logo

転職求人一覧

全27件

全27件のうち、1〜10件を表示

現在検索中の条件

経営企画・事業開発/ 業界/ 役職/ 年収

検索結果一覧

New

サービス産業DXスタートアップのプロダクトマネージャー/サービス産業のIT化プラットフォームの募集

職種
PdM
役職・ポジション
プロダクトマネージャー
想定年収(万円)
600~1000
仕事内容
・市場や顧客を理解し、プロダクトに競争優位性を持たせるロードマップを検討・提示・推進する ・事業開発やマーケティングに必要なコスト、収益性、緊急度などからプロダクト開発の優先順位を決定・定期的メンテナンスする ・エンジニアチームやデザイナーチームと協業しながら、スピード感を持ちつづけるプロダクト開発組織運営を行う
New

HRTech関連SaaSベンチャー企業のプロダクトマネージャー(PdM)の募集

職種
PdM
想定年収(万円)
700~1000
仕事内容
マーケット課題に対して毎年新たなプロダクトをリリースしており、今年もさらに複数のプロダクトリリースを予定しています。私たちと一緒に、既存プロダクトのグロースまたは新規プロダクトの立ち上げから実行・推進まで担っていただける方を募集しています。
New

モビリティ系スタートアップの【開発】プロダクトマネージャーの募集

職種
PdM
役職・ポジション
プロダクトマネージャー
想定年収(万円)
400~650
仕事内容
以下いずれかに携わっていただきます。 1. 事業者向け駐車場手配サービスのプロダクトマネジメント - サービス設計 - 経営・営業の方針・要望をベースに開発優先順の決定 - 要件定義・基本設計 - チケット化 2. 事業者向け駐車場予約手配サービスのプロダクトマネジメント - サービス設計 - 経営・営業の方針・要望をベースに開発優先順の決定 - 要件定義 - オフショア開発管理(日本語)
New

Fintech系スタートアップ企業のPdMの募集

職種
PdM
役職・ポジション
PdM
想定年収(万円)
800~1500
仕事内容
・プロダクトのコンセプトづくり ・プロダクト戦略の立案、策定、遂行 ・カスタマージャーニーマップなどを含めた、UX(ユーザー体験)設計
New

製造業×AIベンチャーのプロダクトマネージャーの募集

職種
PdM
役職・ポジション
プロダクトマネージャー
想定年収(万円)
700~1000
仕事内容
- プロダクトロードマップの作成と推進 - 新規機能の要件定義と設計 - プロダクト開発プロセスの標準化 - アプリ開発を進めるためのプロダクト(研究開発)チーム、プラットフォームチームとの連携
New

EV関連SDGsベンチャー企業のインフラプロジェクトマネージャーの募集

職種
PdM
役職・ポジション
インフラプロジェクトマネージャー
想定年収(万円)
900~1100
仕事内容
顧客先への充電器設置プロジェクト等を中心に担当 - EV充電器の設置・保守・メンテンナンス業務に関するプロジェクトマネジメント、EPC、設置業者管理、予算立案・精査、予実管理 - パートナー・お客様に対する技術的サポート。製品企画開発部、テクニカルソリューション部と連携し、技術的問題を理解し、商品開発・サービス開発
New

アート×ITのスタートアップのプロダクトマネージャーの募集

職種
PdM
仕事内容
・サービスの企画および機能立案 ・サービスの設計、進行管理 ・定性 / 定量データをベースとした改善施策の仮説検証 ・企画、検証、ディレクションを通じたプロダクトマネジメント ・ステークホルダーとの合意形成、実行管理
New

AI×医療の注目スタートアップのPdMの募集

職種
PdM
役職・ポジション
マネージャー
想定年収(万円)
800~1200
仕事内容
・プロダクトの企画立案 ・品質/予算/人員/納期の管理 ・共同研究施設・医師との折衝 ・進捗管理・ステークホルダーとの調整
New

M&A系ベンチャー企業のプロダクトマネージャー/PdMの募集

職種
PdM
想定年収(万円)
600~800
仕事内容
オンラインM&Aマッチングプラットフォームを運営しています。 従来の仲介モデルから発想を転換し、求人広告型M&Aプラットフォームのビジネスモデルを構築しました。 買い手企業は「求人ポータルサイト」のようにWeb上へ買収窓口を設置し、M&A方針・実績を発信することで売り手企業を集め、売り手企業は「売却手数料無料」で、買い手企業の情報閲覧および直接売却打診のコンタクトが可能。スムーズなM&Aの実現を支援します。 【お任せしたいこと】 主に既存プロダクトの新機能開発および改善における要件定義や仕様策定に取り組んでいただきます。 ・ユーザーヒアリングからの顧客課題の特定 ・施策の要件定義、要件定義書作成・施策の優先順位付け ・M&Aアドバイザーとマーケティングチーム等ステークホルダーを巻き込んだプロジェクト進行 ・スケジュールの作成、管理 ・リリース後の効果検証、数値分析 ・エンジニア、デザイナーと連携した開発ディレクション