大学別まとめ前回まとめた立命館大学編が好評であった一方で、「同志社もやってほしい!」というお声を多数いただきましたので、今回は関西私学第二弾、同志社大学の社長・起業家をまとめてみました。
関東のMARCHのように関西では関関同立という私学の略称があります。その中でも常に関西私学のトップを走るという評判のある同志社大学。先日は初の女性学長として植木朝子氏が選出されたことでも話題になりました。
https://keyplayers.jp/archives/15529/
教育理念に「自由主義」「国際主義」があるように、自由闊達な生徒が多く、国際色が強い大学というイメージがあります。近年はEUキャンパスをドイツに開校するなど、さらに国際化を進めている模様です。
ご覧いただき記載漏れ等ございましたら、どしどし追加のご意見をお聞かせくださいませ!
同志社大学とは?
大学の沿革や特徴
始まりは1875年(明治8年)、京都の山城に開校した「同志社英学校」という私塾です。創設者は、キリスト新教改革教会組合派の清教徒であり、明治の六大教育家の一人でもあった新島襄です。1920年の大学令により、日本で初めて大学認可を受けた私立8大学(旧制大学)のうちの一つです。
新島襄と大隈重信は親密な関係にあり、早稲田大学とは交流が深く、現在まで続いているようです。例えば、同志社大学と早稲田大学は1年間の国内交換留学制度を結んでおり、双方の学校から留学生が訪れています。
同じ京都にある私立大学ということで、偏差値、受験者数、スポーツ、就職率などにおいて、常にライバル校として立命館大学と比較されていますね。学部数14、生徒数は25000人を超えます。
1989年には米アイビーリーグの大学を含む14の名門大学が、同志社大学を拠点として日本文化を学ぶ「京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)」が設置位されました。翌年には、学内にスタンフォード日本センターも設置されました。非常に国際色溢れる大学です。
スポーツだけでなくビジネスの場でも、同志社大学の卒業生の活躍はよく耳にします。
同志社大学の概要
引用:https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/muromachi.html
開塾:1875(明治8)年
創設者:新島 襄(1843-1890)
本部所在地:京都市上京区今出川通烏丸東入
主なキャンパス:今出川キャンパス、京田辺キャンパス
学生数:26,686人(内女子は11,512人)
※学部生のみ 2019年5月1日現在
※参考:同志社大学HPより
同志社大学の偏差値
神学部 60.0
文学部 62.5
社会学部 60.0
法学部 62.5
経済学部 62.5
商学部 62.5
政策学部 60.0
文化情報学部 57.5
理工学部 60.0
生命医科学部 57.5
スポーツ健康科学部 57.5
心理学部 62.5
グローバル・コミュニケーション学部 62.5
グローバル地域文化学部 62.5
※参考:“河合塾 Kei-Net” 入試難易予想表ランキング表(2019-10-10)
同志社大の学部
大学が保有する学部と、情報元を記載
神学部 (男子131名 女子152名)
文学部 (男子1036名 女子1928名)
社会学部 (男子837名 女子1004名)
法学部 (男子2208名 女子1539名)
経済学部 (男子2516名 女子1212名)
商学部 (男子2103名 女子1594名)
政策学部 (男子901名 女子866名)
文化情報学部 (男子705名 女子594名)
理工学部 (男子2644名 女子497名)
生命医科学部 (男子728名 女子377名)
スポーツ健康科学部 (男子622名 女子319名)
心理学部 (男子242名 女子435名)
グローバル・コミュニケーション学部 (男子213名 女子434名)
グローバル地域文化学部 (男子288名 女子561名)
※()内は2019年5月1日時点の在籍学生数
※参考:同志社大学HPより
同志社大の校風・あるある
・立命館と競っているように思われがちだが実は全く意識していない
・キャンパス内の警備員さんが非常に有能
・「夢告館」のトイレが落ち着く
・男が同女(同志社女子大学)に入ると女の子に採点される
・狭い道を大挙してチャリで疾走する
・紫苑の油そばがうまい
・Onepurposeは最初の一行だけ歌える
・ロームでだべる
・京田辺、坂が多すぎる説
・神学部の友達を卒業までに3人つくると幸せになれるという都市伝説
関東在住の私が知っているエピソードはごく一部、人から聞いたことばかりです。まだまだ「同志社あるある」があれば聞かせていただきたいです(笑)。お待ちしております!
※つづき けいいち@九州産キャリアおじさん、情報提供ありがとうございました!
同志社大学の主な就職先
1位 みずほフィナンシャルグループ 35人
2位 株式会社三菱UFJ銀行 34人
3位 日本生命保険相互会社 32人
4位 株式会社京都銀行 30人
4位 東京海上日動火災保険株式会社 30人
6位 りそなグループ 29人
7位 株式会社滋賀銀行 28人
8位 パナソニック株式会社 27人
9位 株式会社三井住友銀行 25人
10位 株式会社大和証券グループ本社 23人
※参考:同志社大学HPより
やはり金融機関への就職がとりわけ強そうです!
