キープレイヤーズ
  • TOP
  • 企業紹介
  • 求人紹介
  • News
  • Media
  • CONTACT
ホーム >
ブログ >
コラム
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
コラム
2018/09/28 | 2019/10/19

Twitterで質の高いフォロワーを増やす3つのポイント

Contents

  • Twitterが再ブーム!?
  • Twitterで質の高いフォロワーを増やす3つのポイント
  • キープレイヤーズ高野のコメント

Twitterが再ブーム!?

最近は、Twitterが再ブームとなっている印象を持ちます。

 

ベンチャー/スタートアップ採用のバイブル「採用力」のある企業は何が違うのか?では、「Twitterが採用に繋がる事実を知っていますか?」をタイトルに、Twitter採用のリアルをご紹介させて頂きました。

 


Twitter採用は、 Twitter運用のコストのみで、比較的コストを抑えた採用になると思います。また、会社や会社のスタンスに共感している人を採用することが可能です。

 

私、キープレイヤーズ高野の現在のTwitterのフォロワーは、27,509です。(2018年9月28日現在)経営者はもちろんのことあらゆるレイヤーの方が積極的にTwitterで発信している印象で、相互フォローさせて頂いております。また、最新のニュースをキャッチすることも可能です。

 

これまで、Twitterは若者が使うもので、私が入る余地はないと思っていました。しかし、たくさんの出会いやキッカケ作りにTwitterはとても便利。そして、ビジネス上のメリットを今は実感しています。

 

また、限られた文字数で自分の意見を簡潔にまとめることは案外難しいものです。Tweetすることで、考える力を伸ばすトレーニングになると思います。

 

Twitterで質の高いフォロワーを増やす3つのポイント

Twitterで発信しているからには、SNSのマナーを守ることは必須です。日常的に触れるものになっているからこそ、SNS(Facebook、Twitter)の基本的なマナーを守れているか常に振り返る必要があると思います。

 

私は、自分のTwitterの投稿に責任を持つ一つの心がけとして、Twitter analyticsを定期的に確認しています。やはり、いいね数やリツイート数からは分からない発見がありました。

 

今回は、Twitterを地道に研究したノウハウをシェアさせて頂きます。

 

ポイント1:箇条書き

箇条書きにわかりやすく、一目見てわかる内容にまとめることは大切です。

過去の投稿で反響が大きかったのはこちらの投稿です。

謙虚さがなくなる14の兆候

時間が遅れがちになる
約束を自分の方から破り出す
挨拶が雑になる
他人の批判や会社の批判が多くなる
すぐに怒り出す
他人の話を上調子で聞き流す
仕事に自信が出てきて勉強しなくなる
物事の対応が緩慢になる
何事も理論で解決しようとする
打算的になり出す

など。 pic.twitter.com/IHZkmPKDO0

— 高野秀敏 (@keyplayers) 2018年9月25日

 

インプレッション数は(ユーザーがTwitterでこのツイートをみた回数) 291,518で、エンゲージメント総数は30,616となりました。これだけ、たくさんの方に届いていた内容です。

 

他にも、箇条書きにまとめることでたくさんの反響があった内容はこちらです。

 

売れる営業のポイント

-第一印象が良い
-事前準備、下調べを入念にしている
-褒め上手
-マメ
-断りは挨拶だと思っている。そこからが勝負
-結果に人一倍コミットする

営業が年々人気がなくなっていると感じますが、今も昔も社長やCXOは売れる営業だった方が多いです。

— 高野秀敏 (@keyplayers) 2018年7月20日

エンジェル投資家にアポを取った時に投資を受けるポイント

•プロフィール
•自分の強みと実績
•対象マーケットで自分が勝てる理由
•投資家について調べてから面談
•時間を守る
•推薦者がいる

などあると良いですね。プロフィールはとても大事です。全く話さない人が多いのですが。

— 高野秀敏 (@keyplayers) 2018年7月19日

 

ツイッターが縦に読む。スクロールするという中で文章より箇条書きの方が読みやすいのではないでしょうか?たくさんの情報が溢れている昨今、一目見て情報を取得できるこのカタチがTwitterにはフィットしているのかもしれません。

 

