【この春新たな環境に進んだ方へ】転職後に成功する人とうまくいかない人の違い

キャリア          
       
       
     

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

4月から新しい環境に移ったという人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

より多くのチャレンジにした人が成功していくことを願っています。今回の記事では、転職後に成功する人とうまくいかない人の違いを紹介するので、ぜひ新天地でのスタート奪取に役立てていただければと思います。

まず、転職はゴールではない

入社しようとしている方なら、重々承知かもしれませんが、首尾よく転職できても、そこがゴールではありません。むしろ、転職した後が本番であり、入社はスタートです。新しい会社に少しでも早く溶け込み、良い人材が来たと周囲に思ってもらえるように、頑張ってください。

働き始めてからあなたの本当の評価がスタートするのです。このポイントを忘れてはいけません。

転職時の不安を払拭するために心がけるべき3つのこと

最初の仕事で成果を出す

中途採用の場合は、会社側も即戦力を期待しています。最初の仕事から気を抜かずに取り組むことが大切です。

まず、最初の仕事の出来不出来で、あなたに対する印象が大きく左右されます。それを意識してください。採用した側は使える人かどうかを見ていますし、残念な結果しか出せない場合、「なぜこんな人を採用したのか」という目で見られてしまいます。

少なくとも現状維持、できれば期待を上回る結果を出すように心がけてください。自分が取り組んだことが、この会社ではちゃんと評価されると分かれば、あなた自身の不安は払拭されると思います。

人より早く出社して意欲的な姿勢を見せる

また、前向きな姿勢をアピールすることも好印象につながります。人より早く出社して、しっかり働くことです。遅刻するのは論外ですが、転職先で悠長にかまえていてはいけません。スピード感も大事ですから、最初からダッシュするつもりでがんばってください。

特に営業職の場合は、なるべく早く目に見える数字で結果を出す必要があります。総務や人事、経理など、管理部門の職種は、数字こそ目に見えないものの、採用した理由を納得してもらえるよう、まずは目の前の仕事に集中し、業務をlつずつ確実にこなしてください。

結果を出すまでに時間のかかる仕事だと、不安に思う期間も長くなると思いますが、積み重ねでしか結果は生まれません。朝だらだらせずに、1日のスタートダッシュをきっちり決めましょう。

何事にも目線を下げずに取り組む

入社直後は、前任者の引き継ぎやルーティンワークなどが多いかもしれません。やるべきタスクは、雑務的な仕事も多いでしょう。嫌がらずに処理するのはもちろんですが、それに対応するだけではキャリアアップにつながりません。

中途採用の場合、新卒採用と違って教える必要がなく、自分で考えてどんどんやっていける人が前提となっています。会社からの指示を待っていたり、いちいち上司の判断を仰がないと進めないようでは、「使えない人材」と見られてしまうでしょう。

目先の仕事をこなしつつ、評価につながる仕事を自分でつくっていくつもりで取り組んでください。

 

転職後に成功する人と後悔する人にはこんな違いがある

営業職のDさんは、即戦力として期待されているのを強く感じていました。

指示された目標をクリアするだけでは不十分だと感じたDさんは、同僚より常に早く出社し、前職の取引先へもあいさつを兼ねて、毎日メールを送り続けました。翌週に出かける訪問エリアにあるクライアントをピックアップし、アポイントをとるようにしたのです。

ルート営業が中心で、新規開拓はそれほど必要ありませんでしたが、できることから着手しようと思ったのです。訪問先が近ければ、あいさつ代わりに立ち寄ってもそれほど時聞のロスもありません。

メール作戦を開始して3週間後、新規の契約がとれました。受注金額も思いのほか大きく、「Dくん、さすがだね」と上司は大喜び。さっそく社長に報告され、同僚からも一目置かれるようになりました。転職後、幸先のいいスタートが切れ、自信を深めています。


一方、同じく営業職のEさんは、ワークフローの違いに不満を感じていました。

前の会社では、チーム内にアシスタントがいて、事務処理はすべてまかせればよかったのです。しかし、今は資料のコピー1つとるにも、すべて自分でやらなくてはなりません。

「これでは営業の時聞がとれず、効率が悪い」「営業の仕事は顧客と向き合うことだ」と上司に訴えましたが、とりあってもらえません。愚痴ばかり多くて結果が出せない人とレッテルを貼られてしまいました。

Eさんには、評価につながる仕事をつくるという視点がありません。多くの人が陥りがちですので、注意しましょう。

まずは結果を出して高評価好印象を獲得することが何より重要

転職後は、何よりも結果で評価を得ることを最重要視しましょう。前の会社で評価を受けていたとしても、それは前の会社の中での評価でしかありません。

また、どれだけ面接で「すごい人が採れた」と言われていても、最後はやはり結果で評価が決まります。その評価も少し残酷ではありますが、転職後3ヶ月(実際はもっと短いかもしれません)である程度決まってきてしまいます。

その会社に覚悟を決めて、転職をしたのであれば、まずは3ヶ月間、脇目を振らずに頑張ってみましょう。皆さんの転職・起業などのチャレンジが、振り返ったときに「チャレンジしてよかった」と思えるものになることを願っています!

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る