こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回のスタートアップまとめは、i3designさんです。
i3designは「Business x Design x Technologyの力で世界の進化を支える」をミッションに掲げ、これまでに数多くのデジタルサービスを支援してきました。渋谷とウクライナに拠点を構えているIT企業で、現在もグローバルな活動を行っています。
2021年7月にはシリーズAラウンド 第三者割当増資によって、総額約2億円もの大型資金調達を実施。引受先はDG Daiwa Ventures・みずほキャピタルとなっており、調達した資金はDX支援フレームワーク強化等に用いられる予定です。
当記事では、注目のi3designの特徴や求人情報などについて詳しく情報をまとめています。
目次
i3design転職の要点
i3designの特徴
・数多くの企業のデジタルサービスを支援。サービスデザイン、UIデザイン、アプリ開発からグロース支援まで一気通貫で提供している。
・「個人の成長=会社の成長」という考えのもと、上下関係を排除したフラットな組織構築を目指す
・「Wantedly Best Teams 2020」にて総合賞BEST100に選出
・2021年1月、株式会社ドーモよりスマートフォン最適化事業を譲受
・VR/ARコンテンツ開発会社であるソリッドスフィア株式会社を、2020年6月に子会社化した
i3designの会社概要
社名 | 株式会社アイスリーデザイン |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-12 ベルデ青山2F |
設立 | 2006年7月26日 |
営業開始 | 2011年8月1日 |
資本金 | 228,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 芝陽一郎 |
グループ会社 |
ソリッドスフィア 株式会社 |
事業内容 | 新規事業創出・イノベーション・DX支援 |
i3designの商品・サービス
flamingo
WEBサイトのUI・UXの改善クラウドサービス「flamingo」は、システムのコード・サーバーを変更せずにサイトの改善を実現するソリューションです。SEO対策・UI改善等をクラウド上にて直感的に操作することが可能です。
ウェブ担当者やグロースハッカー向けに開発を進めてきたプロダクトで、現在はECサイト・金融系サイトを中心に幅広く活用されています。
プロジェクト作成~本番環境へのリリースまで4ステップで完結することができ、プログラミング不要で改善施策の実行・運用を行うことができる点も広く受け入れられている理由の一つです。
また、対応コストを抑えてUI開発・運用を進めることによって、“対応コスト 1/3カット・対応スピード3~4週間に短縮・130% CVRアップ”という実績もあります。
これまでに7年以上の稼働実績を持ち、数多くの企業に導入されているそうです。ノーコードで簡単・迅速なサイト改善が実現することから、国内でも大きな注目を集めています。
i3designの代表 芝陽一郎さんの経歴
代表の芝さんは、早稲田大学人科学研究科 修士課程をご卒業されています。
新卒で野村総合研究所に入社し、金融機関向けのシステムコンサルティング業務に従事。その後はソフトバンクへと拠点を移し、海外ベンチャーキャピタルとの折衝・投資案件のデューデリジェンスを担当します。
ソフトバンクでは最年少役員として登用されており、数々の事業立ち上げやM&Aも経験されていたそうです。
ソフトバンクを退社後は独立され、一部上場企業を対象に投資事業ポートフォリオ再編・バイアウトのアドバイザリー業務等を提供されています。また、複数のIT企業の役員に歴任された経歴もお持ちということでした。
「テクノロジーを通じ、日本の未来を進化させるサービスを創出したい」と考えた芝さん。培ったスキルを活かし、2006年にi3designを設立されました。数々のプロダクト開発・運用を軌道に乗せ、現在に至ります。
i3designの採用・求人情報
i3designの職種・求人
・UIデザイナー(リーダー候補)
・UIデザイナー
・テクニカルディレクター
・インサイドセールス
・ソリューションセールス
・マーケティングプロデューサー
・経理担当者(責任者候補)
i3designの働く環境
平均年収・平均年齢
i3designは非上場企業のため、平均年収・平均年齢の情報については公開されていません。
採用のために発信している情報によると、テクニカルディレクター職の年収は400万~800万円とのことです。職種によって給与は変動していくようです。
労働環境
福利厚生としては、下記の制度が整えられています。
・昇給/年2回
・賞与/年2回
・交通費全額支給
・時間外手当
・資格取得手当
・各種社会保険完備
・英会話受講助成制度
・外部研修受講制度
・関東ITソフトウェア保険組合に加入 等
i3designに関する口コミまとめ
人間関係
マネージャーや社長との距離が近いこともあり、仕事の相談等を行いやすいという声がありました。サービス提供に関しても、チームプレーが非常に重要視されています。異職種出身の社員が多数在籍しており、さまざまな意見を交換しながら仕事を進めていけるということでした。
働く環境・待遇
土日・祝日もしっかり休みを取れるため、しっかりとメリハリをつけて働くことができます。基本的には残業を強いる風土ではないそうです。
また、半年ごとに実施されるMBOに基づき、人事評価が行われています。キャリアステップについても、上司とともに相談しながら考えていくことが可能。ビジョンが共有しやすく、効率的に仕事を行いやすい環境とのことでした。
転職を考えるにあたって最後に
i3designへの転職を検討中の方に、求人情報や転職する際の留意点などをご紹介しました。
エンジニア・デザイナーへの成長機会を積極的に提供しているi3design。柔軟なワークスタイルの実現に向けて力を注ぎ、各メンバーが切磋琢磨しあえる環境づくりを徹底している点も特徴です。
ホラクラシーな組織構築を採用しているi3designでは、強い自主性とスピード感が強く求められます。プロとしてビジネスの変革に立ち向かえる人、成長意欲の高い人には適した環境だといえるでしょう。
成長産業・スタートアップ企業への転職を支援した実績は多数あります。転職をお考えの方はお気軽にご連絡ください!
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。