asia転職のための採用・求人情報、代表門奈剣平さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

X Asiaは、友人などと共同購入するソーシャルEコマース「KAUCHE(カウシェ)」を企画・運営しています。

カウシェは、友人や家族など、1人以上が同商品の購入を決めると「シェア買い」が成立し、定価の最大70%引き(※1) の値段でお得に商品を手に入れることができ、2020年9月のアプリリリース以来、これまで1000点以上の商品がリリースされています。

カウシェは中国の共同購入型ソーシャルEC「拼多多(Pinduoduo)」に着想を得、またコロナ渦に置いてECは社会にとって重要なインフラになると確信し、創業に至ったと言います。世の中に新しいショッピング体験をつくることに挑戦し、EC型のソーシャルネットワークサービスを目指していきます。

また、2020年11月30日、総額約1.8億円の資金調達を完了しました。

今回の資金調達を活用し、「カウシェ」の機能開発、そしてサービス開発強化の為の採用活動に使われる予定です。

この記事では、X Asiaの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。

X Asia転職の要点

(コーポレートサイトより)

X Asiaの特徴

・「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに掲げる
・「カウシェ」という、友人などと共同購入するソーシャルEコマースを運営
・2020年11月30日、総額約1.8億円の資金調達を完了
・2020年9月にローンチしたばかりのサービス。創業メンバーの近くで働くことが可能
・日本ではまだ馴染みがない「共同購入」という、新しいショッピング体験の文化を広めていく経験ができます。

X Asiaの会社概要

社名 株式会社X Asia
所在地 東京都渋谷区大山町45−3
設立 2020年4月1日
従業員数 37名
代表者 代表取締役CEO 門奈剣平
役員

取締役CTO深谷哲史

取締役COO前本航太

社外取締役篠塚孝哉

事業内容 カウシェの運営、ECサイトの運営コンサルティング

(コーポレートサイトより)

X Asiaの商品・サービス

(サービスサイトより)

『カウシェ』というショッピングアプリのサービスを運営しています。

商品を選び、割引価格での購入を決定後、シェア買いのグループが作成されます。そのグループ情報を家族や友達へ、URLcえ展開したりSNSでシェアし、1人以上が同商品の購入を決めると「シェア買い」が成立し、定価よりも安価で商品を手に入れることができます。

X Asiaの代表門奈剣平さんの経歴

(コーポレートサイトより)

1991年上海に生まれ、2007年まで上海で育ちます。

2012年に慶應義塾大学環境情報学部へ入学し、1年生だった2012年よりLoco Partnersへ創業メンバーとして入社し、インターン生ながら、シード前からM&A後のPMIまで経験します。

2015年3月には大学生ながら訪日旅行事業部の部長に就任。また並行して、スノーボードサークル代表を務めたり、半年間東南アジアやインド、ヨーロッパにバックパックの旅に出るなど精力的に過ごされたようです。

そして中国などのアジア圏への出張、上海営業所の立ち上げなどを行い、Reluxの海外事業立ち上げから責任者を務め、年間取扱高50億円の大幅な事業グロースに貢献しました。2020年4月よりX Asiaを起業しています。

X Asiaの採用・求人情報

X Asiaの職種・求人

・Androidエンジニア
・iOSエンジニア
・Goエンジニア
・B向け事業統括責任者
・法人営業

X Asiaの働く環境

平均年収・平均年齢

平均年収・平均年齢に関しては情報がありませんでした。公開され次第追加します。

労働環境

こちらに関しては情報がありませんでした。公開され次第追加します。

X Asiaに関する口コミまとめ

やりがいと成長

9月にローンチしたばかりのサービスを一人でも多くの人に利用してもらい、そしてまだ日本に根付いていない「共同購入」という新しいショッピング体験の文化を広め、最終的には日本のEC化比率向上に貢献し、モノ余りの問題解決をするという社会意義を感じながら働くことができます。

人間関係

9月に晴れてサービスリリースした当初は21名だったメンバーも、現在は総勢37名もの規模になり、副業メンバーも多く、多様な働き方を積極的に取り入れています。

組織が急拡大した為、インタラクティブなコミュニケーションを誘発するために、月1回全員が顔を合わせるMTGにて、お互いを理解し合うことを目指しています。

働く環境・待遇

「楽しい仕事・楽な仕事」だけをするという意味ではなく、つらく困難な出来事もたくさん出てきますが、どんなハードな仕事の中でも楽しむ方法や自分にとっての頑張る意義を見出し、結果的に「仕事を楽しくする」力を持っている方と働きたいと思っています。

X Asia転職を考えるにあたって最後に

X Asiaへ転職を検討中の方へ、求人情報等をご紹介しました。

成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る