35歳での転職はハードルが高いのか?転職のメリットや成功のポイントなど解説

執筆者:高野秀敏
株式会社キープレイヤーズ/代表取締役
東北大→インテリジェンス出身。11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのる。55社以上の投資、7社上場経験あり、2社役員で上場、クラウドワークス、メドレー。165社上場支援実績あり。バングラデシュで不動産会社、商業銀行の設立からの株主、渋谷のバーのオーナーなど。

一般的に、35歳からの転職は「ハードルが高い」「現実的ではない」というイメージがあるかもしれません。転職市場では20代〜30代前半の若年層の需要が高く、年齢が上がるほど転職難易度が高くなるのは事実です。

しかし、「これまでの働き方ではライフスタイルに合わなくなってきた」「自分の専門性を活かして他の分野に挑戦してみたい」などの理由から35歳のタイミングで転職を考える人もいるでしょう。

30代後半になると若手の頃と比べて転職難易度は上がりますが、絶対に不可能というわけではありません。転職を成功させるには、入念な準備を行うことが重要です。

この記事では、35歳で転職する人の割合から、転職できる可能性、メリット・デメリットなどをご紹介します。求められるスキルや転職成功のポイントも解説するので、ぜひ参考にして行動に移してみてください。

年収アップにおすすめの転職サービス
第1位 第2位 第3位
識学転職 doda JAC Recruitment
★★★★★ ★★★★★ ★★★★
優れた成長企業を紹介! 国内最大級の求人数の転職エージェント ハイクラス向けで高年収求人多数
詳細 詳細 詳細
目次

35歳で転職する人数・割合

35歳で転職した人をピンポイント集計したデータは残念ながらありませんでしたが、35歳〜44歳の転職者数は総務省の労働力調査で明らかになっています。

労働力調査によると、2019年の35歳〜44歳の転職者数は66万人ほどで、転職者比率は4.7%です。

2019年の25歳〜34歳の転職者数は約86万人なので、確かに年齢による需要の差はあるといえるでしょう。しかし、思っていたよりも差が少ないと感じる人も多いのではないでしょうか?

また、35歳〜44歳の中でも35歳は一番若いため、現職できる可能性は十分にあるといえます。

35歳の転職で年収アップは可能?

厚生労働省の調査による令和2年1年間の転職入職者の賃金変動状況によると、35歳〜39歳における賃金変動状況は以下の通りです。

35歳〜39歳における賃金変動状況

前職の賃金に比べて「増加」した…37.4 %
前職の賃金に比べて「減少」した…33.7 %、
前職の賃金に比べて「変わらない」…27.2%

全年齢における賃金変動状況

前職の賃金に比べて「増加」した…34.9%
前職の賃金に比べて「減少」した…35.9%、
前職の賃金に比べて「変わらない」…28.4%

35歳〜39歳では、前職の賃金に比べて「増加」したという結果が一番多いです。もちろんスキルや実績次第にはなりますが、35歳の転職で年収アップを狙うことは十分に可能でしょう。また、全年齢における増加割合が「34.9%」であるのに対し、35歳〜39歳における増加割合は「37.4 %」であることから、むしろ転職適齢期であるとも言えます。

35歳の転職事情〜どのくらい厳しい?〜

35歳の転職では、20代の頃と比べると転職市場での需要が低くなるため難易度が上がるのは事実です。

とはいえ、35歳で転職を成功させている人も少なくありません。特に、上記のとおり収入アップを狙うなど、ポジティブな理由で転職する場合は適齢期であるともいえます。

応募の際は、総じて即戦力が求められることを念頭に置いておきましょう。選考でもこれまでのキャリアや実績で判断されるため、基本的には専門分野やこれまでに培ってきたスキルを武器に転職活動を行うことになるでしょう。

ただし、こちらも即戦力が求められることから、未経験の分野への応募は厳しくなります。

また、40代以降になるとさらに難易度は上がるため、転職を考える場合は早く行動に移すことをお勧めします。

35歳の転職理由

厚生労働省による令和2年雇用動向調査結果の概況によると、35歳〜39歳までの転職理由は以下の通りです。

35歳〜39歳(男性)の転職理由

1位:会社の将来が不安だった(12.8%)
2位:労働時間、休日等の労働条件が悪かった(10.0%)
3位:給与等収入が少なかった(9.7%)
※その他の理由を除く

