面接官も気をつけて実はお悩み!面接での服装とは?

採用 転職          
       
       
     

スタートアップやベンチャーは服装は自由な会社が多い

「面接の時、どういう服装をしたらいいのか?」

基本的なことに聞こえますが、これはよく聞かれる質問です。学生の就職活動は、まるで制服のように男女そろってリクルートスーツ一色です。ところが、中途採用の場合は、決まったスタイルがないため、迷ってしまうのでしょう。

基本的にはまず、「自分が面接宮だったら、どういう服装の応募者が好印象か?」という視点で考えてみてください。特に、大企業からベンチャー・スタートアップに転職される方は、戸惑うことが多いと思います。

やはり、スタートアップやベンチャー企業は、私服でカジュアルな会社がとても多いのが特徴です。服装で評価が決まることはまずないです。特にエンジニアやデザイナーの方はそうですし、ビジネスサイドの人も同様です。

一方で汚らしい格好やだらしなく見える格好の人が評価されることは常識的にありません。オシャレだから内定が出るということではないですが、清潔感のある格好でしたら問題はありません。

ただし、大手法人向けのB2Bの営業をしているような会社さんについてはスタートアップやベンチャーといっても仕事の時はスーツであることがほとんどだと思います。自分はどんな役割で転職するのかそれを理解した上での服装という視点が大切ですね。


最近は企業様の気遣いで面接のご案内に服装について明記も見るようになりました。

ビジネスマンとしてTPOは意識しよう

ビジネスマンとしてTPO:時(time)・所(place)・場合(occasion)に応じた服装の使い分けは意識するべきであるのは当たり前のことです。


スーツにネクタイの人が多い会社なら、絶対それにあわせたほうがいいですし、カジュアルスタイルが中心の会社なら、スーツ姿での訪問は逆に浮いてしまうでしょう。


応募する会社の業種や社風をリサーチしておけば、だいたい想像がつくでしょう。面接対策の一環としてアドバイスすることもあります。カジュアルな服装が主流の会社は、社風もオープンで自由な半面、いわゆるおしゃれな企業が多いので、逆に選び方がむずかしくなりますね。


しかし総括していうと、面接であれば、やはりきちんとした印象を与えるスーツが無難です。男性の場合は、せめてジャケットにネクタイ、女性の場合はそれに準ずる服装で面接に臨みましょう。


また、これは転職者だけでなく面接官も留意して欲しいポイントです。どんなに仕事の話を熱く語られても、TPOは意識されてなければ、「この会社大丈夫かな?」と不安に思われることもあるでしょう。

服装だけではなく、面接の設計や態度など総括して様々な理由が関与しますが、基本的に意識すべきポイントは忘れないで頂きたいです。

 

実はちょっとしたビジネスマナーの欠如で双方が、貴重な機会を損失することが防がれるのです。どんなに経営者や人事広報が頑張っても、面接官のTPOの欠如で候補者さんからお断りされてしまったら本末転倒です。

 

 

転職活動期間の服装の留意点

転職活動期間、カジュアルなファッションが普通の会社に勤務していて、退社後に面接を受ける場合は、ちょっと注意が必要かもしれません。

普段はネクタイもしていないのに、ピシッとスーツで決めて出社すると、意外に目立ってしまいます。ある方は、「今日はどうしたの?」と質問され、うまい言い訳が思い浮かばないまま、うろたえてしまったため、相手になんとなく事情を察知されてしまいました。「〇〇さん、転職活動をしているみたいよ」という噂が広まり、次の就職先が決まらないうちに、居づらい雰囲気になり、予定より早めに退職せざるを得なくなりました。


本当はじっくり転職先を選びたかったようですが、ブランクができるのも怖かったため、内定が出た会社に即決めてしまいました。その後、並行して面接を受けていた第1志望の会社から、最終面接の連絡があったと知り、細心の注意を払わなかったことを後悔していました。


こういう場合は、会社で浮かない程度のジャケットなどで出社し、面接用にネクタイを別に用意しておくか、どこで着替えるなどの準備をしておくべきです。転職活動をしていることが、在籍している会社にパレてしまうのは、いい結果に結びつきません。

転職自体はポピュラーになってきたものの、社内からは一種の「裏切り者」的な見方をされてしまい、活動がしにくくなってしまうのです。

気持ちが揺らいでいるとしても、親しくしている同僚や上司に転職について自分から、打ち明けるのは得策ではありません。もし、相談するなら、社外の人間に限ります。転職先が決まるまでは、くれぐれも悟られないように注意してください。

裏技としては、あらかじめ、スーツやバッグ、靴など一式をあらかじめ駅のコインロッカーに預け、着替えもできる百貨店のパウダールームで身支度を調えてから面接に向かっている方もいました。


社内はラフな格好で働く人がほとんどで、スーツにパンプス姿ではいかにも目立つと考えたからです。メイクやヘアスタイルもスーツにあわせて、アレンジを変えました。応募した企業には、準備時聞が十分とれるよう、夜8時の面接をお願いしました。

先方は遅い時間なのに、プレスされたシャツ、きれいに磨かれた靴で登場した彼女に好感を持ちました。サービス業から法人営業への転職でしたが、クライアントに官公庁や大企業が多いその会社では、きちんとした服装ができることも、採用条件のひとつだったのです。

他の企業も含めて面接は何度かありましたが、そのたびに同じ方法をとったため、一度も社内に気づかれることなく、第1志望の会社から内定をもらうまで、活動を続けることができました。辞める時も上司や同僚から惜しまれ、円満退社しています。服装の対策もしっかりしておきましょう。

 

キープレイヤーズ高野のコメント

実は、相談を受けることが多い面接時の服装について今回はご紹介しました。この服装で行けば絶対採用ということはありませんが、意識して頂きたいポイントです。

 

特に、これは採用側も留意していただきたいと思います。ご自身のやりたいことを叶えるため。大企業からベンチャー・スタートアップへのキャリアチェンジを検討されてる方も増えました。スタートアップ界隈のカジュアルな会社さんでは当社は服装は評価基準に入っておりませんのでカジュアルで構いませんと面接確定後の案内メール(面接日時、場所、担当者、最近のニュースなど読んでもらいたい情報など記載)に記載がある場合もあります。

 

こういったちょっとした気遣いも他業界から転職する方にはありがたいですよね。単なるTPOの欠如のようなことでお互いの温度感が合わないなんてことは防ぎたいものです。

執筆者:高野 秀敏

東北大→インテリジェンス出身、キープレイヤーズ代表。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、5社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。149社上場支援実績あり。55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。
一覧に戻る