RECEPTIONIST転職のための採用・求人情報、代表の橋本真里子さんについてまとめました

求人紹介

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

今回のスタートアップまとめは、RECEPTIONISTさんです。

元受付嬢の経歴を持つ代表 橋本真里子さんにより、2016年に設立されたスタートアップです。

“自身の経験を活かした新しいサービスを創造する”という想いから生み出された、クラウド受付システム「RECEPTIONIST」の開発・提供を中心に大きな成長を遂げてきました。画期的なアイデアを盛り込んだサービスは大変話題となり、現在も導入実績を伸ばしつづけているそうです。

2021年7月には、グローバル・ブレイン株式会社を引受先とした資金調達を実施しました。調達した資金については、サービス拡大に向けた採用・開発の強化に充てられる予定です。

この記事ではRECEPTIONISTの求人にご関心をお持ちの方に、会社の特徴や転職する際の留意点などをお伝えします。

RECEPTIONIST 転職の要点

(コーポレートサイトより)

RECEPTIONIST の特徴

クラウド受付システム「RECEPTIONIST」の導入実績が4,000社を突破
・2021年7月より「VC連携 スタートアップ支援プラン」を提供開始、ベンチャーキャピタル9社と提携を行った
・2021年のITreview Grid Awardにて受付システム部門「Leader」に選出、9期連続の受賞を達成した
・「BOXIL SaaS AWARD 2021」においてスタートアップ大賞を獲得
・リモートワークによる開発スタイルを取り入れる等、柔軟かつ生産性の高い環境を整えている

RECEPTIONIST の会社概要

社名 株式会社RECEPTIONIST
所在地 〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー 20階
設立 2016年1月21日
代表者 代表取締役CEO 橋本真里子
役員 取締役COO 真弓貴博
取締役CTO 宗岡亜成
社外取締役 小笠原治
社外取締役 浅田慎二
社外取締役 長谷部潤
常勤監査役 神田康弘
社外監査役 石原遥平
事業内容 受付システムの開発、受付業務のコンサルティング
取得特許 受付システム・受付方法において特許を取得

(コーポレートサイトより)

RECEPTIONIST の商品・サービス

(コーポレートサイトより)

RECEPTIONIST

RECEPTIONISTは「受付から内線を無くすと、来客応対はもっと快適に」をコンセプトに開発されました。受付の内線電話を無くす代わりに“ビジネスチャットツールを利用し、ミーティングの日程調整~来客対応までの業務を一元化して行える”点が大きなメリットです。

企業の受付業務において、取次業務は全体の2割程度でしかありません。それ以外は“急な来客対応のための会議室調整・社内からの問い合わせ対応・VIPアテンドや会議室の清掃・お茶出し等”の業務がメインで、いずれも機械化が不可能な仕事ばかりだといいます。

そこで、代表の橋本さんは「受付業務だけではなく、日程調整や会議室管理等をITで効率化できないか」と考えるようになったそうです。受付嬢のプロとして10年ほど経験を積まれていた橋本さんだからこそ、“受付業務においてIT化が必要とされている業務・改善すべき点”を的確に洗い出すことに成功したのでしょう。

現在では数多くの企業に導入されており、スマートオフィス化の実現に大きく貢献しています。導入実績は2021年4月時点で4,000社を超えており、今後も拡大していく見込みです。

RECEPTIONISTの代表 橋本真里子さんの経歴

(コーポレートサイトより)

RECEPTIONISTの代表である橋本真里子さんの経歴を紹介していきます。

橋本さんは三重県鈴鹿市のご出身です。武蔵野女子大学 英語英米文学科を卒業後、テレアポ・ショーモデル等のアルバイトをされていたそうです。

2005年に派遣社員として、トランスコスモスの受付業務に従事。その後、USENやミクシィ等の大手企業にて受付リーダーに抜擢され、組織運営や人材育成を担当されていたとのことです。

受付業務に関連する幅広いスキルを培った橋本さんは、2016年1月に前身となる「ディライティッド株式会社」を設立。その後は、株式会社トレタのオフィス受付アプリ「→Kitayon(キタヨン)」を譲受、追加開発を手がけることとなりました。

そして、2017年1月より自社プロダクト「RECEPTIONIST」の正式版の提供をスタートしました。2021年3月に社名変更を行い、現在に至ります。

RECEPTIONIST の採用・求人情報

RECEPTIONIST の職種・求人

・Rubyエンジニア
・セールス
・マーケティング

RECEPTIONIST の働く環境

平均年収・平均年齢

RECEPTIONIST は非上場企業のため、詳細な情報が開示されておりません。

RECEPTIONIST に関する口コミまとめ

2021年8月3日現在、RECEPTIONISTで働くことに関する口コミを確認できませんでした。 情報が確認でき次第、随時更新していきます。

RECEPTIONIST 転職を考えるにあたって最後に

以上、RECEPTIONIST転職のための情報を紹介しました。

“クラウド受付システムシェアNo,1・2年連続お客様満足度No,1”を誇る「RECEPTIONIST」は、国内でも大きく注目を集めているSaaSプロダクトです。ITによる業務効率化が強く求められている背景もあって、「RECEPTIONIST」の需要が非常に高まっています。
コロナ禍においても約1,500社が導入を決めており、今後も業績は安定していくでしょう。

メンバーも非常に高いスキルを持った方たちが集結し、RECEPTIONISTを支えつづけています。少数精鋭のプロフェッショナルに囲まれた環境において、更なる自己成長が望めることでしょう。

成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る