    35歳〜39歳(女性)の転職理由

    1位:職場の人間関係が好ましくなかった(13.0%)
    2位:定年・契約期間の満了(10.9%)
    3位:給与等収入が少なかった(10.2%)
    ※その他の理由を除く

    30代後半の男性の場合は「会社の将来に対する不安」、女性の場合は「人間関係」による転職が多いようです。また、男女ともに給与等収入面での理由が第3位に入っています。

    35歳で転職に成功した事例

    35歳の転職成功事例です。

    大手企業に経理職で転職。給与自体はほぼ据え置きだが、福利厚生が大幅にアップした。
    商社営業からメーカー営業へ転職。やはり自分には自社製品を販売する方が合っている。楽しい。
    育児のかたわら働いていたが、このまま前職を続けるのは難しいと思った。総合職から事務職へ転職し、ライフスタイルとのバランスが取れていると感じている。

    転職の理由は給与アップ、やりがい、ライフスタイルなどさまざまかと思いますが、自分が何を一番優先したいのかよく考えて転職活動を行うようにしましょう。

    また、給与については単に月収だけを見るのではなく、ボーナスや福利厚生などの細かい条件もよくチェックすると良いでしょう。

    35歳で転職に失敗した事例

    一方で、35歳で転職して失敗してしまったと振り返っている人もいます。

    人間関係が理由で転職したが、転職先でもお局社員に悩まされている。前の会社の方が給料は良かったので、少し後悔している。
    同じ職種で転職したが、環境の変化についていけず思うような結果が残せていない。転職後の評価制度をあてにしていたので今後が不安。
    転職自体は上手くいきましたが、退職の際の引き継ぎが間に合わず、前の会社に迷惑をかけてしまいました。内定が欲しい気持ちから転職先から提示された入社予定日をそのまま受け入れてしまったのですが、もう少し交渉してみれば良かったです。

    同じ職種で転職しても、環境が一気に変わるので、いざ働いてみると思うようにいかないこともあります。社内雰囲気や風土も仕事のパフォーマンスに影響する可能性があるので、入社前に気になるところは確認しておくと良いでしょう。

    35歳で転職するメリット

    35歳で転職するメリットは、以下の通りです。

    • 専門性の高い分野で採用してもらえる可能性がある
    • 自分に合った仕事を見つけやすい
    • 役職のついたポジションでの転職が可能

    それぞれ詳しく解説します。

    専門性の高い分野で採用してもらえる可能性がある

    1つ目は、「専門性の高い分野で採用してもらえる可能性がある」ことです。

    30代後半の転職では総じて即戦力が求められることになります。これまでのキャリア次第にはなりますが、経験者限定枠として専門性の高い知識やスキルが必要な仕事の募集にも十分応募が可能でしょう。

    積み上げてきた実績やスキルをもとに評価を受けられるので、転職することによりさらに専門性を高めたり、スペシャリストとしてのキャリアを目指せる可能性があります。

    例えば、ある程度の規模の会社では部署メンバーの一人として業務を行うような仕事でも、中小企業などでは一人〜数人のスペシャリストで回しているケースがあります。このような枠に転職することで、年収がアップする場合もあるでしょう。

    自分に合った仕事を見つけやすい

    2つ目は、「自分に合った仕事を見つけやすい」ことです。

    30代後半の転職では、基本的にこれまで培ってきた知識や経験をもとに次の転職先を探すことになります。

    必然的にキャリアや働き方を深く見つめ直してから転職活動を行うことになるため、20代〜30代前半の頃よりも、本当に自分に合っている仕事かどうかという視点で次の仕事をを探しやすいといえます。

    最近では出戻りOKの企業もありますが、基本的に年齢が上がるにつれて再転職の難易度は上がるので、転職先を選ぶ時は多角的視点を持っていくつかの企業をしっかり比較検討するようにしましょう。よく考えた結果、現職を続けるというのも立派な選択肢のひとつです。

    役職のついたポジションでの転職が可能

    3つ目は、「役職のついたポジションでの転職が可能」なことです。

    30代後半の転職では役職のついたポジションを募集している企業も少なくありません。

    役職のついたポジションで採用されるためには、現職ですでに役職についているか、少なくともマネジメント経験が必要にはなりますが、ポジションによっては年収アップも十分に見込めるでしょう。

