こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
「DX」(デジタルトランスフォーメーション)が様々な分野で進んでいますね。
医療分野は、2020年10月に「初診含めたオンライン診療の原則解禁」を政府が発表し、加速度的にDXが進んでいます。
そんな中、オンライン診療アプリサービス「スマルナ」が今注目を集めています。2020年11月にはダウンロード数39万を突破し、アプリ上での患者と医者のやりとりが58万件を超え、メディカルコミュニケーション数No.1になりました。
開発・運営元の株式会社ネクイノは、2020年12月にはジャフコ グループをリード投資家として、約20億円の資金調達を実施しました。その後、デジタル医療システム「メディコネクト」を発表し、医療データ分野に参入するなど、今後の展開から目が離せません。
今回は医療DXのプラットフォーマーとして急成長中のネクイノの会社の特徴や、転職する際の留意点などをまとめています。
目次
ネクイノ転職の要点
ネクイノの特徴
・オンライン診療サービス「スマルナ」がDL数39万
・スマルナはヘルスケア/フィットネスAppでデイリー1位を獲得
・社員数が約60名で男女比は4:6
・ジャフコグループなどから累計資金調達額が20億円に
・月間残業時間は4.9時間とかなり少なめ
ネクイノの会社概要
社名 | 株式会社ネクイノ |
所在地 | 〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork |
設立 | 平成28年(2016年)6月3日 |
資本金 | 100,000,000円(2021年1月時点) |
従業員数 | 59名(2020年6月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 石井健一 |
役員 |
取締役副社長 大沼 康宏 |
事業内容 |
インターネットを用いた遠隔医療サービスの企画及び運営システム開発及び運営 医療機関、介護施設等へのコンサルティング事業 前各号に附帯関連する一切の業務 |
ネクイノの商品・サービス
オンライン診療サービス「スマルナ(smaluna)」
いつでもどこにいながらでも専門医の診察・相談を受けることができ、ピルの処方までしてもらえる女性向けのオンライン診療サービスです。
2020年11月には総ダウンロード数39万を突破し、スマルナ上での患者と医師とのコミュニケーションが累計58万件になりました。
デジタル医療システム「メディコネクト」
マイナンバーカードと健康保険証のオンライン保管を通じて、各医療機関での診断結果などの医療データを共有できる個人認証サービスです。
2020年12月に開始されたサービスですが、今後はデジタル診察券や各種電子申請、診断結果を取りまとめたパーソナルヘルスケアレコードへの利用を予定しています。
オンライン相談事業
学生の生理や性の悩みをオンラインで個別相談を支援する相談サービスです。2021年1月に開始され、提携校の学生と助産師や薬剤師などの専門家をオンラインで繋げることで相談しにくい悩みの解決を支援する事業です。
ネクイノの代表取締役 石井健一さんの経歴
石井さんは1978年生まれで帝京大学薬学部を卒業されました。
イギリス製薬大手・アストラゼネカそしてスイス製薬大手・ノバルティスファーマーにてMRを担当されました。臓器移植プロジェクトに携わる中で、日本の医療の問題と矛盾に危機感を感じ、起業への意思を固めたそうです。
2013年には関西学院大学大学院にてMBAを取得し、株式会社メディイノベーションラボを起業して代表取締役として医療コンサルティングに携わられます。
そして、2015年に厚生労働省による「遠隔医療」の条件緩和を受け、2016年にネクストイノベーション株式会社(現・ネクイノ)を設立し、代表取締役を務められています。
ネクイノの採用・求人情報
ネクイノの職種・求人
ネクイノでは下記の4職種を募集しています。
・クラウドエンジニア
・プロダクトマネージャー
・CS・SCMマネージャー
・経理マネージャー
ネクイノの働く環境
平均年収・平均年齢
ネクイノは非上場企業のため、平均年収を公開していません。平均年齢は32歳となっています。
労働環境
各種口コミサイトによると、ネクイノの月間平均残業時間は9.4時間となっています。
本社・大阪での勤務が中心となりますが、スキル次第でフルリモートや東京勤務も可能です。リモート勤務には手当1万円が支給されます。
さらにフルフレックス制を採用しており、5:00~22:00の間で働き方を変えることができます。
ネクイノに関する口コミまとめ
やりがいと成長
やりがいとしては、医療の課題を解決するサービスを通して社会に貢献していることを実感できることが挙げられていました。
成長については、部署関係なく話し合う風土があり、様々な考え方や知識に触れることができ、毎日新しい発見があると言います。社員には薬剤師・医師・看護師などの医療分野出身の方が多くいらっしゃいます。
人間関係
部署を超えて支え合う企業風土だそうです。積極的な交流が促されており、シャッフルランチという部署の異なる方々とランチに行く制度もあります。
働く環境・待遇
男女比は4:6と女性が多く、女性も働きやすい環境があると言えそうです。
副業も許可されており、自分の能力を研磨し続ける環境が整備されています。さらに、週休2日制を採用し、有給休暇・夏季休暇・ボランティア休暇など休暇体制など福利厚生も充実しています。
ネクイノ転職を考えるにあたって最後に
ネクイノに転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点をご紹介しました。
医療分野からの優秀な社員が多く、これから仕事を通じて成長していきたいという方にもおすすめの企業です。
成長・注目産業への転職支援の実績は数多くありますので、興味を持たれた方はお気軽にご相談ください。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。