このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ファンスター転職のための採用・求人情報、代表の神田卓也さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、ファンスターさんです。

「タレント育成をDX化する」というビジョンを掲げるファンスターは、現在急成長を遂げています。

日本の誇る文化であるアニメ・ゲーム・アイドル等で活用可能な“バーチャルキャラクター”。そのバーチャルキャラクターに用いるVR技術等の研究・開発を行っており、いま世界的にも注目を集めています。

日本初のライバー専門マネジメントプロダクション事業を立ち上げたことでも、大きな話題を呼びました。現在はスマホアプリ・制作イベント事業にも携わり、非常に活躍の幅を広げていることでも知られています。

また、2021年6月期には前年比+約68%の売上高成長率を達成。特にプロダクション事業が好調を記録しており、業績自体も非常に安定しているとのことです。

この記事では、ファンスターの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。

ファンスター転職の要点

(コーポレートサイトより)

ファンスターの特徴

・プロダクション、スマホアプリ、制作イベント事業等 幅広いジャンルにて活躍
・バーチャルタレントのライブイベントスペース「FANSTAR VIRTUAL PARK」を渋谷にオープン
・2020年7月、株式会社ライバーエージェンシーより社名変更を行う
・社名変更と同時に「株式会社いろはにぽぺと」との業務提携締結を発表

ファンスターの会社概要

社名 株式会社ファンスター
所在地

〒150-0044
東京都渋谷区円山町15−3 グランエストビル 5F

設立 2016年8月
代表者 代表取締役CEO 神田卓也
事業内容 プロダクション事業
スマホアプリ事業
制作イベント事業

(コーポレートサイトより)

ファンスターの商品・サービス

(コーポレートサイトより)

ファンスターでは数多くの商品が展開されていて、いまも研究・開発も進められている状況です。なかでも、ファンスターを代表するサービス「VOICE MODEL」について説明していきますね。

VOICE MODEL

2021年3月にリリースされたスマホアプリ「VOICE MODEL(ボイスモデル)」は、“声に関連する副業サポートや紹介に特化したプロダクト”となっています。iOS・Androidいずれにも対応しており、現在も徐々に登録者数を伸ばしつづけているそうです。

VOICE MODELは、VLiverやLiver等に所属するタレントへの各種オーディション、ライバーとして成功するノウハウ等の充実したコンテンツを提供しています。インターネットのオーディションメディアとも連携しているため、エントリーもOK。オーディションをクリアすることで、タレントとしてデビューすることも可能です。

アプリへの登録を通じて、ファンスターのタレント登録につながったケースも多数あるといいます。次世代のバーチャルタレントの創出を目指し、今後も積極的なプロモーション活動を行っていく見込みです。

もともとファンスターさんでは、ライバー専門のマネジメントプロダクション事業を運営しており、リアルライバー/バーチャルライバーを延べ1,000人以上をマネジメントしているそうです。この事業で得たノウハウをもとに「VOICE MODEL」をより質の高いサービスとしているようです。

マネジメントプロダクション事業、スマホアプリ事業、制作イベント事業とそれぞれの事業でシナジーを生んでいるのがとてもユニークです。

ファンスターの代表 神田卓也さんの経歴

(コーポレートサイトより)

神田さんはプログラマーとして、電機メーカーに勤務されていた経歴をお持ちです。

その後、サイバーエージェント子会社である「シーエー・モバイル」に転職。携帯向けメディア・ゲーム事業の立ち上げにプロデューサーとして従事されています。ゲーム事業は大手企業とアライアンスを組むことにも成功し、最終的には月商1億円を超えたそうです。

2012年に独立され、外部プロデューサーとして「関ケ原演義」等のゲームを立ち上げました。利用者は100万人以上にのぼり、国内でも非常に有名になっていきます。

また、神田さんは、その他15タイトル以上のスマホゲームの立ち上げ・運用も行いました。スマホゲーム以外にも、アニメ・キャラクタービジネスにも力を入れていったといいます。

そして、2016年に前身となるライバーエージェンシーを設立。設立当時は取締役に就任されていましたが、2017年に代表取締役となりました。2020年にファンスターへ社名変更を行い、現在に至ります。

ファンスターの採用・求人情報

2021年7月24日現在、ファンスターでの募集職種はございません。

ファンスターの働く環境

平均年収・平均年齢

ファンスターは非上場企業のため、平均年収・平均年齢を公開しておりません。情報が確認でき次第、随時更新します。

ファンスターに関する口コミまとめ

2021年7月24日現在、ファンスターで働くことに関する口コミを確認できませんでした。 情報が確認でき次第、随時更新していきます。

ファンスター転職を考えるにあたって最後に

ファンスターへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する際の留意点などをご紹介しました。

業績も大きく伸びており、認知度もあがってきている注目のスタートアップ企業です。エンタメ業界に新しい風を吹き込む存在として、今後も躍進をつづけていくことでしょう。今後はより大きな市場を求めて中国、東南アジアへの進出も計画しているそうです。

「新世代V-POPカルチャー企業の一員として活躍したい」という方は、ぜひ転職を検討してみてください。幅広い業務に携わることで、自身のスキルをより磨くことができると思います。

成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る