    また、中には幹部候補生として採用されるケースもあります。

    35歳で転職するデメリット

    続いて、35歳で転職するデメリットは、以下の通りです。

    • 未経験の職種は厳しい
    • 30代前半の頃よりも求人数が絞られる
    • 離職を繰り返していると社会的信用が低くなるかもしれない

    それぞれ詳しく解説します。

    未経験の職種は厳しい

    1つ目は「未経験の職種は厳しい」ことです。

    30代後半の転職では即戦力が期待され、基本的にはこれまでの経歴から採用可否を判断されます。そのため、全く経験のない分野への転職は厳しいと考えておいた方が良いでしょう。

    ただし、これまでのスキルや経験が生かせる場合は採用してもらえる可能性もあります。たとえば、販売職と営業職では業務内容が異なりますが、販売で得た経験は営業職でも生かせる可能性が高いでしょう。まずは自分のキャリアを見直して、視野を広げて企業を探してみることをおすすめします。

    また、職務履歴書はよく見られることになるので、丁寧に作りこむようにしましょう。

    30代前半の頃よりも求人数が絞られる

    2つ目は、「30代前半の頃よりも求人数が絞られる」ことです。

    すべての求人に当てはまるわけではありませんが、中には第二新卒限定の求人や、年齢制限が設けられている求人もあります。

    35歳でも転職需要があるとはいえ、30代前半と比べると募集が少なくなります。

    そのため、転職すること自体を最優先させる場合は、どうしてもポジションが下がったり、年収を妥協しなければならなかったりするケースがあります。自分が転職で何を一番叶えたいのかを必ず明確にしておくようにしましょう。

    また、年齢が上がるにつれてますます求人は少なくなっていくので、転職を考えている場合は早め早めに行動しましょう。

    離職を繰り返していると社会的信用が低くなるかもしれない

    3つ目は、「離職を繰り返していると社会的信用が低くなるかもしれない」ことです。

    これまでに何度も転職していると、社会的信用が低くなってしまうケースがあります。
    さらに転職を重ねると、万一自分に合わなかった場合に、再転職できる可能性が低くなってしまう場合があるので、何度も離職経験のある人は本当に今転職するべきかよく考えて選考を受けるようにしましょう。

    もちろん、納得してもらえる理由やポジティブな背景がしっかりと説明できればその限りではありません。
    また、離職経験のある場合は選考でも深堀りされるケースが多いので、自分のキャリアの背景についてそつなく説明できるようにしておくことをおすすめします。

    35歳での転職で成功しやすい人の特徴

    35歳での転職で成功しやすい人の特徴について紹介します。

    採用側が求める人物像を適切に捉えられる

    1つ目は、「採用側が求める人物像を適切に捉えられる」ことです。

    転職では、採用側の目線に立ってものごとを捉えられているかどうかが非常に重要です。入社に対する熱意や希望を述べることは大切ですが、それ以上に「相手が何を求めているのか」に注目するようにしましょう。

    たとえば面接時の質問では、「何を話したいか」ではなく「相手が何を知りたいのか」という思考アプローチを心がけてみてください。

    臆さず意見を述べられる

    2つ目は「臆さず意見を述べられる」ことです。

    「社内では波風を立てないよう、できるだけ控えめな態度をとっていた方がよいだろう」と考える人も多いとは思いますが、仕事で成果を上げるためには自分の考えや意見をはっきりと示すことは重要です。

    また、役職ポジションではないとしても、社会経験が長い順で意見を求められることは多いものです。

    35歳の転職活動で、臆さずに自分の考えを伝えられる人は評価されるでしょう。

    プレッシャーのある仕事もこなせる

    3つ目は「プレッシャーのある仕事もこなせる」ことです。

    35歳になるとある程度の社会人経験があるので、「プレッシャーのある仕事もこなせる」ことが求められます。

    もちろん人それぞれプレッシャー耐性には差がありますが、裁量の大きい仕事や、責任重大な仕事も任せることができる人材は重宝されます。

    また、単にプレッシャーに強いだけでなく、誰もやりたがらないような仕事でも積極的に手を挙げるポジティブな姿勢も大切です。

    責任感がある

    4つ目は「責任感がある」ことです。

    業務遂行能力はもちろんのこと、自分の業務に対して責任感を持って進められることは必須です。
    当たり前のことに思えるかもしれませんが、30代後半では、下の世代よりもさらに責任感が求められるようになります。

