こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回のスタートアップまとめは、MyReferさんです。
MyReferは、「アイデアとテクノロジーと人と人のつながりで日本のはたらくをアップデートする」をビジョンに、「雇用の最適配置と流動化」をミッションとする、HRtech企業です。
リファラル採用プラットフォーム「MyRefer(マイリファー)」を運営しています。このプラットフォームは”採用をファンづくりに”というコンセプトをもとに、人事・社員・友人がリファラル採用を促進できるようになっています。
2021年2月25日には、シリーズBラウンドで総額6億円の資金調達を実施されました。今回のラウンドでは、グローバル・ブレイン、博報堂DYベンチャーズ、STRIVEなどが出資しています。
代表の鈴木貴史さんは私の古巣でもある、インテリジェンス(現パーソルキャリア)のご出身ということもあり、応援させていただいております!
この記事では、MyReferの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
MyRefer転職の要点
MyReferの特徴
・リファラル採用で全社員を人事部化
・現在、700社を超える企業、約40万名の従業員が利用。
・MyReferを通じて年間2000名以上の転職・就職マッチングを創出
・シリーズBラウンドにて総額6億円の資金調達を実施(これにより、資金調達実施総額は累計9.6億円)
・イグナイトアイ株式会社(現Thinkings株式会社)と業務提携
「MyRefer」の情報を採用管理システム「SONAR(ソナー)」に自動取り込みする連携
MyReferの会社概要
社名 | 株式会社MyRefer |
所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町12-7 日本橋小網ビル4F |
設立 | 2018年5月28日 |
資本金 | 8億6,750万4,198円(資本準備金含む)円 |
従業員数 | 48人 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木貴史 |
役員 | 取締役 細田亮佑 |
事業内容 | ・HRTechを用いたリファラル採用サービス「MyRefer」の企画開発運営 ・その他HRTechサービスの企画開発運営 ・組織エンゲージメント向上、人材の採用活動に関するコンサルティング |
MyReferの商品・サービス
MyRefer
日本初のリファラル採用活性化プラットフォームのクラウドサービス
Referral partners
エンゲージメント向上に向けた組織課題解決への専任コンサルタントサポートサービス
MyRefer Alumni
企業とのつながりを活かし、出戻り応募&退職社員による紹介を促進するサービス
HR Lab.
「企業を取り巻く全員がファンになるおすすめしたい会社を創るメディア」をテーマに持続可能な戦略的自社採用を実現するノウハウ、HR業界などの情報配信サービス
MyRefer代表の鈴木貴史さんの経歴
MyReferの代表を務める鈴木さんは、2012年静岡大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社されます。
主に ITネット業界を中心とした企業の中途採用を500社以上支援した後、サービス開発部で新規事業企画に従事されます。全社新人賞、MVP等の社内タイトルを網羅後、2014年に社内ベンチャー制度「0to1」をインテリジェンス歴代最年少で通過されます。
国内初のHRTechベンチャーとして、リファラルリクルーティング事業 「MyRefer」を立ち上げ事業責任者に就任されます。わずか9ヶ月で黒字化を実現され、社内ベンチャーカンパニーCEOとして事業拡大を牽引されます。
2018年同社から事業譲渡によりMBOを経て完全独立され、スピンオフベンチャーとして株式会社MyReferを設立、代表取締役CEOに就任されます。
なお、鈴木貴史さんが獲得されたタイトルおよび実績は以下のとおりです。サラリーマンとしても輝かしい実績を残された起業家のひとりですね。
・インテリジェンス新人賞(2012)
・最年少で社内ベンチャーファンド0to1通過(2014)
・歴代最年少で事業責任者に就任(2015)
・パーソルキャリア 最年少カンパニーCEO(2016)
・新規事業立ち上げ10ヵ月での単月黒字化、翌年通期黒字化(2016)
・事業会社0→1アクセラレーションプログラム審査員を歴任(2016~2018)
・国会『働き方改革連盟』理事発起人(2018~)
MyReferの採用・求人情報
MyReferの職種・求人
・オープンポジション
・戦略HR/人事ポジション
・BtoBマーケティング
・マーケティングアシスタント
・事務/アシスタント
・リードエンジニア(フロントエンド)
・リードエンジニア(サーバーサイド)
・フロントエンドエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
・アカウントエグゼクティブセールス
・アカウントコンサルティングセールス
・カスタマーサクセス
・インサイドセールス
・関西拠点立ち上げ責任者候補
・UI/UXデザイナー
・プロダクトマネージャー
・SRE(Site Reliability Engineer)
・QAエンジニア
・コーポレートエンジニア
・2022年新卒採用/将来の執行役員候補
MyReferの働く環境
平均年収・平均年齢
平均年収は公開されていませんでした。平均年齢は2018年時点で28歳でした。
労働環境
はたらき方については、プロフェッショナル人材(自律人材)が集まる会社であるため、「自由」、「責任」、「一体感によエンゲージメント最大化」そして「個々人のパフォーマンス最大化」をセットで設計しています。
チーム毎の裁量で必要に応じてリモートワークやフレックス勤務は利用しています。
その一方、全員が顔を合わせるオフラインの場やコミュニケーションも大切にしています。
職種によっても考え方を分けており、エンジニア組織はリモートワークを中心に、ビジネスサイドはオフィス勤務をベースとしたはたらき方を取り入れています。
(※新型コロナの影響を鑑み、時差出勤など個々人の裁量を柔軟に取り入れています。)
MyReferに関する口コミまとめ
やりがいと成長
リファラル採用は欧米では社員採用で重要な役割を果たしており、日本でも広まりつつある採用手法ですが、定着にはまだまだ伸びしろがあります。
日本における新たなマーケットをリードし、顧客に啓蒙していくことができます。
リファラル採用国内No1の「MyRefer」を使い、日本の企業に対して新たなマーケット展開を主導していくことが最大の魅力です。
人間関係
年齢は20~30代の若い組織であり、中途も多く、なじみやすい雰囲気です。
チームのメンバー間においても、お互いに刺激しあえる関係かつ、困っていたらすぐに手を差し伸べてくれる、そんな優しい方の集まりです。
働く環境・待遇
フレックス制度の活用(slackへの投稿で定時の変更OK)やリモートワークの活用等(現状は制度整備中により、週一回が目安)ワークライフバランスを整えながら働ける環境が整っています。
MyRefer転職を考えるにあたって最後に
MyReferへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
今後HRtech領域においてさらなる成長が見込まれるベンチャー企業で日本の企業採用に共に変革を起こしたいという意欲をお持ちの方は、転職をご検討されてみてはいかがでしょうか。
成長産業への転職を支援した実績は多数ありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。