ポイント2:自分の意見を述べる
 

最近はTwitterでその人の投稿を見ることでお人柄や性格を見ている方もいるようです。自分の意見をしっかり持ち発信することは大切です。これは中長期的な採用広報にも繋がりますね。

 

ネガティブな投稿はもちろん厳禁ですが、自分の思ったことは発信することを心がけています。こちらの内容は、ポイント1の箇条書きにも繋がりますが、私のエージェントとしての考えです。

 

エージェントがご紹介したいなと思える会社、社長のポイント

ワクワクさせてくれる
未来がある感じがする
人の採用に本気
最初から社長が出てくる
ビジョンは大きいが謙虚で誠実
給与は出せる範囲で頑張って出してくれる
理想と事実、現実を切り分けられる
現状の課題点、問題点を共有してくれる

— 高野秀敏 (@keyplayers) 2018年8月15日

 
ポイント3:応援し合う

 

誰しもが何かを発信したら、いいね数やリツイート数が増えると嬉しいのではないでしょうか?私もいいね数やリツイート数が伸びるのは嬉しいです。

 

いいと思った内容にはいいねを、応援したい方の投稿やニュースは積極的に応援するなど、小さなことからファンを増やすことが大切です。これは、一朝一夕で出来ることではありませんので、日々の積み重ねが大切です。

 

また、お互いに応援し合うことで、Twitter上での新たな出会いや意見交換が生まれることもあります。私も日々、リアル・SNSなど様々な場で新たな素敵な出会いが生まれています。

 

キープレイヤーズ高野のコメント

よろしければ、私のTwitterのフォローもお願い致します!(笑)フォロー頂けましたら、私もフォローバックし、応援させて頂きます。

Twitter: 高野秀敏 @keyplayers

  • ツイート
  • シェア
  • Hatena

高野 秀敏

1999年に東北大学を卒業し、株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3500名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。転職・採用、投資のご相談は Facebook Messenger、もしくはLINEからご連絡くださいませ。
<
前へ
一覧に戻る
次へ
>
Recommend
2019/12/03 | 2021/01/19
【スタートアップの給与は?】社長/役員からメンバー社員まで公開
2020/07/29
PSR(株価売上高倍率)とは?スタートアップ・ベンチャー評価の重要指標について解説
2020/07/02
ARR(Annual Recurring Revenue)とは?MRRと同様にSaaSビジネスで重要な指標についてご紹介
2019/10/06 | 2020/04/11
TAM/SAM/SOMそれぞれの読み方は?英語の意味から分析方法まで紹介!
2019/09/15 | 2020/02/08
【GMVとは?】 間違いがちなスタートアップ用語〜YahooやZOZOの数値もご紹介〜
2019/12/02 | 2020/02/09
NRRとは?SaaS/サブスクリプションビジネスを理解する上で欠かせない用語を徹底解説
2019/11/07
ビジネスにおける競合とは?英語の意味を参照し、考え方を整理しました
2019/09/12 | 2020/04/23
バーンレートって何?今更聞けないスタートアップ用語を解説! 
2019/11/06 | 2020/04/03
MRRとは?サブスクリプションビジネスにおいて欠かせない指標とその計算式について徹底解説!
2018/09/24 | 2020/09/17
キープレイヤーズ高野秀敏 解体新書

Contact

高野 秀敏
キープレイヤーズ 代表取締役
1999年に株式会社インテリジェンスへ入社。2005年に株式会社キープレイヤーズを設立。3000名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングを行う。また、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内・シリコンバレー・バングラデシュで実行。キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数100回以上。

KeyPlayersはベンチャー/スタートアップ転職求人の専門エージェントです。転職のメリットやデメリット、リスクをきちんとご説明致します。
▼転職・採用・投資のお問い合わせ▼
LINEで相談 Facebookで相談
▼メールでのご連絡をご希望の場合▼
※LINEまたはMessengerの方が早く返信することができます※  

Contact
>
STARTUP SALON
スタートアップここだけの話が聞けるコミュニティ。スタートアップ、ベンチャーにいる方、これから挑戦する方へ。
STARTUP SALON はこちら

Copyrights © 2018 All Rights Reserved by KeyPlayers Inc.

プライバシーポリシー