    また、自分ひとりで解決できない場合は早い段階でわかる人に聞いたり、他の人に振ったりするなど、適切なタイミングで自分の手から離す判断も必要です。

    部下や後輩からの人望が厚い

    5つ目は、「部下や後輩からの人望が厚い」ことです。

    30代後半の転職では、人の上に立つポジションに入るケースもあるでしょう。
    そのため、現職で人望が厚い人や、信頼がおけると評価されている人は採用の可能性が高いでしょう。

    「どうせ辞める会社だから手を抜いておこう」というように、現職でのモチベーションが低くなってしまう人もいるかもしれません。

    しかし、外資系などの企業では、内定前に前職の人からどのような仕事態度だったかなどのアンケートを受ける「レファレンスチェック」が行われるケースもあります。その時になって後悔することのないよう、日頃から周囲へ敬意を持って仕事を行いましょう。

    35歳での転職で失敗する人の特徴

    35歳での転職に失敗してしまう人の特徴について紹介します。

    転職先に求める条件が多い

    1つ目は「転職先に求める条件が多い」ことです。

    特に30代後半の転職活動では、求人自体の数も少なくなります。そのため、あまりにも転職先の理想が高すぎると応募先が見つからなくなってしまう可能性があります。

    転職活動を始めるときは、自分が転職先に求める条件の優先事項を書き出すと良いでしょう。何を妥協するか、何を妥協すべきでないのかを一度洗い出しておくことをおすすめします。

    業界・職種を絞りすぎてしまう

    2つ目は「業界・職種を絞りすぎてしまう」ことです。

    35歳の転職では即戦力が求められると紹介しましたが、一方で転職先の候補を絞り過ぎてしまうと、応募先が見つからなくなってしまうケースがあります。

    また、いくつか見つかったとしても応募数が少ない場合、転職活動を効率的に進められません。

    自分のスキルや経験が活かせる業界・職種は思っているよりも幅広いことが多いので、キャリアの棚卸しをして応募できそうな企業がないか検討しましょう。

    未経験分野に調査不足で応募してしまう

    3つ目は「未経験分野に調査不足で応募してしまう」ことです。

    35歳の転職では、再転職のハードルが高くなります。そのため、深い考えを持たずに未経験の分野に挑戦すると、リスクが大きいです。

    調査不足にも関わらず、なんとなく良さそうだから、という理由で覚悟がないまま未経験分野を受けるのは辞めておきましょう。後戻りが効かなくなってしまう前に、本当に未経験分野でやっていけそうかどうか考えてみることをおすすめします。

    転職活動していることを周囲に話してしまう

    4つ目は「転職活動していることを周囲に話してしまう」ことです。
    たとえ信頼のおける人でも、社内の人に転職活動を行っていることは言わない方が良いです。

    下手に相談すると引き止めに合ってしまうケースも多いので、転職先が決まって、タイミングで上長に報告しましょう。ただし、転職が決まった後は、引き継ぎなどをスムーズに行うためにも早く報告を入れるようにしましょう。

    風土や文化を軽視して転職先を選んでしまう

    5つ目は「風土や文化を軽視して転職先を選んでしまう」ことです。

    転職時に意外と軽視してしまいがちなのが、会社の風土や文化です。「仕事内容や給与面が良ければ良い」という考え方はわからないでもないですが、会社の雰囲気が自分に合うかどうかは重要ポイントです。

    会社ごとのマナーや暗黙のルールの内容によっては、せっかく転職しても働きづらさを感じてしまったり、思ったようなパフォーマンスが出せない可能性があります。

    転職先を決定するときは、風土や文化も含めて自分に合う環境かどうか判断しましょう。

    35歳での転職についてよくある質問

    35歳での転職についてよくある質問をご紹介します。

    面接でプライベート事情はどこまで話すべき?

    面接でプライベートな事情を聞かれると、どこまで話すべきか悩んでしまうこともあるでしょう。

    押さえておきたいのは、企業は「長く働いてもらえそうかどうか」「問題なく業務をしてもらえそうかどうか」が知りたいということです。例えば結婚の予定を聞かれた際、決まっているのであれば誠実に答えましょう。

    一方で、不適切な質問に答える必要はありません。角が立たない程度に、当たり障りのない回答をしておきましょう。

    専門スキルがない場合でも転職可能?

