キープレイヤーズ
  • TOP
  • 企業紹介
  • 求人紹介
  • News
  • Media
  • CONTACT
ホーム >
ブログ >
キャリア
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
キャリア
2020/10/18 | 2020/12/02

【20代で年収1000万円超】市場から一目置かれるトップ人材になるには

こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。

「年収1000万円プレイヤーになりたい」「20代で1000万オーバーしたい」というキャリア相談を受けることが今も多いです。

実は、近年は一昔前と比べて年収1000万円プレイヤーは少なくなってきている印象があります。希望年収のアンケートをとっているのですが、将来的にも600万から700万で良いと思っている人が割と多いです。

日本人の若者の方々がお金以外のものに価値を見出しているのだろうなと感じる次第です。とは言いながらも何事も目標は高くしておき、1000万以上を狙っていくことで見えてくるキャリアもあります。

今回は、20代で年収1000万を超える人の割合に触れた上で、それを実現する方法についてお伝えしたいと思います。

Contents

  • 20代で年収1000万の人の割合は?
    • 20代で年収1000万を超える人の割合は0.2%を下回る
    • 20代で年収1000万円を超えているとモテる!?
  • 20代で年収1000万円を超える職業・方法
    • ①大手一流日系企業に就職、転職
    • ②戦略系コンサルティングファームに就職、転職
    • ③外資系証券会社(投資銀行)
    • ④外資系IT企業
    • ⑤その他外資系メーカー
    • ⑥スタートアップ、ベンチャー
    • ⑦起業する(フリーランスまたは中小、オーナー型)
    • ⑧起業する(スタートアップ型で上場目指す)
    • ⑨医者・開業医になる
    • ⑩エンジニアになる
  • 最後に

20代で年収1000万の人の割合は?

20代で年収1000万を超える人の割合は0.2%を下回る

厚生労働省の『平成30年賃金構造基本統計調査』によると、20代で年収1000万円を超える人の割合は0.2%を下回っています(20代前半男性、20代後半男性でそれぞれ0.0%、女性は0のため、合計しても0.2%は必ず下回る)。

0.2%未満と考えると、かなり低い割合ですね。どういった職業の人が20代で年収1000万円稼げているのか、興味が出た人もいるのではないでしょうか。

20代で年収1000万円を超えているとモテる!?

上位0.2%に入る年収と聞くと、モテる印象がありますよね。 モテることに全く興味がない人もいますし、年代が上がれば年収1000万円を超える人の割合も増えるので、人や環境による、といったところでしょうか。

味気のない話になってしまいましたが、いよいよここからは、20代で年収1000万円を超える職業と方法について紹介していきます。

20代で年収1000万円を超える職業・方法

①大手一流日系企業に就職、転職

業界のトップ企業や2位の企業を中心に、大手企業であれば早ければ20代で1000万になることは可能です。テレビ局、総合商社、キーエンスなど、そもそも条件の良い会社というものがあります。

一方で、こうした企業は転職・中途採用の募集は少ないです。もし、そういった求人に出会えたらトライしてみてもいいかもしれません。ただ、数が少ない上に、狙っている人も多く存在するため、なかなか入社に至らないのが実状です。

②戦略系コンサルティングファームに就職、転職

戦略系コンサルティングファームの場合、20代で1000万以上の方は多数いらっしゃいます。

転職難易度はかなり高いですが、これまで20代で転職して1000万以上の方にも多数会ってきているので、転職でも実現可能です。PM経験があると評価が上がりやすいので、20代前半であれば一度戦略系以外のコンサルティングファームを挟むか、IT系のPMなどに転職して実績を積むといいかもしれません。

③外資系証券会社(投資銀行)

外資系証券会社(投資銀行)も部門によらず、20代で1000万以上になれます。投資銀行の場合は、1000万以上になれるどころか、3000万近い方もいましたし、30代後半で5000万くらいの方も転職サポートしてきました。

戦略ファームより外資証券の方が年収がずっと高いですね。外資証券の世界だと、職種にもよりますが1000万というのはむしろすごく低いと捉えられることもあります。

外資証券は、基本的には経験者しか採用していません。たまに広告などで、投資銀行への転職の求人があることを謳っているのをみますが、ほとんど経験者にしか紹介することができないものになっています。

④外資系IT企業

GAFAMをはじめとして、どの部門の方も総じて年収が高いです。20代で1000万以上の人も沢山いらっしゃいます。AmazonなどはRSUという株がもらえるため、いわゆる年収の他に株による報酬も大きいですね。

またGAFAM以外だと、近年はセールスフォースに転職した人が日本でもものすごく多いですが、目標達成している人の年収は高いです。セールスフォースも20代で1000万以上の人はざらにいますね。

転職の求人も決して多くはないですが、狙うチャンスもあります。最近は、TwitterでもGAFAM出身者という人が増えていますが、職種によって年収幅が大きいので、自分が転職する際は注意するようにしましょう。

⑤その他外資系メーカー

外資系にもよりますが、外資系で日本に進出している会社の場合、グローバルの超大手企業が多いです。日本の大手よりもさらに大きい巨大な会社なので、結果として給与が高いとところが多い。

ここまで、外資系の企業が続いたので念のためですが、外資系ではもちろん解雇されることもあります。結果が残せず、不要な人材だと判断されてしまうと、こういったこともあり得ますので、自分が活躍できる環境に身を置くことが大切ですね。

⑥スタートアップ、ベンチャー

上場すると、例えばベース給与が700万だとしても、SOや株で0.1%保有していると時価総額1000億の会社で1億円になります。昨年くらいまでは1000億以上になるのは相当難しいとされていたため、事例もまだ多くありませんでした。

