コールドクター転職のための採用・求人情報、代表の中原毅さん、合田武広さんについてまとめました

医療・ヘルスケア
求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回は、株式会社コールドクターをご紹介させていただきます。

コールドクターは、2018年に設立した、夜間・休日に自宅で医師の診察が受けられる往診サービスと、保険適用のオンライン診療の提供を行っている注目の医療系スタートアップ企業です。

昨今は新型コロナウイルスの感染拡大によって、医療体制も見直しが迫られています。コールドクターでは、オンラインで診療が受けられるサービスにより、医療崩壊の回避に貢献しています。

2020年12月には株式会社サイバーエージェント・XTech Ventures株式会社等を引受先とする第三者割当増資により、総額2億円の資金調達を実施したことでも注目を集めています。

調達した2億円の資金で、東京・神奈川・福岡・佐賀に続くサービス提供エリアの拡大、新型コロナウイルスで利用者が増える中での安定した事業基盤の強化、そのための採用強化等に取り組み、サービスの向上を目指していくそうです。

この記事では、コールドクターの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをご紹介します。

コールドクター転職の要点

(コーポレートサイトより)

コールドクターの特徴

・医療システムのアップデートによって新たな医療の在り方を目指す2018年設立の医療系ITスタートアップ
・夜間・休日にご自宅で医師の診察が受けられる往診サービスと、保険適用のオンライン診療の提供
・サイバーエージェント出身の代表をはじめIT業界出身者が多数集っている
・サイバーエージェント・XTech Ventures等を引受先とする第三者割当増資により、総額2億円の資金を調達

コールドクターの会社概要

社名 株式会社コールドクター
所在地 〒150-0002 
東京都渋谷区渋谷3丁目18番7号 窪島ビル 5階
設立 2018年10月17日
資本金 2億200万円(資本準備金含む)
代表者 代表取締役社長  中原毅
役員 代表取締役  合田武広
取締役医師 岩下幸平
事業内容 ITを駆使した往診、オンライン診療・医療サービス

(コーポレートサイトより)

コールドクターの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

コールドクター

「コールドクター」は、健康保険が適用可能な夜間・休日の往診ITサービスです。アプリで簡単に予約ができ、最短30分でご自宅へ医師が診察に伺い、その場でお薬をお渡しすることも可能としています。

医療機関との連携も進んでおり、現在は約100名の医師が登録しており、いつでも、急な体調不良時でも安心してご相談いただくことが可能となります。

コールドクター代表取締役社長の中原毅さんの経歴

(Twitterより)

コールドクターの代表取締役社長を務める中原さんの経歴をご紹介します。

中原さんはソーシャルゲームプラットフォームを手掛けるITベンチャーのグリー株式会社でご活躍後、サイバーエージェントへ転職されました。

サイバーエージェントでも実績をあげた後に、グリーやサイバーエージェントで培った経験を基に、日本の医療の現状を変えるべくコールドクターをご創業され現在まで至ります。

コールドクター代表取締役の合田武広さんの経歴

合田武広さんは2020年にコールドクターの代表取締役に就任されています。

埼玉県のご出身で、川越東高校、東京工業大学大学院をご卒業されたのち、サイバーエージェントに入社されました。

サイバーエージェントグループでは、グループ会社のマッチングエージェントやCyberWの代表を歴任されています。

2020年、コールドクターにジョインし、代表取締役に就任されました。

コールドクターの採用・求人情報

コールドクターの職種・求人

・サーバーサイドエンジニア
・フロントエンジニア
・ネイティブアプリ開発エンジニア
・事業開発
・カスタマーサクセス
・CSオペレーションリーダー
・カスタマーサポート
・医療事務
・医師

コールドクターの働く環境

平均年収・平均年齢

コールドクターは非上場のため、平均年齢・年収ともに公式な情報は公開されていません。

労働環境

少数精鋭チームで社員同士がコミュニケーションをとりやすい環境にあります。

また、フルリモート勤務も可能とのことなので自由な働き方が実現できます。

コールドクターに関する口コミまとめ

2021年1月6日現在、コールドクターに関する口コミは確認できませんでした。確認でき次第、更新いたします

コールドクター転職を考えるにあたって最後に

コールドクターへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。

コロナの影響によって医療体制の見直しは日本だけでなく世界的にも問題視されている社会課題です。

こうした社会課題に対してITの力で向き合い、医療DXの実現に向けて事業を手掛ける医療系ITスタートアップのコルドクターは今後は社会にとってなくてはならないサービスとなるのではないでしょうか。

医療業界の改革やスタートアップ企業に興味がある方はぜひ転職を検討してみてください。

成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る