    「自分には専門スキルがないけれど、転職できるか不安」という人もいるかもしれません。

    しかし、自分には専門スキルがないと思っていても、普段当たり前にこなしている業務が他企業で評価されるケースは少なくありません。第三者からの意見をもらうには、担当エージェントがキャリアアドバイスをしてくれる「転職エージェントサービス」の利用がおすすめです。

    また、次の項では「未経験でも転職しやすい職種」を紹介するので併せて参考にしてみてください。

    35歳が未経験でも転職しやすい職種は?

    35歳が未経験でも転職しやすい職種は、以下の3つです。

    • 営業
    • 接客・販売
    • 事務系

    それぞれ詳しく解説します。

    営業

    営業職は、求人数が多く、比較的未経験でも挑戦しやすい職種です。

    また、30代以降の転職では即戦力を求められるのが基本ですが、これまでの社会人経験があれば、一通りのビジネスマナーや対人能力は身に付いていることでしょう。そのため、ポテンシャル評価も含めて採用してもらえる可能性があります。

    ただし、未経験OKの求人には人手不足などの背景があるケースもあるので、応募する際にはブラック企業でなさそうかどうか注意することをおすすめします。

    なお、未経験から営業への転職を目指す場合は、プレゼン経験やタスク管理能力など、自分に営業に活かせそうなスキルがないか着目してみましょう。

    接客・販売

    接客・販売も募集が多く、未経験でも転職しやすい職種です。

    こちらも営業職同様に、専門的な知識よりもビジネスマナーや対人スキルが重視されます。そのため、ポテンシャルが優秀な人をまずは採用して、商品知識などは後から身着けられれば良いという考えの企業も多いです。

    販売職では実際に扱う商品が何であるかが仕事内容やモチベーションを左右する可能性が高いので、事前に何を売るのかしっかり確認しておくことをおすすめします。

    未経験から販売・営業色への転職を目指す場合は、コミュニケーション能力などの対人スキルの裏付けとなるエピソードをいくつか用意しておくとよいでしょう。

    事務系

    事務系の職種も未経験からでも転職しやすい職種のひとつです。

    中には高いエクセルスキルを求められるような求人もありますが、一般的には専門性の高いスキルがなくても、電話対応や書類整理など、基本的なビジネススキルで問題なく仕事ができる場合が多いです。また、新しく入社する際は経験者であっても企業ごとのルールを覚え直す必要があるので、経験者との差もそれほど大きくありません。

    未経験から事務系の職種を目指す人でエクセル・ワードなどを使ったことがない場合、基本的なPCツールはある程度勉強しておくことをおすすめします。

    35歳で転職するときのポイント4つ

    35歳で転職するときのポイントは以下の4つです。

    • 職務履歴書をしっかり作り込む
    • 複数社に同時並行で応募する
    • 短期決戦型のつもりで転職活動を行う
    • 転職サービスを活用する

    それぞれ詳しく解説します。

    職務履歴書をしっかり作り込む

    1つ目は、「職務履歴書をしっかり作り込む」ことです。

    選考では一次面接の前に職務履歴書を送ることになるので、職務履歴書で第一印象が決まるといっても過言ではありません。1枚の履歴書に、どれだけアピールポイントをわかりやすく凝縮できるかが勝負です。

    読みやすくまとめることはもちろん、誤字脱字などにも気をつける必要があります。また、写真を載せる場合は、清潔感を心がけるようにしましょう。最近では履歴書用の写真を撮れるアプリなども出ているので、活用してみるとよいでしょう。

    複数社に同時並行で応募する

    2つ目は「複数社に同時並行で応募する」ことです。

    「現職が忙しい」「選考を受けるための有給が取りづらい」などの理由から1社ずつ受けたい気持ちがあるのかもしれませんが、現在ではリモート面接も多いので、昼休憩のタイミングで受けるなどの工夫も十分可能でしょう。

    また、1社を受けただけではその会社の条件しかわかりません。企業を比較検討しながら吟味する意味でも、複数社の選考を同時に受けることをおすすめします。

    短期決戦型のつもりで転職活動を行う

    3つ目は「短期決戦型のつもりで転職活動を行う」ことです。

    転職先をじっくり検討することはとても大切ですが、一方でスピード感も重要です。長期戦になると負担も大きくなってしまうので、モチベーションの高いうちに、短期決戦型のつもりで転職活動を行いましょう。

