こんにちは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートをしているキープレイヤーズの高野です。
今回のスタートアップまとめは、STUDIOさんです。
STUDIOは「創造性を、解き放つ。」をミッションに掲げ、2016年に創業したベンチャー企業です。学生時代からエンジニア兼デザイナーとして活動していた代表の石井さんと取締役の甲斐さん。サイト制作のスピードを上げるために必要なプロダクトとして、ノーコードでWebサイトを構築できる「STUDIO」を提供しています。
2022年1月にはOne Capital、D4VからシリーズAラウンドとして約3.5億円の資金調達を実施し、プロダクトやマーケティングの強化のために組織体制を拡大するとしています。
今回の記事では、STUDIOの求人にご関心をお持ちの方向けに、会社やサービスの特徴、転職する際の留意点などをお伝えします。
目次
STUDIO転職の要点
STUDIOの特徴
・「創造性を、解き放つ。」をミッションに掲げ、ノーコードWebデザインプラットフォーム「STUDIO」を運営
・2018年にはWEBプロダクトの最新トレンドを発信しているメディア「Product Hunt」でデイリーランキング1位を獲得
・導入顧客はスタートアップから官公庁まで幅広く、ホスティングサイトは3万件以上
・2019年に世界屈指のデザインファーム「IDEO」が出資するD4V等から、プレシリーズAラウンドにおいて約1.3億円の資金調達を実施
・2022年1月にはOne Capital、D4VからシリーズAラウンドにおいて約3.5億円の資金調達を実施
・調達した資金でプロダクト強化やマーケティング強化のために、組織体制の拡大を図るとしている
STUDIOの会社概要
社名 |
STUDIO株式会社
|
所在地 | 〒150-6090 東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスグラススクエアB1F |
設立年月日 | 2016年4月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役CEO 石井 穣 |
役員 |
取締役CPO 甲斐 啓真
|
事業内容 | ノーコードWebデザインプラットフォームの運営 |
STUDIOの商品・サービス
(コーポレートサイトより)
STUDIO
コーディング不要でサイトの制作から公開までが可能なプラットフォームです。ドラッグ&ドロップだけでWebサイトのデザインができ、デザインしたものは瞬時にコードに変換されるのでHTMLやJavascriptなどの知識も不要です。テンプレートにも縛られず、表現の自由度が非常に高いのも特徴。しかもレスポンシブデザインにも対応しています。
基本プランは無料で利用できますが、オリジナルのドメインを取得したり、GoogleAnalyticsなどの外部サービスと連携したりする場合にはWebサイトごとに月額料金が発生します。
2016年4月にβ版を公開し、2018年4月に正式リリース。Webプロダクトのトレンドメディア「Product Hunt」で、日本企業では初となるデイリーランキング1位を達成したことで海外からも注目を集めました。現在、ユーザー数は20万人を超えています。年間MRR成長率は約3倍と急成長を遂げています。
STUDIO代表取締役の石井穣さんの経歴
石井さんは東京大学在学中からデザイナー兼エンジニアとして活動しており、Web制作会社を学生起業しています。その後、旅行系スタートアップ「Travee」を立ち上げ取締役CPO(Chief Product Officer)に就任し、約2年間運営した後に大手旅行会社に事業譲渡します。そして取締役の甲斐氏とともに、2016年に株式会社オハコのグループ会社である株式会社オハコプロダクツにジョインし、STUDIOのβ版をリリースします。
2017年9月にMBOを経て社名を株式会社STUDIOに変更し、代表取締役CEOに就任します。
STUDIOの採用・求人情報
STUDIOの職種・求人
・シニアバックエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア
・インフラエンジニア
・プロダクトデザイナー
・BXデザイナー
・グラフィックデザイナー(業務委託)
・マーケティング(SMB)
・CXマネージャー
・カスタマーサクセス
・カスタマーサポート
・コミュニティマネージャー
・組織人事・採用人事
・オープンポジション
STUDIOの平均年収・平均年齢
STUDIOは非上場企業のため、残念ながら平均年収の公開データはありませんでした。
採用サイトに掲載されている会社紹介の資料には、平均年齢28.8歳と記載されています。非常に若いメンバーが多い組織です。
STUDIOの労働環境
10:30~16:00をコアタイムとするフレックス制度が導入されています。勤務形態は原則フルリモートなので、現在のメンバーの在住地域は3か国10都市にまたがっており、海外ではサンフランシスコ、ジョージアからジョインしています。
福利厚生としては、リモートワークに必要な環境を整備するための補助が出たり、2年に1回PCを最新の端末にアップデートできたりします。STUDIOを無料で利用できるクーポンも付与されるそうです。副業も可能です。
STUDIO転職を考えるにあたって最後に
STUDIOへの転職を検討中の方へ、求人情報や転職する上での留意点などをご紹介しました。
ノーコードでWebサイトが作れる「STUDIO」はUIの高さからもWebデザイナーから大きな支持を集めているそうです。海外からの利用者も多いそうなので、世界で35兆円に上るとされている世界のノーコード市場に対してどのようなグローバル展開をしていくのかも非常に楽しみです。
世界に通用するクリエイティブなプロダクトに興味があるという方、STUDIOのミッションやバリューに共感するという方は、ぜひ転職を検討してみてはいかがでしょうか。
成長業界への転職を支援した実績は数多くありますので、ご興味を持った方はお気軽にご相談下さい。企業選びから面接対策、キャリアの全体設計まで、幅広くキャリア相談を承っています。
キープレイヤーズでは、ベンチャー・スタートアップへの転職のサポートを実施しています。