同志社大学出身の社長・経営者の一覧
宮坂学 東京都副知事
(ヤフー 元代表取締役社長)
丹下大 株式会社SHIFT 代表取締役社長
森田敏夫 野村證券取締役兼代表執行役社長兼野村ホールディングス執行役員
魚谷雅彦 資生堂 代表取締役 執行役員社長 兼 CEO
西井孝明 味の素 代表取締役社長、最高経営責任者
山田義仁 オムロン 代表取締役社長 CEO
村田恒夫 村田製作所 代表取締役会長兼社長
岡恒憲 MISUMI 代表取締役社長
髙下貞二 積水化学工業 代表取締役社長兼社長執行役員
増田宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC) 代表取締役社長 兼 CEO
植野伸一 アサツーディ・ケイ 代表取締役社長・グループCEO
木村昌平 日産車体 代表取締役兼社長執行役員
清水隆史 東洋ゴム工業 代表取締役社長
島田和幸 ファンケル 代表取締役 社長執行役員 CEO
前川重信 日本新薬 代表取締役社長
鈴木孝二 エン・ジャパン 代表取締役社長
上田祐司 ガイアックス 代表取締役社長
多田弘實 キャリアデザインセンター 代表取締役会長兼社長
深井英五 第13代日本銀行総裁
伊藤滋 マルハニチロ代表取締役社長
清水洋史 不二製油グループ本社 代表取締役社長
福田三千男 アダストリア 代表取締役 会長兼最高経営責任者(CEO)
中川清貴 丸善CHIホールディングス 代表取締役社長
松岡哲也 日本商業開発 代表取締役社長
山岸忍 プレサンスコーポレーション 代表取締役
小川宏隆 シップヘルスケアホールディングス 代表取締役社長・COO
近藤季洋 日本ファルコム 代表取締役社長
白井清司 エア・ウォーター 代表取締役社長兼COO・最高業務執行責任者
馬場浩志 積水樹脂 代表取締役社長・COO・社長執行役員
矢野進 日本精化 代表取締役執行役員社長
戸田幹雄 扶桑薬品工業 代表取締役社長
田堂哲志 日本ペイントホールディングス 代表取締役社長
小田博英 コタ 代表取締役社長
塚本高広 豊和工業 代表取締役社長
吉川勝博 日本コンベヤ 代表取締役社長
梶本一典 CKD株式会社 代表取締役社長
髙木晶悟 トマト銀行 取締役社長(代表取締役)
酒見俊夫 西部瓦斯 代表取締役社長
福谷耕治 関西スーパーマーケット 代表取締役社長
佐々倉豊 アクシーズ 代表取締役社長
黒田英彦 テクノ菱和 代表取締役 社長執行役員
船岡弘忠 システム・テクノロジー・アイ 代表取締役社長
大平孝 CDG 代表取締役社長
森田亮 ウライ 代表取締役社長
河合映治 セリア 代表取締役社長
生駒晴司 ギャバン 代表取締役社長
石原美秀 オーミケンシ 代表取締役社長
藤井一郎 フジックス 代表取締役社長
堂山道生 システム ディ 代表取締役社長
武田好修 データ・アプリケーション 代表取締役社長執行役員
古林敬碩 古林紙工 代表取締役会長兼社長
田中秀明 ソフト99コーポレーション 代表取締役社長
福澤一彦 京進 代表取締役社長
近藤正司 スペースシャワーネットワーク 代表取締役社長
土屋明秀 ゼニス羽田ホールディングス 代表取締役社長
土肥雄治 日本パワーファスニング 代表取締役会長兼社長
宇城邦英 京都機械工具 代表取締役 社長執行役員
小嶋敦 サンセイ 代表取締役社長
中北健一 中北製作所 代表取締役社長
黒田直樹 三相電機 代表取締役社長
石田昌德 エスケーエレクトロニクス 代表取締役社長
斎藤悟 初穂商事 代表取締役社長
坂井俊司 NAITO 取締役社長
尾﨑太郎 丸東産業 代表取締役社長
丹羽耕太郎 名古屋木材 代表取締役社長
上原大作 上原成商事 取締役社長(代表取締役)
一坪隆紀 モリト 代表取締役社長
飯田望 ジョリーパスタ 代表取締役社長
安原弘展 ワコールホールディングス社長
伊藤慎佐仁 ネクストシフト代表取締役社長
松本淳 一般社団法人アースメディア代表理事
最後に
日本企業の社長には多くの人材を輩出している同志社大学ですが、大学別の学生起業社数ランキングにおいては、それほど多くないようですが、スタートアップで活躍する同志社OB/OGの方は意外にも多いことも事実です。
金融機関への就職が強い同志社大学ですが、金融機関からセカンドキャリアとしてスタートアップ企業に転職する方も非常に多いです。少し新しい視点を取り入れてみることで、キャリアアップの可能性が見えてくることもありますので、ぜひ一度お気軽にご相談に来ていただければと思います。
新島襄の「良心」と「自由」の精神は、非常にスタートアップ企業に通じるものがあると思います!ご連絡お待ちしております!