株式会社東京転職のための企業・求人情報、代表の羅悠鴻さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、「株式会社東京」です。

日本では2019年に費用ベースでデジタル広告がテレビ広告を抑えて首位になったことが話題になりましたが、中国ではエレベーター広告が新聞広告を上回り注目を集めています。

中国企業のFocus Mediaというエレベーター広告を手がける広告会社は、時価総額3兆円を超えました。

日本国内では東京大学の学生が創業した株式会社東京が国内市場をリードしています。すでに都内に600台の導入実績を持ち、不動産大手の三菱地所と合弁会社を設立するなど大手企業から注目を集めています。

2021年2月16日には、シリーズAラウンドで三菱地所やXTech Venturesなどから累計3.6億円の資金調達を実施しています。

調達した資金は主に機器設置費用・営業費用、放映コンテンツ開発や他メディアとの連携に活用するそうで、今後の展開が非常に楽しみです。

今回は、そんなデッドスペースを活用してテナントの価値向上をサポートする株式会社東京がどんな企業なのか、調べてみました。この記事では、株式会社東京の求人に関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをまとめています。

株式会社東京転職の要点

コーポレートサイトより

東京の特徴

・エレベーター内のデジタルサイネージ広告サービスを提供
・2021年2月16日にシリーズAラウンドで三菱地所やXTech Venturesなどから累計3.6億円の資金調達
・SONYの会長を務めた出井伸之氏が顧問を務める
・2025年に3000億円市場になるデジタルサイネージのエレベーター広告において600台の導入実績

株式会社東京の会社概要

社名 株式会社東京
所在地 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル12F
設立 2017年2月10日
資本金 1億円(2021年2月時点)
従業員数 18人(2021年2月時点)
代表者 代表取締役 羅悠鴻
役員

取締役COO 大塚雅也

取締役CTO 熊谷剛

主要関連会社 spacemotion(三菱地所との合弁会社)
事業内容

オフィスビルエレベーター向けのスマートディスプレイ開発

インターネット動画配信事業

コーポレートサイトより

株式会社東京の商品・サービス

サービスサイトより

東京エレビGO

オフィスビルなどのエレベータホールおよびエレベーター機内にデジタルサイネージを設置して使用者の待ち時間の価値向上を実現するサービスです。

ホールの雰囲気を向上させる独自開発のディスプレイが注目を集め、テナント満足度95%を達成しています。さらに設置工事費や運用費無料が特徴で、都内導入数が600台を超える大人気サービスとなっています。

株式会社東京の代表取締役 羅悠鴻さんの経歴

Wantedlyより

羅さんは1993年生まれで愛知県出身です。東京大学理学部物理学科をご卒業後、同大学院理学系研究科に進み地球惑星を専攻されました。

在学中に大学のエレベーターに乗った際、普段であれば忌避するような専門用語が記載された難解なポスターを読んでいた自分に気づき、エレベーター広告の可能性に気づいたそうです。

その後、BCGやモルガン・スタンレー・キャピタルでのインターンを経験され、進路を経営者のファンになる従業員ではなく、自ら主人公になれる起業に決定されました。

2017年2月に株式会社東京を創業し、代表取締役に就任され現在に至ります。

株式会社東京の採用・求人情報

・フィールドセールス
・インサイドセールス
・カスタマーサクセス
・オペレーションマネージャー
・経理・財務・管理
・経営企画
・Androidエンジニア
・バックエンドエンジニア

株式会社東京の働く環境

平均年収・平均年齢

東京は非上場企業のため、平均年収・年齢を公開していません。

労働環境

フレックス制度を採用しており、コアタイム12:00〜17:00を遵守すればライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

また、ミートアップ制度を採用し、社員が一緒に働きたい友人・知人との食事代を会社が補助するシステムにより、社外のビジネス関係構築を促進しています。

さらに、スキルアップサポート制度があり、会社が認めれば業務環境改善やスキルアップに必要な書物の購入費用を全額補填してくれます。

そのほか、1 on 1制度やフリーアドレスを採用しており、風通しのいい働き方が保証されています。

株式会社東京転職を考えるにあたって最後に

株式会社東京に転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点をご紹介しました。

社員数18名と少数先鋭のシード企業です。経営陣が東京大学出身で、専門知識に精通している優秀な方が多く、転職後共に働く社員の質が担保されています。

さらに、東京が手がけるエレベーターサイネージ事業は今後も成長が見込まれる注目産業ですので、事業の企画・運営の機会も多く、0から1を作り出したい方にオススメの企業です。

東京はもちろん、成長・注目産業への転職支援の実績は数多くありますので、興味を持たれた方はお気軽にご相談ください。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る