エンジニア採用がうまくいっている会社の5つのポイント

採用          
       
       
     

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

エンジニアが足りない!採用したい!と相談いただく会社は多いですが、エンジニア採用が順調で順調で仕方がない!という会社のことはあまり聞かないですよね。

エンジニアの方にとっては非常に面白い環境があるにも関わらず、採用できていない会社も多いので、少しもったいないなと常々感じておりました。

今回は、エンジニアが採用できている会社の特徴をまとめました。エンジニアを採用したい企業の方は、取り入れるものがあれば、ぜひ取り入れてみてください。

エンジニア採用がうまくいっているBespoke社の事例はこちらの動画で紹介しています。併せてチェックしてみてくださいね。

 

エンジニア採用がうまく行っている会社のポイント

①CTOの技術力が高い

エンジニア採用がうまく行っている会社はCTOの技術力が高いことが多いです。最初からCTO採用という難易度の高いテーマを挙げて恐縮ですが、それほど重要度が高いです。

エンジニア界隈でよく知られている方がCTOやVPoEを務めている場合は採用ができていますね。なんとか優れているCTOやCTOクラスのリードエンジニアを採用することができれば、採用は一気に難易度が下がります。

②サービスのユーザー数が多くポテンシャルがある

せっかくやるのであれば大規模なサービス、みんなに使ってもらえるサービスをしたいというエンジニアの方は多いです。コンサルや受託が全部ダメということではないですが、自社サービス型の会社に行きたいという考え方をするエンジニアが比較的多いですね。

現在、受託の事業をしていても、今後どんな展開をしていく予定があるのか、どんなサービス開発ができる可能性があるのか、打ち出していくことでエンジニアの応募が集まりやすくなります。もちろん、実現可能なものである必要があります。

③リモートやフルリモート

働き方を重視している人が多いですね。最近はエンジニアが多い会社は、バーチャルオフィスのoViceを使っている会社が増えています。

フルリモートの場合は、全国どこの人でも採用できるので有利ですよね。また、地方の人は東京より給与が安く採用できるので、フルリモートを導入することでエンジニアからの応募画が増えるケースがあります。

④プロダクトを重視している組織カルチャー

ベンチャー、スタートアップだと今も昔もまだまだ営業や事業開発系の人が強い立場である会社が多いです。そうなると開発が軽視されてしまっていることもあり、エンジニアに敬遠されてしまう可能性があります。

経営者に言ってもわからない。こう思われてしまうとエンジニアが採用できず、採用できても定着せず離職が続いてしまうような事態もあるでしょう。エンジニアの方は引く手数多なので、自分に合わないと思ったら短期転職もできてしまうのが現状です。

⑤「英語」だけでも仕事ができる体制、カルチャー

楽天さんだけではなく、最近は英語だけでも採用される会社が以前より増えました。U-NEXTさんもそうですね。英語で仕事ができる環境があると、海外の方も採用の選択肢に上がるので、エンジニアを採用しやすくなります。

ほかにも、ベトナムでのオフショアでうまくいっている会社もありますね。

CTOの役割はステージに応じてマネジメントに

CTOは組織のステージによって、リードエンジニアタイプからVPoE、マネジメントタイプに変化していく必要があります。自分がずっとプレイヤーとして動いていると、エンジニア組織が拡大しません。

せっかくCTOの魅力で採用できたとしても、業務を通じてコミュニケーションを取る回数がそれほど多くないのであれば、離れてしまう可能性もありますよね。そのため、ステージに応じてマネジメントタイプに変わっていく必要があります。

1人目のCTOがリードエンジニアでありたい場合は、2人目のマネジメントタイプのCTOを連れてきてもらうことも視野に入れましょう。実際に連れてきてもらった事例もあり、これくらいのロイヤリティを持たせられている社長はすごいなと感じます。

論文でスカウトするなどの工夫もできる

どうしても採用ができないという場合は、採用の手法自体を工夫することも大切です。例えば、論文を見てスカウトを送っている会社もあります。

特定の領域を除いて、学問や資格はあまりビジネスで重要視されないことも多いですが、エンジニアであれば一定のスキルや思考力などを論文などを通してみることもできます。

そもそも接触できない場合はPayCareer

採用の悩みにも、「内定出しても入社してくれない」「そもそも母集団が集まらない」などあると思います。

PayCareerは会いたい人材に高確率・低価格で会え、その後のリファラル採用にも繋がるサービスです。面談課金で4.5万円(求職者3万円)で面談できます。

まず接触できないと、なぜエンジニアに魅力を感じてもらえていないのか、がいつまでも分からないままになってしまいます。実際に面談することで、どうすればよりエンジニアに魅力を感じてもらえるのか、ブラッシュアップしていきましょう。

KEYPLAYERSでは、エンジニアの採用支援も行っています。場合によっては、もっとエンジニアに特化したエージェントを紹介することもできますので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

 

 

 

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る