こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回のスタートアップまとめは、ピーステックラボさんです。
ピーステックラボは、2016年に設立されたスタートアップ企業です。国内で50万人が利用しているモノの貸し借りアプリ「Alice.style(アリススタイル)」の開発・運営をメインに行っています。
2021年7月には、第三者割当増資にて約22億7000万円もの大型資金調達を実施。今回の資金調達の引受先は、HTG、SMBCベンチャーキャピタル、SBIインベストメント、SBSホールディングス、コロプラネクストなど数十社にのぼるということです。
調達した資金は、マーケティング・プロモーション活動やプロダクト開発ならびに組織体制の強化などサービス拡充を目的として使われるとのこと。
この記事では、ピーステックラボの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
ピーステックラボ転職の要点
ピーステックラボの特徴
・モノの貸し借りサービス「Alice.style」を運営。ユーザーは50万人を超える
・不動産向け事業や旅行関連事業も展開し、プラットフォーム化を進めている
・2020年12月、東京ベンチャー企業選手権大会2020にて「審査員賞」を受賞
・代表の村本さんが「日経 ウーマン・オブ・ザ・イヤー2021」「EY Winning Women」など様々な受賞歴あり
・村本さんはエイベックスで「dTV」の立ち上げ経験あり
ピーステックラボの会社概要
社名 | 株式会社ピーステックラボ |
所在地 | 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F MOV内 |
設立 | 2016年6月 |
資本金 | 48,000万円(※2021年6月20日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 村本理恵子 |
事業内容 | 貸し借りのシェアリングプラットフォーム「Alice.style(アリススタイル)」の開発・運営 |
ピーステックラボの商品・サービス
Alice.style
「ちょっと貸してを、もっとみんなで」をコンセプトに開発されたAlice.style。家電・旅行用品など数多くのモノを対象に、“個人や企業の間で貸し借りを行える”という画期的なサービスを展開しています。
「レンタルした商品を気に入って、継続して使用したい」と考えた場合は、追加料金を払えばOK。継続して商品をレンタルすることが可能です。
また、別途“借りたモノを買う”という機能も追加されています。用途に合わせて、サービスを利用できますよ。
ユーザー間のレンタルのやり取り・発送の連絡等、アプリ内ですべて完結します。登録や操作自体もとても簡単なので、手軽に使いやすい点もメリットのひとつだといえるでしょう。
コロナ禍で外出に制限がかけられている現在、Alice.styleのサービスは非常に話題となっておりメディアにも多く取り上げられ、特に注目を集めています。
「自宅にある不要なモノを貸し出して、誰かの役に立てる」「購入に迷っている高価な商品を、実際に試すことができる」等、数多くのメリットがあります。
現在は、調理家電・美容、健康関連の家電が特に人気を集めているようです。今後も更なるサービス内容の充実を図り、最終的には200万名のユーザー獲得を目指していくそうです。
ピーステックラボの代表 村本理恵子さんの経歴
村本さんは1955年生まれで、東京都のご出身です。東京大学 文学部をご卒業後、アメリカへ留学。帰国した1979年以降、国内で数多くのキャリアを積まれています。
1979年に時事通信社へ入社され、世論調査に携わっています。ここでは、主にマーケティング分析を行っていたとのことです。1989年に専修大学 経営学部の専任講師に就任、その後1997年に同大学 経営学部のマーケティング教授となっています。
2000年に株式会社ガーラの代表取締役会長に就任、2001年に同社はナスダックジャパンに上場を果たしました。また、同年村本さんは「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」のネット部門を受賞しています。
2005年に法政大学院の教授へ就任。2007年にエイベックスへ入社され、2009年にエイベックス通信放送へ拠点を移します。ここでは、宣伝部事業・マネジメント戦略室 副室長として活躍されており、現在のdTV(当時:BeeTV)立ち上げをメインに担当されています。立ち上げ後の事業戦略・マーケティング戦略・編成戦略策定にも携わったそうです。
そして、2016年に村本さんはピーステックラボを設立。順調に業績を伸ばし、現在に至ります。
ピーステックラボの採用・求人情報
ピーステックラボの職種・求人
2021年8月23日現在、ピーステックラボでの募集職種については詳細が公開されていませんでした。
ピーステックラボの働く環境
平均年収・平均年齢
ピーステックラボは非上場企業のため、平均年収・平均年齢が公開されていません。情報が確認でき次第、随時更新します。
ピーステックラボに関する口コミまとめ
2021年8月23日現在、ピーステックラボで働くことに関する口コミを確認できませんでした。 情報が確認でき次第、随時更新していきます。
ピーステックラボ転職を考えるにあたって最後に
ピーステックラボへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
モノを所有することで生まれる体験の格差を埋めるべく、開発されたAlice.style。貸し借りを通して、所有せずとも“そのモノの価値観”を体験するというアイデアを形にしました。「体験の平等性」を生みだすサービスとして、いま国内で非常に認知度があがってきています。
「将来的に日本を代表するSDGsインフラとして、多方面でサービス展開を行っていきたい」と、ピーステックラボは考えています。より豊かな社会づくりを目指し、積極的なプロモーションを行っている注目の企業です。これからも更なる躍進を遂げていくこと間違いないでしょう
成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。