    例えば「後から応募しよう」と考えていた求人があったとしても、先に選考を受けた人で枠が埋まってしまった場合お断りを受けてしまうケースもあります。

    また、レスポンスも熱意のひとつと捉えられるので、連絡はできるだけ早いタイミングで返すようにしましょう。

    在職中に転職活動を始める

    4つ目は「在職中に転職活動を進める」ことです。

    職場の状況などから、退職後に転職活動を始める方もいますが、なるべく在職中に転職活動を進めるのがおすすめです。

    反対に退職してから転職活動を始めると、転職活動にあてられる時間は増えますが、転職先が決まらない場合のリスクが大きくなります。

    現状の勤め先がある場合には、急にお金に困ることはなく納得のいく会社選びができます。しかし、退職すると金銭面での不安が大きくなり、早く転職先を決めないとという焦りが生まれます。

    焦ると納得のいく企業選びができず、焦っている気持ちが求人企業にも伝わり悪影響を及ぼす可能性があるでしょう。

    気持ちに余裕を持って、納得のいく転職活動をするためには、現職に勤めながら転職活動を進めることをおすすめします。

    転職サービスを活用する

    5つ目のポイントは「転職サービスを活用する」ことです。

    ほぼすべての人が、何かしらの転職サービスを活用して転職活動を行っています。中には直接応募を受け付けている企業もありますが、幅広い視野で転職先を探すなら、人材のプロである転職サービスを活用することをおすすめします。

    次の項ではおすすめの転職サービスをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

    35歳での転職におすすめの転職サービス

    35歳での転職におすすめの転職サービスを紹介します。

    35歳におすすめの「転職サイト」

    転職活動を行うなら、転職サイトへの登録は必須と言っても過言ではありません。転職サイトには、様々な企業の求人が掲載されており、希望する条件に絞って求人を探すことができるので便利です。

    企業の中には直接募集をかけているところもありますが、ほとんどの企業が何かしらの転職サービスへ委託して求人掲載をしているため、まず登録しておくことをおすすめします。

    探したい求人の内容や業界ごとに、登録するべき転職サイトは異なりますが、まずは「リクナビNEXT」「doda」の2つに登録しておくとよいでしょう。大手総合型求人サイトで求人の網羅性も高く、幅広い分野から情報収集が可能です。

    35歳におすすめの「スカウトサイト」

    スカウトサイトは、登録してプロフィールを記入しておくだけで、自分に興味を持った企業からオファーを貰えるサービスです。企業側からのスカウトになるので、入社条件などの交渉もしやすい可能性が高いです。年収アップを狙いたい場合はとくに登録しておくとよいでしょう。

    また、そう出ない場合も、プロフィール欄を埋めることでこれまでのキャリアを整理することができるのでおすすめです。「スカウトなんて無理」と思う人もいるかもしれませんが、いざ登録してみたら意外な企業からオファーを貰えたという事例も多いです。

    スカウトサービスは「ビズリーチ」がおすすめです。ビズリーチ利用者の転職実績の6割が35歳以上(2018年6月時点) なので、35歳のタイミングでも使いやすいでしょう。また、ハイクラス向けのスカウトサービスなので、年収アップしたい人にもおすすめです。

    35歳におすすめの「転職エージェント」

    転職エージェントに登録すると、一人ひとりにエージェントの担当者がついて転職活動を手厚くサポートしてくれます。面接や履歴書のアドバイスを貰えたり、今すぐに転職を考えていない場合でもキャリアの相談にのってくれるケースもあります。

    求人の中にはエージェントから紹介が必要な非公開求人もあるため、転職サイトとあわせて活用することをおすすめします。

    転職エージェントも、サービスごとに様々な特色があります。得意分野は運営ごとに異なるので、業界が絞られている場合や、専門性の高い分野の求人を探す場合は特化したエージェントサービスがないか探してみましょう。

    こちらもメジャーなサービスの中では、「リクルートエージェント」「doda(エージェントサービス)」がおすすめです。ひとつのサービスだけでは比較検討しづらいので、まずは2つとも登録しておくとよいでしょう。

