こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回のスタートアップまとめは、令和トラベルさんです。
令和トラベルでは「あたらしい旅行を、デザインする」をミッションに掲げています。デジタルの力をもとに、よりあたらしい旅行体験をアップデートしていくことを使命とし、目的としているようです。現在の旅行業界の課題を解決し、いままでのスタイルを変えていき、令和を代表する旅行会社になることを目指しています。
また、令和トラベルは、2021年6月28日に22.5億円の大型資金調達を実施済みです。
シードラウンドにおいてVCであるジャフコグループ、ANRI、グローバル・ブレイン、千葉道場ファンド、アカツキ「Heart Driven Fund」や、それぞれ社外取締役、技術顧問、非常勤監査役へ就任予定の重松 路威氏、竹内 真氏、染原 友博氏並びにエンジェル投資家として高橋 祥子氏、西川 順氏、本田 圭佑氏から資金調達しました。
新規サービスのティザーサイトをオープンし、経営体制の刷新も行っているので、今後さらに事業拡大が期待できる企業です。
この記事では、令和トラベルの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
令和トラベル転職の要点
令和トラベルの特徴
・デジタルの力を最大活用し、旅行体験のあたらしい形をデザインする企業
・創業者はシリアルアントレプレナーの篠塚孝哉さん
・2021年6月28日に合計22.5億円の大型資金調達を実施済みで、事業拡大が期待できる
・Diversity, Inclusion and Belonging Promiseを定めており、多様な価値観を受け入れる文化
令和トラベルの会社概要
社名 | 株式会社令和トラベル |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 2F |
設立 | 2021年4月5日 |
資本金 | 23億円(資本準備金を含む) |
株式公開市場 | 非公開 |
代表者 | 篠塚孝哉 |
役員 | 代表取締役社長 篠塚孝哉 |
事業内容 | 海外旅行のDTA(デジタルトラベルエージェンシー) |
令和トラベルの商品・サービス
海外旅行予約アプリ
令和トラベルは、現在海外旅行予約アプリを開発しています。ティザーサイトを公開しており2021年の夏を目処にサービス開始予定です。
「これまでにない海外旅行アプリの構築をしている」とのことで、いままでにはなかった新しい海外旅行が体験できるようです。
旅行業界は、デジタル活用の余白が非常に大きい業界であるため、エンジニアリングを機軸にこれまでの海外旅行ツアーの業務プロセスを高いレベルへ改善するためのDX化への投資をします。
そして、次世代の「あたりまえ」となるようなプロダクトを目指していくとのことなので、とても期待できるプロダクトになるでしょう。
また、2021年7月15日現在、LINEでの優先登録がスタートしており、抽選で1組2名様のハワイ往復航空券が当たるキャンペーンを実施しています。海外旅行が好きな方には、とても良いキャンペーンですので、ぜひLINEでの優先登録をしてみてください。
令和トラベルの代表取締役 篠塚孝哉さんの経歴
篠塚さんは1984年生まれで、東京都の出身でいらっしゃいます。東洋大学経済学部卒業後、ワシントン州立大学へ留学されています。帰国後に、株式会社リクルートに入社し、キャリアをスタート。
旅行カンパニー営業部にて、企画営業に従事し、大手チェーンホテルや各地のリゾートホテルを担当されていました。そこでは、全国の営業部門でMVPを獲得したり、新規事業コンテストにおいて準グランプリを獲るなど、輝かしい成績を残しています。
リクルートを退社後は、メディア系のベンチャー企業の取締役に就任。その経験を経て2011年に「株式会社Loco Partners」を設立されています。その後の2013年には、地域活性をテーマに「宿泊予約サイトRelux」を立ち上げました。しかし、2017年2月にKDDI株式会社により、連結子会社化されています。
そして、2020年3月31日付でLoco Partnersを退社し、約1年間の期間を空けて現在の「株式会社令和トラベル」を創業。代表取締役社長に就任し、現在に至ります。
令和トラベルの採用・求人情報
令和トラベルの職種・求人
・iOSエンジニア
・バックエンドエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・CFO(最高財務責任者)候補
・CMO(最高マーケティング責任者)候補
・COO(最高執行責任者)候補
・CPO(最高プロダクト責任者)候補
・CTO(最高技術責任者)候補
・経営管理責任者候補
・Androidエンジニア
・PR担当者
・QAエンジニア
・インフラエンジニア
・SRE
・デザイナー
・プロダクトマネージャー
令和トラベルの働く環境
平均年収・平均年齢
令和トラベルは非上場企業のため、平均年収・平均年齢を公開していません。
働く環境
令和トラベルでは、すでに大きなオフィスを持っている会社には真似できないような、まったく新しいワークスタイルを創造しています。リモート勤務も可能となっており、働く時間も場所も指定されていないので、とても自由な環境といえるでしょう。
メンバーには、自由と責任を与えて、強いプロフェッショナル志向を求めるようです。
また、福利厚生として以下のようなものが揃っています。
・社会保険など完備
・リモートワーク手当
・創業メンバーストックオプション(創業メンバーのみ)
・自由勤務体系、休日設定
基本的な福利厚生は揃っており、さらにリモートワーク手当もついているので、働く環境はかなり整っているなと感じます。時間も場所も問わないので、自由に楽しく働けそうな環境だなという印象を受けました。
令和トラベルに関する口コミ
2021年7月15日現在、令和トラベルで働くことに関する口コミを確認できませんでした。 情報が確認でき次第、随時更新していきます。
令和トラベル転職を考えるにあたって最後に
令和トラベルへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する際の留意点などをご紹介しました。
令和トラベルは5年以内の上場を目指し今後急速に成長していくことが予想できますし、何より働く環境がかなり整っています。
まだ創業したてということもあり、令和トラベルで経験を積めれば今後のキャリアアップに役立つことは間違いないでしょう。
同業他社やその他成長業界への転職支援実績もありますので、ご興味を持った方は、お気軽にご相談ください。転職相談を始め、面接対策や給与交渉の方法も含めお話させていただきます。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。