しかし、最近はニューノーマル になり、株高で時価総額が1000億円を超える企業は多数出ています。マザーズの時価総額トップのメルカリはついに9000億を突破していますし、かなりチャンスがあります。

⑦起業する(フリーランスまたは中小、オーナー型)

「起業するだけなら誰でもできるが、起業して成功するのは難しい。」昔からよく言われている言葉ですよね。

一方で年収1000万という意味合いでいうと、今サラリーマンで700万の人も、自分で独立したときにお客様がついてきてくれるような人でしたら、2000万、3000万になる人はもちろんいると思います。会

社の看板がなければ仕事ができない人は無理ですが、スタートアップ、ベンチャー、中小企業で働いてきた人の場合、自分の看板でやってきた人も多いので、その場合は、1000万突破するというのはさほど難しくはありません。

こうして起業された人の例を挙げると、Stocksunの株本さんはフリーランス界隈だと今知名度がすごいですよね。「年収チャンネル」がきいてるのかもしれません。

他にも、youtubeやっているKentaさんも好きですね。オンラインサロンが盛り上がってます。

⑧起業する(スタートアップ型で上場目指す)

上場を目指す場合に、近年の多くのケースではJカーブというように、赤字を出しながらもサービス開発をして、指数関数的にグロースして回収するというプランが多いです。

この場合、VCから多額に調達していますので、自分の給与を1000万ならとってもいいと思います。ただ、相当赤字の場合で20代前半くらいの社長の場合は、実際は30万から60万くらいの月給にしているケースが多いです。

例えば、20代のうちに成功すれば時価総額300億円で40%の株式を保有していれば120億円の資産になります。

⑨医者・開業医になる

これは高校時代などの早いタイミングまたは社会人になってからでないと、20代で1000万クリアに年齢的に間に合わない可能性がありますね。しかし、医師の平均年収は高く1232万ほどあります。

⑩エンジニアになる

「30代のエンジニアで年収1000万オーバーは1.6%」というタイプさんのデータもあるように、必ずしもエンジニアで20代1000万円は簡単ではありません。

それでも、エンジニアとしての技術が高く、業務委託やフリーランスとして月額100万以上もらっているという人たちは会ったことがあります。某成功している社長でありエンジニアでもあった方は、11個くらいのプロジェクトを回していました。自分が開発するものも、PM的にやっているものもあるという方でしたが、それで月に250万円くらい稼いでいました。かなり楽な仕事も含まれていたようです。

一方で、未経験からエンジニアになるというのが、最近流行っていますよね。エンジニアの世界はかなりレベルが高く、就職、転職でニューノーマルで苦戦している方も多いようです。採用担当者の声を聞いても、求職者の声を聞いても難しいという声を多く聞きます。周りを見渡してもエンジニアで活躍している方はジアタマがかなり良い方が多いですよね。

最後に

以上、20代で年収1000万オーバーのトップ人材になる10通りの方法を紹介させていただきました。

もしかしたら、今の時代にあってない企画だったかもしれません(笑)。私の世代ですと、こういう議論は20代の時にしていました。

ちなみに、年収1000万でも税金を引くと手取りは722万程度ではあるので、実は意外と手元に残らないことも注意しておきましょう。

20代で年収1000万以上稼ぎたい方もそうでない方もスタートアップ、ベンチャー転職にご興味ある真剣な方、高野までお気軽にご連絡ください。(といういつものオチです)

キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ

高野 秀敏

1999年に東北大学を卒業し、株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3500名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。転職・採用、投資のご相談は Facebook Messenger、もしくはLINEからご連絡くださいませ。
<
前へ
一覧に戻る
次へ
>
Recommend
2020/06/16 | 2020/09/08
今後拡大が予測される成長産業・成長業界でキャリア形成を
2019/11/04 | 2020/04/03
キーエンス新社長は、中田有氏。なんと45歳。その経歴を調べてみました
2020/10/18 | 2020/12/02
【20代で年収1000万円超】市場から一目置かれるトップ人材になるには
2019/11/13 | 2020/04/11
【ベンチャー転職でよくある失敗?】後悔する前に知っておくべき「真実」とメリット、成功法則
2020/05/11
ウィズコロナ時代の人材業界の動向とキャリアについて質問にお答えしました
2020/02/25 | 2020/04/11
ヘッドハンターが語る、転職市場で評価・スカウトされる人、されない人
2019/08/30 | 2019/10/17
計画的偶発性理論(プランド ハプンスタンス)によるセカンドキャリアデザインのすすめ
2020/02/18 | 2020/03/06
カスタマーサクセスとは何か?仕事内容や転職に必要なスキル・年収まで解説します
2020/02/04 | 2020/04/14
【2020年2月7日IPO】ジモティーとその創業者加藤貴博氏についてまとめました
2020/08/08 | 2020/09/17
ベンチャー企業のエンジニア職で働く魅力や年収、転職成功事例

Contact

高野 秀敏
キープレイヤーズ 代表取締役
1999年に株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3000名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。

KeyPlayersはベンチャー/スタートアップ転職求人の専門エージェントです。転職のメリットやデメリット、リスクをきちんとご説明致します。
▼転職・採用・投資のお問い合わせ▼
LINEで相談 Facebookで相談
▼メールでのご連絡をご希望の場合▼
※LINEまたはMessengerの方が早く返信することができます※  

Contact
>
STARTUP SALON
スタートアップここだけの話が聞けるコミュニティ。スタートアップ、ベンチャーにいる方、これから挑戦する方へ。
STARTUP SALON はこちら

Copyrights © 2018 All Rights Reserved by KeyPlayers Inc.

プライバシーポリシー