MiL転職のための採用・求人情報、代表の杉岡侑也さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、MiLさんです。

MiLはSDGsとエシカルを第一に、日本の歴史的な食文化を守りながら、「食」のブランド作りを行うスタートアップです。

2019年4月にMiL初のプロダクトとして、離乳食×サブスクリプションを組み合わせた「Mi+ミタス」をローンチしています。その販売実績はローンチしてから約9ヶ月で5万食を突破しました。

2020年には事業の拡張とさらなる顧客の獲得を目指し、シリーズAの資金調達で約1.8億円を達成。今回の資金調達にはプロサッカー選手の長友佑都さんや、柔道全日本男子チーム体力強化部門長の岡田隆 日体大准教授も参加されました。今後の展開に注目です。

この記事ではMiLの特徴から求人情報などについても情報をまとめました。

MiL転職の要点

(コーポレートサイトより)

MiLの特徴

・SDGsとエシカルへの取り組みを「食文化」の視点からアプローチ
・“世界を代表する食品メーカーになる”というビジョンを掲げる
・約1.8億円の資金調達にはプロサッカー選手の長友佑都さんも参加
MiL代表取締役社長 杉岡侑也さんは、大学受験を失敗したりフリーター生活の経験も

MiLの会社概要

社名 株式会社MiL 
所在地 登記住所:東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F
営業所: 東京都渋谷区神南1-12-16 アジアビル6F
設立 2018年1月11日
資本金 9,030万円(資本準備金含む)
代表者 代表取締役社長 杉岡侑也
事業内容 ヘルスケアフードブランドの創発、プロダクトプロデュース、食品小売・卸売、レシピ開発、飲食店経営、ケータリング、メディア運営

コーポレートサイトより

MiLの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

the kindest(旧 Mi+ミタス)

the kindes」は、MiL創業時にローンチしたサブスクリプション離乳食の「Mi+ミタス」を再構築した食ブランドです。育ち盛りの赤ちゃんに向けたベビーフードを販売しています。

商品には調味料・保存料・添加物などを最大限使わず、厳選された食材だけで設計されています。また、調理の手間を取らず、時短料理で子供に必要な栄養をバランスよく取れる製品です。

レストラン「倭」WA

調味料・添加物を極力使用せず、食材が本来持っている“旨味”を最大限に引き出す調理法が特徴です。

日本の四季に合わせ、シーズン毎で旬とされている食材だけを使った料理を、熟練のフレンチシェフが提供します。コース料理の構成や、料理におけるあらゆる工程に意味を持たせ、心身が「美味しい」と感じられる料理を振る舞うのがこだわりです。

MiLの代表取締役社長 杉岡侑也さんの経歴

(コーポレートサイトより)

杉岡侑也さんは1991年2月15日に大阪で生まれました。かつては大学の受験に失敗し、フリーター生活を約5年間送っていたこともあるそうです。

アメリカで半年間インターンを経験して、杉岡さんが社会人になったのは23歳のころのことでした。IT企業に営業職として就職しました。

起業するきっかけになったのは、ある日杉岡さんの会社に就職活動で来ていた学生が、面接の帰りに「働きたくない」と呟く様子をSNSで見てしまったことが原因だそうです。

働くことが楽しいと感じていた杉岡さんは、まだ働いたことがない学生の本心にショックを受けて、若者たちが楽しめる仕事を作ると決心されました。

その後、自分と近い学歴やキャリアを持たない人たちを支援する「株式会社ZERO TALENT」を創業。

2018年には若者の自己実現をサポートしながら、ヘルスケアにフォーカスした社会の実現を目指し、株式会社MiLを創業されました。

現在では世界的にも名誉のある「Forbes 30 Under 30」に選出されている起業家として、エシカルな食文化を牽引されています。

MiL採用・求人情報

MiLの職種・求人情報

  • CMO
  • フルフィルメントメンバー
  • セールスメンバー
  • エンジニア
  • Webマーケティング

MiLの働く環境

平均年収・平均年齢

MiLは非上場企業のため、平均年収・平均年齢などに関する公式な情報は公開されていません。

労働環境

求人サイトの情報では、雇用、労災、健康、厚生年金などの各種社会保険は完備されています。また、フレックスタイム制を導入しており、コアタイムは12:00〜16:00と記載されています。

年間休日は120日で、土日の全週休2日制と祝日休み、特別休暇や産前産後休暇、育児・介護休業もしゅとくできます。

MiL転職を考えるにあたって最後に

MiLは世界的な課題になっているSDGsや、エシカル消費といった人が生活する上で立ちはだかる問題解決に挑戦しています。

また、MiLは比較的若いメンバーを中心とした熱量のありそうな社風ですが、企業として持つべきビジョンはしっかりと捉えています。

2024年には上場を計画しており、30人前後のメンバーが一丸となって、BtoCおよびBtoBのネットワークを創り上げていく必要があるようです。

その分、一人ひとりの仕事に大きなやりがいと責任が伴いますが、そこに代表の杉岡さんが感じる仕事の楽しさを感じられることでしょう。

杉岡さんが大学受験に失敗しても、夢や目標を追い続け、数々の世界的な若者たちが名を連ねる「Forbes 30 Under 30」に選出されたのは、努力や挑戦には普遍的な価値がある証明にほかなりません。

MiLにはユーモアに溢れ、魅力的でエネルギーのある、世界的な起業家と働けるチャンスがありそうです。

成長産業・成長企業への転職は多数支援した実績があります。ぜひお気軽にご相談くださいませ。

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る