チカク転職のための採用・求人情報、代表の梶原健司さんについてまとめました

DX
求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、チカクさんです。

社名である“チカク”には、2つの意味があります。それは、【近く】と【知覚】です。

「距離も時間も超えて家族をチカクする」という企業理念を掲げ、進化を遂げてきた注目のスタートアップ企業です。

2021年4月、5億円の資金調達を発表しました。GMO VenturePartners、SMBCベンチャーキャピタル、ABCドリームベンチャーズ、山口キャピタル、Aflac Ventures LLCらが今回の出資者となっています(金融機関からの融資も5億円に含みます)。

チカクの代表的なサービスといえば、2016年に開発されたコミュニケーションIoT「まごチャンネル」。利用者も増加傾向にあり、いまも大変好評を得ています。ユニークなアイデアと斬新なプロダクトデザインが大きな話題となり、これまでも多くの賞を獲得してきました。

さらなる飛躍へ向けて、チカクは数々の製品の研究・開発をつづけています。今回の記事では、チカクの求人にご関心をお持ちの方に向けて、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。

チカク転職の要点

(コーポレートサイトより)

チカクの特徴

・2021年4月、GMO VenturePartners、SMBCベンチャーキャピタルなどから5億円の資金を調達
・2018年にWIRED誌「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」にて、代表の梶原さんが注目のイノベーターの1人として選出された
・NEDOの研究開発型ベンチャーの助成テーマに採択、最大7,000万円の助成金を支援された
・今後は海外進出も視野に入れ、活動の幅をより広げたいと考えている

チカクの会社概要

社名 株式会社チカク
所在地

〒150-0011

東京都渋谷区東2-14-7

設立 2014年3月12日
資本金 71,552,491円
代表者 代表取締役CEO 梶原健司
主要取引先 株式会社三越伊勢丹
全日本空輸株式会社
野村證券株式会社
ヤマト運輸株式会社
事業内容 コミュニケーションIoT「まごチャンネル」開発・運営

(コーポレートサイトより)

チカクの商品・サービス

(サービスサイトより)

まごチャンネル

チカクが主に発売している「まごチャンネル」は、家族間でのコミュニケーションをより豊かにするために開発された商品です。祖父母・両親・子どもの3世代をつなぐ、画期的なアイデアを盛り込んだ点が大きな特徴といえます。

まごチャンネルの仕組みは、至ってシンプルです。まずは、祖父母が住む実家のテレビに、専用の受信ボックスを設置します。

その受信ボックスを設置すると、契約者がスマホで撮影した子どもの写真・動画がそのまま配信されます。そうすると、祖父母はテレビでリアルタイムで孫の様子を見ることができるようになっているのです。

主に子育てをする契約者・遠方に住む祖父母の間で、まごチャンネルは愛用されています。頻繁に会うことができないからこそ、近況を共有しやすいと祖父母も安心できますよね。

すくすくと成長する孫の“その一瞬を”気軽に共有できることで、「より家族が仲良くなった」と実感している方も多いです。

また、パソコンやスマホに不慣れでも操作しやすいように、手軽さを重視した利用方法を取り入れています。多くの工夫を施したこともあり、ユーザーからの評価は総じて高いそう。

そして、スマートなデザインも魅力のひとつです。数々の賞を獲得し、なかでも2016年にはグッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれ、とても話題になりました。

チカクの代表取締役CEO 梶原健司さんの経歴

(コーポレートサイトより)

チカクの代表である梶原健司さんの経歴を紹介していきます。梶原さんは1976年生まれ、兵庫県・淡路島のご出身でございます。

梶原さんは、1999年に新卒でアップルに入社された経験をお持ちです。当時は新卒採用の競争がとても激しく、新卒でアップルの採用試験を受けた人数は6,000人もいたようです。最終的に内定を勝ち取ったのは、梶原さんを含めて2人だけ。梶原さんは、3,000倍もの倍率を潜り抜けたといいます。

経営的に危ういと思われていたアップルでしたが、iPodやiPhoneが誕生していったことで大きく利益を伸ばしていきます。その間、仕事の楽しさに目覚めた梶原さんは、順調に多くの経験を積まれていきました。

大きく会社に貢献していた梶原さんですが、2011年に「新しいことをしたい」と考えるようになります。そして、悩んだ末に12年間在籍したアップルを退職することを決意。

退職後は、友人の会社を手伝ったり、ブログを開始したりと色んな活動をされていたようです。そして、自身のビジョンが明確になったことを機に、2014年にチカクを設立されました。

チカクの採用・求人情報

チカクの職種・求人

・BizDev/事業開発
・サーバーサイドエンジニア
・リードデザイナー(UX/UI)
・UIデザイナー(アプリ/Web)
・iOSエンジニア
・Androidエンジニア
・SREエンジニア
・Webフロントエンドエンジニア

チカクの働く環境

平均年収・平均年齢

チカクは非上場のため残念ながら平均年収・年齢の公開データはありません。

労働環境

チカクは、所定労働時間 10:00~19:00のフレックスタイム制を採用しています。完全週休2日制で、土日祝・年末年始などは基本的にお休みになるようです。

各種保険もしっかり完備されれており、福利厚生についても充実している印象です。また、“週1回のランチミーティング費用会社負担”という待遇も設けているということでした。

チカクに関する口コミまとめ

チカクに関する口コミまとめ 2021年4月15日現在、チカクで働くことに関する口コミを確認できませんでした。 情報が確認でき次第、随時更新していきます。

チカク転職を考えるにあたって最後に

チカクの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。

コロナ禍において、遠く離れた家族と思うように会えなくなった方はたくさんいますよね。オンライン帰省が主流となりつつある現代において、チカクが販売している「まごチャンネル」はかなり注目を集めています。

多くのメディアに取り上げられたことから、いまも順調に売上実績を伸ばしてるそうです。“距離を感じさせない、心温まる交流”を提供するこのサービスは、きっとどんどん多くの家庭で浸透していくのでしょう。

コミュニケーションツールに革命を起こしたチカクは、今後も大きく成長を遂げていくでしょう。“ゼロから物事をつくりあげられる”、そのような創造的な思考を得意とする方は、きっとチカクのビジョンに共鳴できるのではないかと思います。

成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る