ACROVE転職のための採用・求人情報、代表の荒井俊亮さんについてまとめました

DX
求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、ACROVEさんです。

独自開発したBIツール「ACROVE FORCE」の運用をメインに、自社ブランドのEC・D2Cブランドの企画・開発に臨むスタートアップ企業です。

また、自社ブランド・提携ブランドにおいて、Amazonや楽天などの大手ECマーケットプレイスでの成長をサポートする事業展開を行っていることでも知られています。“売上の最大化”を目標に掲げ、実際に利益を大幅にあげた取引先も多いそう。業績も大変好調で、現在は30以上のECを常時運用しているということです。

また、2021年4月には、第三者割当増資により資金調達を実施しました。引受先は、サイバーエージェント・キャピタル及びイーストベンチャーズとなっており、今後の動向にも注目です。

今回の記事では、ACROVEの求人にご関心をお持ちの方に向けて、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。

ACROVE転職の要点

(コーポレートサイトより)

ACROVEの特徴

「ACROVE FORCE」を用いて、自社ブランド・提携ブランド・M&Aとさまざまなスタイルを確立させ、さまざまなECを運用している
・身近な存在である“Eコマース”の改革を目標に掲げており、多くの課題の解決を試みてきた
・急成長を遂げている企業で、現時点で平均成長率 300%を超えを実現
・20代前半の社員も多く活躍している

ACROVEの会社概要

社名 株式会社ACROVE
所在地

〒151-0053

東京都渋谷区代々木3丁目28-6 いちご西参道ビル6階

設立 2018年11月15日
資本金 56,266,824円(資本準備金を含む)
代表者 代表取締役CEO  荒井俊亮
事業内容 自社EC事業、提携ブランドのコンサルティング及びソフトウェアの販売事業、D2C事業

(コーポレートサイトより)

ACROVEの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

ACROVE FORCE

“ECサイトで最大の売上を実現させる”という点に特化したBIツールで、EC・デジタル広告に特化した変数やアルゴリズムを組み込んでいます。このため、多くのマーケティング分析で使用されるツールよりも、短期間で高精度な分析結果を提示することができるそうです。

また、各ECマーケットプレイス内におけるマーチャンダイジング・ブランディング・サプライチェーン等の最適化を図れる点もメリットだと思います。

ECサイト運営を行っている企業、もしくはこれから開始する予定の企業であれば、どなたでも「ACROVE FORCE」と契約できるといいます。

インターネット上にて契約の手続きを行い、用途に沿った広告媒体をアップロードを定期的につづけていきます。そうすると、「ACROVE FORCE」が分析結果・今後の売上予測などを自動的に通知してくれるという仕組みです。

自社独自で開発した広告分析ツールも同時にインプットを行っていることから、比較的安価で上質な広告分析を行える点が最大の魅力だといえるでしょう。

自社だけではなく、数々の企業を連携して多くのブランドも取り扱っていますが、実際に売上を伸ばした実績を多数持っています。今後も多種多様な業種でのサービス展開を目指しているそうです。

ACROVEの代表取締役CEO 荒井俊亮さんの経歴

(コーポレートサイトより)

荒井さんは神奈川県横浜市のご出身です。日本大学法学部在学中に、AnyMind Groupをはじめとする数々の企業で経験を積まれています。

その後、ACROVEの前身となるアノマを設立。いまも継続して販売をつづけているプロテインD2Cブランド「ANOMAプロテイン」を開発し、その他の健康食品OEM事業も手がけていたそうです。D2C事業はとても順調に波に乗り、会社の知名度も徐々にあがっていきました。

しかし、荒井さんは「経済を回すことで、より社会貢献につなげていきたい」という考えを抱くようになったといいます。

そこで、現代社会では必須となっているEコマースに着目したことで、「ACROVE FORCE」の開発を目指すようになったそうです。2020年10月にACROVEへと商号変更を行い、現在に至ります。

ACROVEの採用・求人情報

ACROVEの職種・求人

・営業
・エンジニア
・カスタマーサクセス
・人事/広報

ACROVEの働く環境

平均年収・平均年齢

ACROVEは非上場企業のため、平均年収・平均年齢の情報については公開されていません。

労働環境

各種社会保険を完備しており、勤務時間は9:30~18:30(実労働8時間・休憩1時間)です。また、交通費の支給・在宅勤務対応可などの待遇もあります。20代をメインに構成されているということもあり、非常に活発な雰囲気のなか各メンバーが業務を遂行できる環境を整えているそうです。

DXACROVE転職を考えるにあたって最後に

ACROVE転職を考えるにあたって、さまざまな留意点をお伝えしました。

“EC領域で最も社会的価値の高いメガベンチャー”の創造を志し、設立されたACROVEは現在もハイスピードで躍進をつづけています。代表である荒井さんのすぐ近くで営業ノウハウを学ぶことができる環境も準備されており、常に成長の機会に恵まれること間違いないでしょう。

「ECでヒトとモノを繋ぐ架け橋をつくる」というACROVEの想いに共感し、共に小売事業のDX化実現に向けてスピーディーに行動できる仲間を募集しています。

成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る