    35歳での転職におすすめの転職エージェント3選

    35歳の転職におすすめの転職エージェントは、以下の3つです。

    • リクルートエージェント
    • doda
    • ビズリーチ

    それぞれ詳しく解説します。

    リクルートエージェント

    求人数国内最大級の転職サービス|リクルートエージェント
    dodaの公式サイトキャプチャ
    • リクルート運営で安心の転職エージェント
    • 完全無料で利用可能
    • 国内最大級の求人数
    • 専門コンサルタントが転職サポート!
    • 年収や条件の交渉もできる!
    評価 企業群 種類
    ★★★★★ 大手企業 エージェント

    \リクルートの転職サービス/

    リクルートエージェント公式

    リクルートエージェントは、2023年5月26日時点で公開求人が38万件以上、非公開求人が28万件以上ある、業界最大手のエージェントサービスです。

    求人数の多さだけではなく、幅広い条件の求人を扱っているのもリクルートエージェントの特徴の一つでしょう。

    単なる求人紹介だけではなく、模擬面接や書類添削なども行ってくれるため、十分に準備した上で転職活動を行えます。

    また、キャリアアドバイザーと共に自分に合った仕事が見つけられるので、35歳という年齢での転職や自身のキャリア、能力に不安や迷いを感じる人におすすめの転職サービスです。

    doda

    王道の転職エージェント|doda
    dodaの公式サイトキャプチャ
    • 経験豊富な転職エージェントが多数在籍
    • 完全無料で利用可能
    • 業界最大級の求人数あり
    • 転職活動の手続き代行も
    • プロによる選考対策のサポート
    評価 企業群 種類
    ★★★★★ 大手〜ベンチャー エージェント

    \転職エージェントの王道/

    doda公式

    dodaは2023年5月25日時点で約19万件の公開求人を取り揃えており、専門スタッフの親身なサポートが受けられる転職エージェントです。

    担当のキャリアアドバイザーがついた場合、オンライン面談か電話でキャリアカウンセリングが完結できて、場所問わず面談ができます。

    また、専門スタッフは「キャリアアドバイザー」「採用プロジェクト担当」に分かれており、 スムーズかつ快適なサポートを受けられて便利です。

    そして、キャリアアドバイザーが監修を務めるコンテンツも発信しており、 転職市場のマーケット内情や平均年収ランキングなど、豊富なノウハウを蓄積した読み物も用意されています。

    ビズリーチ

    転職スカウトサイトの王道|ビズリーチ
    ビズリーチの公式サイトキャプチャ
    • 待っているだけでスカウトが来るの転職サイト
    • 前職の経験が活かせる企業から思わぬスカウトも
    • 高年収での転職成功事例あり
    • TVなど各種CMも放映中の人気サービス
    評価 企業群 種類
    ★★★★★ 大手〜ベンチャー スカウト

    \転職スカウトサイトの王道/

    ビズリーチ公式

    ビズリーチはCMなどでもおなじみの、ハイクラス人材向け転職サービスです。

    公開求人数のうち、年収1,000万円を超える求人が3分の1以上を占めるなど、高年収かつ希少なポジションの求人が見つかるサービスとして、多くのユーザーに認知されています。

    また、ミドル層の転職にも多くの成功実績を持っているため、35歳で転職を考える際にはぜひ活用したいサービスといえるでしょう。適切な指導やサポートを受けることもできるので、必要最小限の労力で転職活動ができるのもメリットです。現在の仕事を続けながら転職活動を進めたい人にもおすすめでしょう。

    まとめ

    以上、35歳で転職する人の割合から、転職の実態、おすすめのサービスまで紹介しました。

    35歳は20代の頃よりも転職難易度が上がるのは事実ですが、入念に準備すれば転職を成功させることは決して不可能ではありません。これまでのスキルを生かせる転職先が見つかれば、年収アップも十分可能でしょう。40代になるとハードルはますます上がるので、転職を検討している場合は早急に行動をとることをおすすめします。

    また、転職活動はできるだけ短期決戦型で行うようにしましょう。長期戦になるとモチベーションが保てなくなることも多いので、同時期に並行して複数社に応募するとよいでしょう。また、検討した結果現職に残るというというのもひとつです。

    後悔しない選択ができるよう、本記事を参考にして今後のキャリアを考えてみてくださいね。

    年収アップにおすすめの転職サービス
    第1位 第2位 第3位
    識学転職 doda JAC Recruitment
    ★★★★★ ★★★★★ ★★★★
    優れた成長企業を紹介! 国内最大級の求人数の転職エージェント ハイクラス向けで高年収求人多数
    詳細 詳細 詳細
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次