logo

転職求人一覧

全35件

全35件のうち、1〜10件を表示

現在検索中の条件

デザイナー/ 業界/ 役職/ 年収

検索結果一覧

New

スポーツ×テクノロジー系スタートアップのUI/UXデザイナーの募集

職種
UI/UXデザイナー
役職・ポジション
UI/UXデザイナー
想定年収(万円)
500~800
仕事内容
(子供向けチーム、学生部活動、プロスポーツ向けのプロダクト) ・スポーツ現場ならびに、それを支える業務に関連する課題発見リサーチ(プロダクトマネージャーと協働します) ・発見した課題を解決するソリューションの検討 ・開発プロジェクトにおけるUIデザイン
New

Fintech系スタートアップ企業のUXデザイナーの募集

職種
UXデザイナー
役職・ポジション
UXデザイナー
想定年収(万円)
800~1500
仕事内容
●UXUIデザイン ●体験設計、UI設計、ビジュアルデザイン ●キャンペーン、SNS、その他オンスクリーンコンテンツのデザイン
New

モビリティ系スタートアップのUI/UXデザイナーの募集

職種
UI/UXデザイナー
仕事内容
お客様の Web / LINE操作画面・ドライバー向けWeb・アプリ画面・ハイヤー会社用の配車管理Web画面・その他webサイトなど、UI/UXのデザイン業務を行なっていただきます。 見た目の良さだけでなく、機能的な面で使いやすい・わかりやすいデザインを考える事が得意な方を歓迎します。
New

MAツール提供スタートアップのUI/UXデザイナーの募集

職種
UI/UXデザイナー
仕事内容
多重下請け構造・原価高騰・人手不足・低い生産性といった様々な問題に悩む運送業界に 向き合い、プロダクトを通じて未来の当たり前を作るためにUIデザイナー/UXデザイナーとして、プロダクトのより良い体験価値の創出を社内・社外のステークホルダーとともに推進していただきます。
New

EV関連SDGsベンチャー企業の【デザイン部】Product Designer/プロダクトデザイナーの募集

職種
プロダクトデザイナー
役職・ポジション
プロダクトデザイナー
想定年収(万円)
0~700
仕事内容
#NAME?
New

EV関連SDGsベンチャー企業の【デザイン部】Brand Designer/ブランドデザイナーの募集

職種
ブランドデザイナー
役職・ポジション
ブランドデザイナー
想定年収(万円)
0~750
仕事内容
#NAME?
New

SDGs貢献SaaSスタートアップのUXディレクターの募集

職種
UXディレクター
仕事内容
・顧客からのフィードバックや市場ニーズ、蓄積されたデータ分析などのリサーチ業務 ・課題特定、新機能及び改善施策を企画立案?画面のIA/UI設計・要件要求設計 ・要件要求設計から仕様工程、UI/UX工程の推進・改善 ・リリース後の効果測定 上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務
New

アート×ITのスタートアップのWEBデザイナーの募集

職種
Webデザイナー
仕事内容
・WEBサイト,WEBサービスやアプリなどデジタル領域のデザイン業務 ・印刷物やグラフィック制作 ・案件に合わせたコンセプト立案 リーダーポジションなら… ・クオリティコントロール ・アシスタントデザイナーとの協業 ・メンバーのマネジメント ・他部署のリーダー同士での連携
New

M&A系ベンチャー企業のデザインマネージャーの募集

職種
デザインマネージャー
役職・ポジション
部長・責任者
想定年収(万円)
1000~0
仕事内容
オンラインM&Aマッチングプラットフォームを運営しています。 従来の仲介モデルから発想を転換し、求人広告型M&Aプラットフォームのビジネスモデルを構築しました。 買い手企業は「求人ポータルサイト」のようにWeb上へ買収窓口を設置し、M&A方針・実績を発信することで売り手企業を集め、売り手企業は「売却手数料無料」で、買い手企業の情報閲覧および直接売却打診のコンタクトが可能。スムーズなM&Aの実現を支援します。 【お任せしたいこと】 責任者としてデザインの統括をお任せいたします。 また、デザインを大事にする組織の醸成のためチームマネジメントもお願いいたします。 具体的には、以下の業務をお任せいたします。 ・デザイン上・ブランディング上の短期長期の課題洗い出し ・全社横断のクリエイティブのアウトプット管理 ・徹底的なユーザー目線のUXデザインプロセスのインストール ・デザイン組織の構築 ・デザインシステムの構築 ・プロダクトデザインの実行 【使用する言語・ツール】 ・Figma、Sketch、XD、Photoshop、Illustrator(入社された方のツールに合わせます) 【魅力】 M&Aでは大切なお客様の企業や事業を扱います。全社横断でのブランド設計・アウトプット管理を行うことで、お客様との接点で一貫したメッセージを伝え、ブランド・信頼を構築していくことがとても重要だと考えています。 また、M&A自体も難しいイメージを持たれているため、ユーザーがいかにサービスを理解して使ってくれるかどうかが課題です。 そこに、デザインの介在価値があると捉えています。難しさやとっつきにくさをデザインの力で解決することに魅力があります。